WebAssemblyのパッケージマネジメントとレジストリ「WAPM」がリニューアルして登場

今回は「WebAssemblyのパッケージマネジメントとレジストリ「WAPM」がリニューアルして登場」についてご紹介します。

関連ワード (公開、支援機能、登録等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オープンソースのWebAssemblyランタイム「Wasmer」などを開発する米Wasmer社は、WebAssemblyのパッケージマネージメントとレジストリの機能を備えたWebサイト「WAPM」(YouTubeの説明では「ワプム」と発音しているように聞こえます)の機能を刷新したことを発表しました。

fig

WAPMの基本的な機能は、WebAssemblyのランタイム上で利用可能なさまざまなソフトウェアをユーザーが登録し、他のユーザーが登録済みのソフトウェアを一覧表示や検索などにより発見することが可能なレジストリの機能と、それをランタイム上にダウンロードしてソフトウェアへの組み込みやインストールなどを行うパッケージマネジメントの機能などです。

WAPMは2019年にオープンソースとして公開され、今回新たな機能追加やUI改善などによりWebサイトが刷新されました。

新機能として、WAPMを参照しているWebブラウザの画面上でコマンドラインが利用できるビルトインのシェル機能が登場。

このコマンドラインからWebAssemblyアプリケーションのインストールや実行、Readmeの参照、ローカルファイルへのアクセスも可能になっています。

fig

検索画面では、テキストベースのインテリジェントなサーチやフィルタリング、ソートなどが可能になりました。

ユーザーの実績を示すプロファイル画面も追加され、ユーザーのアバター画面の表示やソーシャルメディアへのリンクも可能。

fig

複数ユーザーのコラボレーションによるパッケージの開発やメンテナンスの支援機能も追加されました。

fig

WAPMは今後、WebAssemblyランタイムのWasmerが備えているターゲットマシンのネイティブバイナリへのコンパイル機能を、Webサイトの機能として備え提供するなどの計画があるとのことです。

これまでPerlやRubyやPython、Javaなど多くのプログラミング言語やプラットフォームの成功に、エコシステムの充実が決定的な役割を果たしてきました。WAPMの刷新は、WebAssemblyにおけるエコシステムの大きな発展と充実の基盤の1つになるのかもしれません。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イギリス人を“English”と呼んではいけない、その理由 :IT基礎英語(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-03 00:54
Tenable、「Tenable One」を提供開始–攻撃経路の検出と効率的なリスク管理を支援
IT関連
2022-10-15 16:59
横浜銀行、開発したオンラインデータ連携基盤アプリを外部提供へ
IT関連
2021-01-29 12:41
「ジョブ型」と「AIエージェント」はセットで考えるべきではないか
IT関連
2025-03-14 05:27
最新ロボットはどこまで人の代わりになる? キーワードは“親しみやすさ”? 新人記者が体験してみた
ロボット・AI
2021-07-14 04:26
荏原製作所、8000人を対象に出張・経費管理クラウドを導入
IT関連
2021-02-25 07:06
第1回:企業ネットワークの変化とセキュリティのリスク
IT関連
2022-09-15 19:44
【コラム】暗号資産とDeFiを救うのは「内部告発者」だ! 
IT関連
2022-02-11 11:57
イーサリアムデベロッパーの迅速な分散型アプリ開発をサポートするTenderlyが約17億円調達
IT関連
2021-08-02 20:20
AIファーストを進め、より楽しく働ける職場づくりへ–ZVC JAPAN、丸の内に新オフィス
IT関連
2025-02-01 23:28
「日本のためのクラウドとAIに注力する」–日本オラクル・三澤社長が講演
IT関連
2023-11-03 00:00
IDaaS分野のリーダーOktaがAuth0を買収する狙い
IT関連
2021-03-09 01:23
売り手に買い物相談ができるソーシャルコマース「pippin」のEC-GAINが6500万円調達
ネットサービス
2021-08-19 00:45
ロシアでサービス継続、CloudflareやAkamaiが意図示す
IT関連
2022-03-12 13:55