日立ヴァンタラ、「Hitachi iQ」に「NVIDIA HGX B200」搭載モデルを追加

今回は「日立ヴァンタラ、「Hitachi iQ」に「NVIDIA HGX B200」搭載モデルを追加」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立ヴァンタラは4月4日、AIソリューションのポートフォリオ「Hitachi iQ」に最新のNVIDIA製GPUを搭載したエンタープライズ向け新モデルを追加した。同日から販売を開始する。

 新モデルは、「NVIDIA Blackwell GPU」を採用した「NVIDIA HGX B200」を搭載し、従来と比べ2倍以上のAI推論性能を実現。高性能と省電力を両立するため、空冷モデルと液冷モデルを追加した。液冷モデルでは、1ラック当たりのGPU搭載密度を高めることで、リソースの効率化を可能としている。

 また、新しい分散ファイルストレージも提供される。小規模から大規模までさまざまな規模で利用でき、導入後も段階的に拡張できる。Hammerspaceのソフトウェアと日立のサーバー用ストレージを組み合わせることで、分散しているデータを統合し、単一のファイルシステムとして管理できるようになる。これにより、データの場所を問わずにシステムのサイロ化が解消でき、データの管理や移動にかかる手間を減らせる。今後は、ハイブリッドクラウド環境でも利用できるようにする。

 Hitachi iQは、As a Service型でも利用できるため、初期投資を抑えられ、AI需要の急激な変化に合わせて必要なリソースを選択できる。同環境を試せるサービスを4月21日に開始する予定。

 Hitachi iQは、AI需要の高まりを受けて、2024年7月に販売を開始。推論・学習向けのAIインフラソリューションや連携する各種サービスなど、企業の生成AI活用をトータルで支援するラインアップを展開してきた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開
PHP
2022-08-22 15:40
VRの力を借りて人工網膜が進歩、人体臨床試験に向けて開発が進む
ヘルステック
2021-04-04 22:11
宇宙で気候変動に強いワイン用ブドウの木を育てるSpace Cargo Unlimited
宇宙
2021-02-06 18:49
ソフトバンク、5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「圏外をなくす」「ベストエフォートからの脱却」など
企業・業界動向
2021-07-15 18:16
互いの顔がパズルで隠されたところから始まるデートアプリJigsawが約4億円調達
ネットサービス
2021-02-17 09:57
アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group
AWS
2022-04-04 20:29
神戸市、AI条例を9月末に完全施行–AIの効果的かつ安全な活用を推進
IT関連
2024-05-04 23:00
映画製作者が直接、作品をAmazonプライムビデオやApple TVなどのチャンネルで配信可能にするFilmhub
IT関連
2022-02-08 01:27
今、米国で盛り上がるD2Cソフトウェア、Z世代のAlloy創業者インタビュー
ネットサービス
2021-04-28 02:41
ヤンマー、図面データ活用クラウド導入でQCDを最適化
IT関連
2024-12-07 14:37
リモート接続の用途拡大に対応–TeamViewerが事業戦略発表
IT関連
2022-03-19 08:23
メタバースの課題–危ぶまれるセキュリティとプライバシー
IT関連
2022-10-28 20:03
「Linuxカーネル5.12」リリース–トーバルズ氏、「小規模だが5.13で埋め合わせ」
IT関連
2021-04-28 17:33
Windows 10サポート終了まで1年を切る–IPAが注意喚起
IT関連
2024-10-17 17:15