「CTC 5.0」を本格的に始動–CTC・柘植氏

今回は「「CTC 5.0」を本格的に始動–CTC・柘植氏」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2024年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 代表取締役社長 柘植一郎氏

 2023年は、2021~2023年度の中期経営計画「Beyond the Horizons ~その先の未来へ~」の最終年度を迎え、DX支援や共創ビジネスの拡大を主軸とした「Accelerate」、5Gやクラウドのビジネス拡大を図る「Expand」、人材育成や経営基盤の変革を意図した「Upgrade」という基本方針の基で目標の達成に努めてきました。

 今年2024年は、いよいよ「CTC 5.0」を本格的に始動させていく年です。

 オフィスオートメーションやシステムのオープン化に伴いビジネスを拡大した1.0に始まり、クラウドやセキュリティサービスの拡充、データ分析やAI技術によるDXへの貢献を主軸とした現在の4.0と、時代の変化に挑戦しながら創立以来CTCは成長してきました。

 これから迎えるCTC 5.0とは、創造活動の源泉を知的資本に置く経営のシステムとしています。「人的資本」「組織・構造的資本」「関係資本」「情報資本」の4つを基礎的な資本として拡充を進め、いち早く新たな技術を取り入れながら組み合わせの技を磨き、結果としての財務的な成果を更なる知的資本の拡充につなげていくというサイクルを確立して、持続的な成長を強固なものにしていきます。

 技術の面では、生成AIは当然のこととして、センシング技術やAIと融合することでさまざまな場面での活用が期待できるエッジコンピューティングや、計算処理の飛躍的な高速化が見込まれる量子コンピューティングなどを中心に研究や検証を進め、お客さまや社会の課題解決に寄与する独自ソリューションの提供に注力します。

 昨年、伊藤忠商事による株式公開買い付けが発表され、CTCは伊藤忠商事の完全子会社になりました。私たちの職務やお客さまとの関係が変わることはありません。むしろ、単独ではできなかったさまざまな挑戦が可能になり、明日の変化に挑戦し続けられる体制が整ったと思っています。

 地球温暖化や緊迫する世界情勢、エネルギーの枯渇や食糧の不足など、前例のない社会的な問題に対応していくためには、哲学、倫理、そして美学なども必要でしょう。さまざまな分野とつながり、さまざまな技を融合して、2024年はCTC 5.0へのバージョンアップに取り組んでいきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】ヒートアイランド現象による影響を軽減するため、今、世界はAIを活用すべきだ
IT関連
2022-01-18 10:56
[速報]AWS上で開発環境一式、フレームワーク、初期コード、IDE、ビルド環境、CI/CDなど提供する「Amazon CodeCatalyst」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-12-02 06:01
楽天モバイルと富士通、Open RANソリューションの共同開発とグローバル展開で連携
IT関連
2021-05-21 18:48
ニュータニックス、パートナーと共同でデータベース運用支援を強化
IT関連
2023-05-02 14:25
暗号資産企業Circle、SPACとの取引見直しで評価額が2倍の約1兆350億円に
IT関連
2022-02-20 22:35
食料供給の未来を守るため、屋内栽培をスマート化するSource.ag
IT関連
2022-03-04 15:05
「100ワニ映画」の荒らし行為、「新宿バルト9」が現場になった理由
くらテク
2021-07-10 04:09
パナソニック、営業向けのAIチャットボットを提供–問い合わせ対応を75%自動化
IT関連
2022-11-02 05:27
モバイルゲームの現金トーナメントという未来に賭けるRyu Gamesが2.5億円調達
ゲーム / eSports
2021-03-27 18:56
電力小売「Natureスマート電気」と「Nature Remo」連携、電気代が高くなる時間に自動節電する新機能が登場
EnviroTech
2021-05-19 05:46
スポーツクラブ大手がノーコード開発ツールを導入–現場担当者が3日でアプリ開発
IT関連
2022-04-07 20:41
NEC、1台のカメラで顔と虹彩の両方を認証できる技術を開発
IT関連
2024-11-24 23:15
日立Sol、UiPathのロボット開発を支援する製品を展開
IT関連
2021-02-01 17:55
GitHub Copilot ChatがXcodeで利用可能に「GitHub Copilot for Xcode Chat」、マイクロソフトがパブリックプレビュー公開
Apple
2025-02-17 13:46