IIJ、教育委員会向けに高速インターネット接続ソリューションを提供

今回は「IIJ、教育委員会向けに高速インターネット接続ソリューションを提供」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月17日、「GIGAスクール構想 第2期」(NEXT GIGA)に向けた、専用帯域確保型インターネット接続ソリューション「インターネット接続 1G/10Gスタンダード」を、公立の小学校・中学校・高等学校を所管する教育委員会向けに提供すると発表した。北関東から西日本エリアにおいて3月1日から提供を開始する。

 同ソリューションでは、(1)各学校に帯域確保型のインターネット接続を提供する、(2)教育委員会所管の学校全体で帯域を確保する――2通りの接続形態を用意している。(1)では、各学校に1Gbpsもしくは10Gbpsの専用回線を敷設し、学校ごとに帯域確保型のインターネット接続を提供する。セッション数の上限を設けていないため、大容量で快適なネットワークを構築できるという。(2)は、規模は問わず、県市町村教育委員会単位で所管の小・中・高校一括の契約となる。また、要望に応じて学術情報ネットワーク(SINET)経由の接続形態を提供する。

 IIJは、同ソリューションにより、文部科学省が定めた通信ネットワークの推奨帯域を満たすことができるとしている。この推奨帯域は、同時に全ての授業において、多数の児童・生徒が高頻度で端末を活用する場合でもネットワークを原因とする支障がほぼ生じない水準のことを指す。

 NEXT GIGAでは、デジタル教科書の普及やCBT(Computer Based Testing)の本格展開を目指して通信ネットワークの改善が求められており、2024年8月には文科省・総務省・デジタル庁の3大臣連盟で電気通信事業関連4団体に対し、学校のネットワーク改善に向けた協力要請が発出された。IIJではこの要請を受け、TOKAIコミュニケーションズの光ファイバーネットワークを活用し、新たに教育委員会を対象に価格を抑えた帯域確保型インターネット接続ソリューションを提供するに至ったという。

 同ソリューションは、サービス品質保証(SLA)を設けており、「可用性」「遅延時間」「パケット損失率」「障害通知」の項目でサービス品質を保証する。また24時間の障害受付や障害切り分け、復旧作業サポートも提供する。

 初期費用はIPアドレスの取得代行費用を含み11万円。月額費用は、各学校保証帯域1Gbps(1G I/F)の場合、9万8000円から、10Gbps(10G I/F)の場合は14万8000円からになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ライオンと日立、最適組成を提案する新システム–開発時間を最大4割削減
IT関連
2022-04-27 21:13
虹色に輝くG-SHOCK登場 モチーフは「鳳凰」
くらテク
2021-03-02 20:46
買収ラッシュのServiceNowが今度はインドのRPAスタートアップIntellibotを獲得
ソフトウェア
2021-03-25 12:52
職業としてのセキュリティ–「失われた30年」の日本の平均収入
IT関連
2023-05-31 11:18
IT関連書の販売実績、「Python」「ITパスポート」「テレワーク」に伸び AIと子どもプログラミングは沈静化
企業・業界動向
2021-06-29 16:52
マイクロソフト、「Project Reunion 0.5」をリリース
IT関連
2021-03-31 14:45
次のAppleイベントは4月20日(日本は4月21日) Siri(英語)が教えてくれる
IT関連
2021-04-14 20:56
OTセキュリティは実装段階に–TXOneが事業戦略を説明
IT関連
2024-11-24 03:30
インテル、ゲルシンガー氏がCEOに正式に就任–「イノベーションの源泉に」
IT関連
2021-02-17 09:42
日産、HPCシミュレーション環境のマルチクラウド化でストレージサービスを導入
IT関連
2025-01-31 16:14
イアン・ブレマー氏が警鐘を鳴らす“制御不能なAI”リスクとは
IT関連
2025-01-18 13:28
クアルトリクスが新機能など発表、「AIでもっとビジネスを人間らしく」とCEO
IT関連
2024-05-03 00:05
トモズ、AI活用で商品マスターの整備を自動化
IT関連
2024-10-10 12:29
SambaNova、オープンソースLLMのスピードと精度が比較可能な「Sambaverse」提供
IT関連
2024-03-12 23:01