「Android」で「IFTTT」アプリを使ってさまざまな操作を自動化するには

今回は「「Android」で「IFTTT」アプリを使ってさまざまな操作を自動化するには」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Android」を利用すれば、すべてを手動で実行しなくても、日々の雑務を処理することが可能だ。ユーザーは、「Googleアシスタント」や「Gemini」を使用して、アラームを設定したり、メッセージを送信したり、カレンダーイベントを作成したりできる。

 だが、Androidデバイスでさらに高度な自動化が必要になった場合は、どうすればいいのだろうか。例えば、特定のタスク用にカスタム自動化を設計する、スマートフォンをさまざまなサービスやスマートデバイスに接続して、さらに多くの可能性を実現する、といったことをやりたい人もいるかもしれない。

 そういう人のために、本記事では、「IFTTT」というアプリを紹介する。このアプリを使用すると、就寝時にスマートフォンをミュートする、米航空宇宙局(NASA)の写真で壁紙を更新する、共有ショッピングリストを作成する、デバイスのバッテリー残量が少なくなったら通知を送信する、といったさまざまな操作の自動化を作成できる。

 IFTTTは、「if this then that」(もし〜したら、〜する)ステートメントに依存する自動化を作成することで機能する。例えば、午後10時になったら、スマートフォンをミュートする、といった具合だ。IFTTTの最近のバージョンでは、人工知能(AI)を使用できるようになっており、ユーザーはプロンプトを入力して、新しい自動化を作成することもできる。そのため、「if this」ブロックと「then that」ブロックを設定する代わりに、AIセクションを開いて、プロンプトを入力したり、マイクボタンをタップして、音声で指示を伝えたりすることも可能だ。

 どちらの方法でも、特定のタスクの新しい自動化を簡単に作成できる。自動化できる操作に制限はない。工夫さえすれば、IFTTTにさまざまなクールな操作を実行させることが可能だ。

 IFTTTは「Google Play」ストアからインストール可能で、無料で使用できる。無料プランでは、2つのアプレットの作成、DIYまたは公開アプレットの使用、無制限のアプレット実行、無料のモバイルアプリアクセス、ノーコード統合が可能だ。20個のアプレットの作成が可能で、より高速なアプレット実行を提供する「Pro」プラン(年額34.99ドル)と、無制限にアプレットを作成できる「Pro+」プラン(年額149.99ドル)もある。IFTTTの料金表で、これらのプランを比較してほしい。

 それでは、IFTTTで初めての自動化を作成してみよう。

 必要なもの:この手順を実行するには、IFTTTがインストールされたAndroidデバイスが必要だ。IFTTTアカウントも作成する必要がある(このステップでは、Googleアカウントを使用できる)。ただし、(ProプランやPro+プランにアップグレードするのでなければ)クレジットカードは不要なので、心配は無用だ。それでは、実際の手順の説明に移ろう。

 IFTTTのインストールがすでに完了しているものとして、説明を進める。参考までに、インストールするには、Google PlayストアのIFTTTのページで、「Install」(インストール)をタップする。

 そのステップが完了したら、IFTTTアプリを開いて、最初の画面に進み、使用したいアカウント(Google、Apple、メールなど)でログインする。

 IFTTTのウィンドウ下部の中央にある「Create」(作成)ボタンをタップする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
血液ゲノム解析でがん再発を早期発見するソフトウェア開発のC2i Genomicsが108億円調達
バイオテック
2021-04-20 20:18
ジェフ・ベゾス氏も同乗するBlue Origin初の有人宇宙飛行チケットは30億円、ライブオークションで落札者決定
宇宙
2021-06-14 08:55
IoT開発支援システムを展開するcynapsがきのこ栽培遠隔管理システムでスマート農業分野に進出
フードテック
2021-07-07 04:41
職業としてのセキュリティ–セキュリティを「もうかる仕事」に変えた経産省のファインプレー
IT関連
2023-05-19 06:41
企業はITモダナイゼーションの成果を実感しつつある
IT関連
2022-03-09 12:46
北國銀行、国内初のパブリッククラウドによる勘定系システムの稼働を開始
IT関連
2021-05-07 20:15
因幡電機産業、「WOVN.io」で製品サイトの多言語化対応を強化
IT関連
2024-12-05 08:15
百戦錬磨の記者が選ぶ、使いやすく美しい理想のデスクトップOS「Zorin OS」
IT関連
2022-09-02 02:30
「GH5 II」と「GH6」、2つのガチ動画カメラ発表でパナのマイクロフォーサーズはどうなる (1/2 ページ)
くらテク
2021-06-28 15:55
「完璧にフィットする」──3D足計測マシンが五輪選手に好評 ぴったりのサンダルをアシックスがプレゼント :東京五輪とネット(1/2 ページ)
ネットトピック
2021-08-08 06:35
京都のヤサカタクシーとNearMeが「攻めのDX」でタッグ、タクシー業界のDXと乗車客の快適な移動を目指し業務提携
モビリティ
2021-04-14 03:10
「全ての人にインクルーシブな未来を実現する」–シスコ・中川社長
IT関連
2022-01-19 13:10
赤城HD、クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」で基幹システムを刷新
IT関連
2024-11-22 22:53
GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-03-15 13:32