OpenAIの躍進続く–「ChatGPT」の売上高が3カ月で30%増

今回は「OpenAIの躍進続く–「ChatGPT」の売上高が3カ月で30%増」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2022年にOpenAIの「ChatGPT」がAIの競争を激化させて以来、多くのテクノロジー企業が独自のチャットボットを次々とリリースしている。市場が非常に飽和しているにもかかわらず、OpenAIは競争力を保つために新機能を継続的にリリースしており、その戦略は成功しているようだ。

 The Informationの最新レポートによると、ChatGPTの売り上げは過去3カ月で急増しているという。同社は「少なくとも月間4億1500万ドル」を稼ぎ出し、わずか3カ月で売り上げが30%増加している。この成長は加入者の大幅な増加によるもので、同社は2024年末以来、450万人の有料加入者を追加した。

 この1年間で、OpenAIはサービスをより魅力的にするために幾つかのアップデートをリリースした。これには、最先端のビデオ生成モデル「Sora」へのアクセスや、ChatGPTのAdvanced Voice Modeでの画面共有およびビデオ機能が含まれる。これらの機能は12月にリリースされ、有料プランの限定となっている。

 直近では、「GPT-4o」の画像生成機能を発表した。最新のモデルは、現実的な人物などの難しいプロンプトに対応し、非常に正確なテキストを生成する機能を備えている。

 GPT-4oの画像生成機能は当初、無料プランを含む全ユーザーが利用可能になると発表されていた。しかし、OpenAIの最高経営責任者(CEO)であるSam Altman氏はその翌日、無料プラン向けの展開を「しばらく延期」すると説明。さらにその後、無料プランでは1日当たり3枚の画像を上限としていた。

 多くの人々がこの画像生成ツールを試した結果、Altman氏は「X」への投稿で「この1時間で100万人のユーザーが追加された」と明かした。

 この成長は同社にとって新たな課題をもたらした。同氏は、新しいリリースの遅延や不具合の発生、容量の問題に対処している間はサービスが遅くなることがあると忠告。特に、同社はこの成長に対応するための適切なコンピューティングリソースの配分に苦労しているようで、「GPU容量が10万単位で余っている」人を探していると述べた。

 OpenAIは、その勢いを緩めるつもりはない。同社の究極の目標は、人間レベルの自律的知能を持つAI、すなわち「汎用人工知能」(AGI)の実現である。AGIはこれまでAI研究における北極星であり、依然として遠い概念である。しかし、このような野心的な目標に向かって取り組むことで、OpenAIの開発は加速し、異なるアプローチを取るMicrosoftなどの競合他社に対する優位性を確保することに役立っている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンITS、マイグレーション事業強化で成長加速–2025年までに全社売上1.5倍目指す
IT関連
2024-10-30 06:23
Alphabetは量子技術グループをスピンアウト、Sandboxが独立した企業に
IT関連
2022-03-24 20:58
「XZ Utils」だけが破壊工作の標的ではない可能性–オープンソース財団
IT関連
2024-04-18 22:02
富士フイルムイメージングシステムズ、ID統合管理サービスを提供–各種システムと連携
IT関連
2024-08-03 18:14
プリンタ利用でWindows 10がクラッシュする問題、Microsoftが修正プログラム公開
セキュリティ
2021-03-17 07:52
「経費BANK」、「モバイル Suica」「モバイルPASMO」利用履歴を一括取得可能に
IT関連
2022-09-21 11:01
ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否
IT関連
2022-03-05 15:30
AP通信、OpenAIに過去記事を提供–生成AIの活用検討
IT関連
2023-07-15 23:30
ニュータニックス、DataRobot、日立システムズが連携–オンプレ生成AIソリューションの実現へ
IT関連
2024-10-13 02:48
「Miro」、生成AI活用「Miro アシスト」などの機能を追加
IT関連
2023-12-22 18:28
近畿大、24時間営業の無人決済コンビニ開業–学生の活動に寄り添う
IT関連
2023-03-26 18:35
匿名性はデジタルワークフォースの秘密兵器
IT関連
2022-06-18 07:01
「New ポケモンスナップ」予約受付始まる 販売店ごとの特典に前作パッケージのクリアファイルなど
くらテク
2021-01-17 17:53
サイトコアの代表取締役、カントリーマネジャーに藤本英俊氏が就任
IT関連
2022-08-13 13:20