丸和運輸機関、バックアップの刷新で年間運用コストを437万円削減

今回は「丸和運輸機関、バックアップの刷新で年間運用コストを437万円削減」についてご紹介します。

関連ワード (事例等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 物流の丸和運輸機関(埼玉県吉川市)は、バックアップ環境を刷新し、年間の運用コストを437万円削減した。バックアップ製品を提供するarcserve Japanが発表した。

 丸和運輸機関では、業務継続体制の強化を目的として、2011年に埼玉・秩父にバックアップセンターを開設し、本社業務システムのバックアップの遠隔保管と復旧専用の仮想基盤による業務継続体制を構築している。開設時点では、ソフトウェアのバックアップ製品を採用したが、超高可用性サーバー(FTサーバー)のバックアップを取得できなかったほか、データの重複排除・圧縮の機能がなく本社同様の大容量ディスクを使わなければならなかった。ソフトウェアのライセンス料や運用コストの高さも課題だったという。

 このため2018年のシステム更改時では、新たにarcserveのアプライアンス版バックアップ製品「Arcserve UDP Appliance」を採用した。重要データの保護体制を構築するとともに、データの重複排除と圧縮機能の活用でバックアップデータ容量の縮小、運用コストの大幅削減を図ったという。今回の刷新もシステム更改に伴うもので、引き続き同製品を利用している。

 Arcserve UDP Applianceの採用でFTサーバーのバックアップが取得可能になり、同社では本社にある約70台分のサーバーのデータを1次バックアップとして取得。このバックアップデータをバックアップセンターへ遠隔保管する体制を整備。また、アプライアンスの重複排除・圧縮機能でバックアップデータの容量を約98%削減し、バックアップセンターのディスクサイズを大幅に縮小できた。ソフトウェアのライセンス料と保守費用も低下し、年間のバックアップ運用コストを437万円削減できたとしている。

 なお、この更改では、arcserve Japanの手順書やドキュメントを利用して同社自身がバックアップシステムの構築作業を行い、数千万円単位の構築コストを節約したとのこと。トレーニングやナレッジを活用し、実際の被害時に確実にリカバリーできる体制も整備しているという。

 同社の情報システム本部 情報システム部 インフラ・セキュリティ課は、「一番の決め手は、FTサーバーのバックアップを取得できることだった。冗長化しているが、サーバー自体が被災する可能性があり、潜在的なリスクから解放される思いがした」「arcserveは外資系だが日本のメーカーのような親近感を覚えた。定期的なハンズオンセミナーに新人を参加させたり、担当営業者の声かけで勉強会を開いてもらったりするなどいろいろサポートしていただけた」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポケモンGOの吉野家コラボイベント開催決定 「ペロッパフ」「シュシュプ」出現、「アンノーン」の“Y”も
くらテク
2021-04-29 01:16
デジタル人材の育成が企業や社会をより良くする–「AWS Academy」の真価
IT関連
2022-12-27 13:49
AWS、Aurora MySQLとRedshiftをほぼリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」正式版に。追加料金なしで利用可能
AWS
2023-11-13 07:26
ネットカフェで高齢者のワクチン予約を無償サポート 自遊空間や快活CLUBなどが開始
企業・業界動向
2021-06-08 01:54
富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備
IT関連
2022-06-23 15:53
車内VRエンタメのHolorideが市場投入に向けブロックチェーンとNFTを導入
VR / AR / MR
2021-05-23 15:31
量子コンピューターの時代は意外と早く訪れるかもしれない
IT関連
2022-09-30 18:17
SambaNova Systems、言語モデルに最適化された半導体「SN40L」を発表
IT関連
2023-09-22 09:18
DockerがWebGPUを用いてGPUを抽象化、AI処理などGPUを使ったコンテナ化アプリのポータビリティを実現する技術を開発中。DockerCon 23
Docker
2023-10-13 14:17
エレンが異世界転生する「進撃の巨人」全面広告、新聞朝刊に 諫山先生の描き下ろし
くらテク
2021-06-10 00:35
現代自動車、IonQの量子技術を自動車の物体認識機能に活用へ
IT関連
2022-04-22 04:33
グーグル、検索履歴と連動したAIモデルを開発か–より個別最適化された応答が可能に
IT関連
2025-03-14 18:24
五輪ツイート「応援」急浮上 「中止」「コロナ」開会式を機に一変
IT関連
2021-07-30 07:20
PureStorage、Storage-as-a-Serviceでランサムウェア攻撃からのリカバリ契約を拡大した「サイバーリカバリー&レジリエンスSLA」など発表
ストレージ
2024-06-21 03:57