日立製作所、製品セキュリティで生成AIを活用した「脆弱性分析サービス」を提供

今回は「日立製作所、製品セキュリティで生成AIを活用した「脆弱性分析サービス」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は3月5日、IoTやシステム製品向けセキュリティの「PSIRTソリューション」のオプションとして、生成AIを活用した脆弱(ぜいじゃく)性対策支援の新メニュー「脆弱性分析サービス」を追加し、7月から提供すると発表した。

 新メニューは、プロダクトの開発や製造などを手掛ける企業・組織向けに提供する。製品を構成するソフトウェアなどの脆弱性が発覚した際に、生成AIで脆弱性情報を解析し、製品が脆弱性の影響を受ける条件だけをチェックリストとして自動生成、提供する。手動で脆弱性の影響を受ける条件の整理で要する作業の時間を約45%削減できるという。製品担当者の知見に左右されない調査ができ、脆弱性対処の品質向上も図れるという。

 生成AIによる解析では、顧客がPSIRTソリューションの「PSIRT運用プラットフォーム」で一元管理している製品に含まれるソフトウェア名やコンポーネント名、バージョン情報などを利用し、日立独自のプロンプトエンジニアリングを適用することで、作業時間の大幅な短縮を実現している。新メニューの料金は個別見積もりとなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「気になったら、アポイントなしでその場でオンライン商談」ウェブ接客ツールOPTEMOのジェイタマズが8500万円調達
IT関連
2022-01-21 19:41
第6回(最終回):Sales DX総点検–顧客中心型のビジネスデザイン
IT関連
2022-12-27 01:15
Pancake Bunnyを開発したDeFiスタートアップのMOUNDが約1.8億円調達
フィンテック
2021-04-15 13:10
ゼンリンがCVC子会社ゼンリンフューチャーパートナーズ設立、25億円規模のファンドを立ち上げ予定
VC / エンジェル
2021-03-13 17:36
三洋化成工業、構想2年で国内6社のERPを「SAP S/4HANA」に刷新
IT関連
2023-09-01 13:06
「Microsoft Store」が刷新へ–Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
IT関連
2021-06-25 04:36
ウクライナ戦争の影響でワイパー型マルウェアとIoTボットネットが脅威の主流に–Nozomi Networks
IT関連
2022-09-10 23:36
トレンドマイクロ、ソブリン/プライベートクラウド向けセキュリティを発表
IT関連
2024-09-10 18:09
「倒産して夜逃げ」「連絡が取れない」非中核業務に圧迫される営業・販売の実態
IT関連
2023-02-23 07:39
DNPや日本ユニシスら、オンライン授業を一元管理するサービス提供
IT関連
2021-07-05 01:08
HPE、サーバーの一元管理とストレージバックアップのサブスクを開始
IT関連
2022-10-26 10:24
OSSに潜むセキュリティやライセンス上の問題があらゆる業界にまん延—シノプシス
IT関連
2021-05-26 03:27
利回り4.6~5.3%、プロが分析:3メガ銀行の投資価値–4~6月好決算、信用コスト減少から判断
IT関連
2021-08-10 03:25
Microsoft、Edgeブラウザの安全強化モード「Super Duper Secure Mode」のテスト開始
アプリ・Web
2021-08-08 15:09