Reddit、誤報の「大量」発生を理由にr/Russiaを隔離

今回は「Reddit、誤報の「大量」発生を理由にr/Russiaを隔離」についてご紹介します。

関連ワード (主要、明確、有害等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ロシアのウクライナ侵攻をめぐる誤報に主要なソーシャルプラットフォームが対処する中、Redditは独自の対策を行っている。

米国時間3月1日、Redditはサブレディットr/Russiaを隔離リストに追加し、このコミュニティが検索結果に表示されるのを制限し、警告メッセージを表示させるようにした。この中間的な措置は、Redditが最も悪名高い有害コミュニティの1つであるr/The_Donaldを抑制するためにとった措置と同様のもので、最終的にこのサブレディットは全面禁止になった。

現在、r/Russiaを訪れると「このコミュニティには、信頼できる情報源によってサポートされていない情報が大量に含まれています」という警告ページが表示される。Redditユーザーは警告をクリックすることでr/Russiaを訪問することができるが、メッセージはページの上部に表示されたままだ。

サブレディットr/RussiaPoliticsも隔離リストに追加され、同じ扱いになっている。r/Russiaに対する措置を最初に報じたのはMashableで、検疫される直前には26万5000人のメンバーがいたという。

r/Russiaが隔離される前日には、モデレーターがピン留めしたポストに「denazification(非ナチ化)」というタグを付け、炎上ポストの最後にはウクライナ国旗が付けられた。ピン留めされたポストの中には、ウクライナ政府が犠牲者数を意図的に多く発表している、人間の盾を使っている、交渉を拒否しているといった虚偽の非難があった。

Redditによると、隔離状態にするのは、その気がないのにうっかり見てしまう、適切なコンテキストを欠いた状態でサブレディットのコンテンツを見るというケースを防ぐためだという。そのコミュニティに、すでに参加している人はアクセスできるが、それ以外のリーチを制限するという考えだ。

r/Russiaは、ウクライナ侵攻に関するロシア寄りの誤報をばらまいて検疫されたようだが、モデレーターの中にもRedditのルールに反する者がいた。Redditによると、同社は「不誠実な行為で、あるモデレーターを排除した」という。そして他のモデレーターたちにも「同社のポリシーを思い出して」もらった。問題のモデレーターが一体何をしたのかは公表されていない。

「私たちの明確なポリシーは、モデレーターとユーザーはこのプラットフォーム上の会話やコミュニティを操作したり妨害しようとしてはならないということです」とRedditの広報担当者は説明する。

画像クレジット:TechCrunch


【原文】

As major social platforms grapple with an influx of misinformation around the Russian invasion of Ukraine, Reddit is having its own reckoning.

On Tuesday, Reddit added the subreddit r/Russia to its quarantine list, restricting the community from popping up in search results and marking it with warning messages. The intermediate measure is the same step that Reddit took to rein in r/The_Donald, one of its most infamous toxic communities, before the subreddit eventually earned a full ban.

Now, visiting r/Russia brings up a page with the warning “This community contains a high volume of information not supported by credible sources.” While Reddit users can still visit r/Russia by clicking through the warning, the message remains at the top of the page.

The subreddit r/RussiaPolitics was also added to the quarantine list and given the same treatment. Mashable first reported the company’s actions against r/Russia, which boasted 265,000 members just prior to the quarantine.

The day before r/Russia was quarantined, posts pinned by its moderators were accompanied by the tag “denazification” and a Ukrainian flag followed by flames. Another pinned post falsely accused Ukraine’s government of intentionally maximizing casualties, using human shields and refusing negotiations.

According to Reddit, quarantine status is designed to “prevent [a subreddit’s] content from being accidentally viewed by those who do not knowingly wish to do so, or viewed without appropriate context” — leaving a community accessible to the users who were already participating but limiting its reach.

While r/Russia appears to have earned its quarantine by disseminating pro-Russia misinformation about the invasion of Ukraine, one of its moderators also ran afoul of Reddit’s rules. Reddit noted that it “removed a moderator for acting in bad faith” and has connected with the remaining mods to “remind them of our policies.” The company declined to elaborate further on the moderator’s behavior.

“We are clear in our policies that moderators and users may not attempt to manipulate and interfere with the conversations or communities on our platform,” a Reddit spokesperson told TechCrunch.

(文:Taylor Hatmaker、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表
Google
2024-07-22 16:34
米連邦機関のサイバーセキュリティは不十分–上院報告書
IT関連
2021-08-04 11:30
LINEがオープンソースで「LINE FIDO2 Server」公開。パスワード不要でログインできる「FIDO2/WebAuthn」を実現
FIDO/WebAuthn
2021-08-16 14:08
Lowkeyがa16zから7.8億円調達、ゲームストリーマーが短編動画を利用できるよう支援
ゲーム / eSports
2021-04-02 08:06
Apple、最新iOS「iOS 15」を発表 FaceTimeがAndroid、Windowsにも対応 (1/3 ページ)
IT関連
2021-06-09 20:52
みずほFG、人員・人件費管理の高度化に向けて「Anaplan」導入
IT関連
2023-04-07 07:50
キヤノンと日本IBM、芸術・芸能分野で協業–「ボリュメトリックビデオ技術」を活用
IT関連
2021-07-06 01:23
ディープフェイクのビジネス活用、技術の悪用防止をめぐる戦い
人工知能・AI
2021-05-04 18:26
上新電機、人材情報の活用と人事評価のシステム化でタレントマネジメントシステムを導入
IT関連
2025-01-10 00:39
はてな20周年、企業ロゴ刷新 “振り返り年表”も
企業・業界動向
2021-07-16 04:18
SaaS企業に新規顧客の呼び込みスピードと内容の向上を提案するOnboard
ソフトウェア
2021-02-18 11:14
トヨタ出資の自動運転Pony.aiがカリフォルニア州から無人運転テスト許可を取得
モビリティ
2021-05-23 08:30
「SNSで家族と会話」は80代がシニア層でトップ、70代と大きな差──DMMのネット調査
企業・業界動向
2021-08-17 08:04
Amazon、アーリントンの第2本社の巻き貝のようなビルデザインを披露
企業・業界動向
2021-02-04 05:18