本格的なAI実用に向けた取り組みやセキュリティを強化–CTC・新宮社長

今回は「本格的なAI実用に向けた取り組みやセキュリティを強化–CTC・新宮社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 代表取締役社長 新宮達史氏

 2024年、CTCグループは、2024~2026年度を計画期間とする中期経営計画「前例のない領域へ」を定め、「知的資本」の拡充に基づく先進技術の追求や独自ソリューションの展開、サービス品質の向上に努めてきました。特に関係資本という点では、株式が非公開化されたこともあり、伊藤忠商事のデジタルバリューチェーン戦略における各企業との連携強化を継続的に図っています。

 今後、企業のIT投資意欲は引き続き高まるとの予測もあり、2025年は、さらなるビジネス拡大に期待が持てる年になるでしょう。

 テクノロジーについては、2025年もAI技術が話題の中心を占めると思いますが、CTCでもエッジAIやAIエージェントといった、本格的な実用に向けたサービスを拡充していきます。また、社会でのDXが進むにつれて、セキュリティは一層の重要なものになってきています。脅威や脆弱(ぜいじゃく)性の発見、リスク分析などでのAIの活用が普及する中で、AIを悪用したサイバー攻撃も増えてくるでしょう。CTCは、お客さまシステムの安全な運用のため、総合力に基づきセキュリティサービスのさらなる強化に取り組みます。

 社会環境の変化や非公開化を機に、2024年CTCグループの企業理念をアップデートしました。従来のスローガンを引き継ぎ、「Challenging Tomorrow’s Changes 変わっていく。挑んでいく。」をコーポレートアイデンティティーとしています。国内のIT業界を見れば、いくつかの再編が起こっており、私たちCTCグループも前例のない領域に向かって、業界や世界情勢を含めたさまざまな変化に挑んでいきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バス運賃をVISAタッチ決済で 北海道の空港連絡バスが今春開始
企業・業界動向
2021-01-21 14:33
IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
働き方
2022-07-19 14:44
余った新型コロナワクチンを地図に表示 足りない医療施設とマッチング 福岡市で実証実験
企業・業界動向
2021-06-20 11:42
テラスカイ社長が語る「安定的な高成長」の背景と懸念
IT関連
2021-04-23 00:01
AI与信管理サービスのアラームボックス、リコージャパンと協業開始
IT関連
2022-12-17 10:41
破産した拡張現実のパイオニアBlipparがB2B事業で復活、約5.4億円の資金を調達
VR / AR / MR
2021-03-25 02:33
第1回:古今東西、メールが「詐欺」「攻撃」に使われてきた理由
IT関連
2022-05-18 23:40
書く瞑想アプリ「muute」がAppStoreのヘルスケア/フィットネス領域で1位獲得、新機能も発表
ヘルステック
2021-01-30 18:24
医療従事者27万人の個人情報が閲覧できる状態に 東京都、ワクチン予約サイトを停止
クラウドユーザー
2021-04-28 10:31
IBM、クラウド支出管理のApptioを約6600億円で買収へ
IT関連
2023-06-28 11:23
DX支援サービスは技術系よりビジネス系が人気–IDC調査
IT関連
2021-03-26 19:27
米国消費者委員会がPeloton製トレッドミルの危険性を警告、メーカーはこれに反発
ヘルステック
2021-04-20 02:07
不正アクセスでペイメントアプリ改ざん 「柿安オンラインショップ」カード情報集出、不正利用も
セキュリティ
2021-01-21 00:14
かんばんボードを「Google Tasks」で試す–「TasksBoard」を使った方法
IT関連
2023-06-21 02:30