オペラ、AIエージェント「Browser Operator」発表–ブラウザー内でタスクを実行可能

今回は「オペラ、AIエージェント「Browser Operator」発表–ブラウザー内でタスクを実行可能」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウェブブラウザー「Opera」の開発チームは、ブラウザー上でユーザーのタスクを実行する新しいAIエージェント「Browser Operator」を発表した。これは、ウェブブラウザーの次なる進化を示すパラダイムシフトとなる可能性がある。

 OperaのエグゼクティブバイスプレジデントであるKrystian Kolondra氏は、「30年以上にわたり、ブラウザーはウェブへのアクセスを提供してきたが、ユーザーのために何かを成し遂げることはできなかった。しかし、今やそれが可能になった。これは、われわれがこれまで見てきた、あるいは出荷してきたものとは全く異なる」と述べている。さらに同氏は、「本日発表するBrowser Operatorは、ブラウザーの役割をディスプレーエンジンから、エージェントとしてユーザーのためにタスクを実行するアプリケーションへと移行させる第一歩となる」と続ける。

 AIエージェントを通じて、Browser Operatorはユーザーに大幅な効率向上をもたらすように設計されている。これは、ユーザーが自然言語で実行する必要があることを説明すると、ブラウザーが必要なタスクを実行することで実現される。例えば、Browser OperatorにNikeのピンク色のランニングシューズをサイズ8.5で購入するように依頼する。すると、Browser Operatorはそのタスクを実行する。その間、ユーザーはプロセスの任意の時点で何が起こっているかを確認できるため、常に制御下に置くことができる。

 Operaは、ブラウザーをよりユーザー中心のエコシステムに変えようとしている。Browser Operatorは、DOMツリーとブラウザーのレイアウトデータを使用してコンテキストを取得する。Operaによると、ブラウザーがピクセルから画面上のものを「見て」理解したり、マウスカーソルでナビゲートしたりする必要がないという。Browser Operatorは、スクロールする必要なく、ページ全体に一度にアクセスできるため、余分な処理と必要な時間を削減する。そして、全てがブラウザー内でネイティブに実行されるため、Browser Operatorは仮想マシンやクラウドサーバーを必要としない。

 Browser Operatorは現在、機能プレビューの段階にあり、「Opera Feature Drop」プログラムの一部として間もなく利用可能になるだろう。筆者は最新バージョンの「Opera Developer」を確認したが、まだ実装されていなかった。Browser Operatorの動作は、Operaの公式YouTubeチャンネルで視聴できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サントリービール、AI活用の異常予兆検知システム導入–現場担当者が設定可能
IT関連
2022-02-26 00:57
ワクチン接種の予約開始をプッシュ通知 ヤフーのアプリで
くらテク
2021-06-26 18:21
徳島大学発スタートアップ「グリラス」が国産食用コオロギを用いた独自ブランドのクッキーを発売開始
フードテック
2021-06-05 18:36
治験の大量文書をクラウド管理 医療業務を健やかに速やかに
IT関連
2021-04-17 22:37
正社員のテレワーク実施率、コロナ拡大後で最低の22.2%に–パーソル総合研究所
IT関連
2023-08-18 05:10
LegalOn Technologies、小規模企業向け契約書チェックツール「LFチェッカー」リリース
IT関連
2023-09-05 04:09
本物のクラウドと従来型サービスを誤解していないか–ガートナーが流行解説
IT関連
2022-11-04 06:52
ファッション写真から服やアクセを抽出する「Fashionpedia」 Googleなどが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 23:12
LLMのセキュリティ対策は「まだ道半ば」–Splunkの首席調査官が指摘
IT関連
2024-09-14 12:12
オンラインギフトサービスのギフトパッドが2.68億円を調達、開発体制・地方創生事業を強化
ネットサービス
2021-01-14 11:01
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携、クラウドやERPでタッグ
IT関連
2023-07-28 19:29
日本はデジタルプライバシーの知識に課題–NordVPN調査
IT関連
2021-03-29 14:12
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-28 19:31
Microsoft Edgeの更新サイクルもChromeと同じ4週間に(9月から)
アプリ・Web
2021-03-14 09:11