EY Japan、企業内DX推進支援サービスを開始

今回は「EY Japan、企業内DX推進支援サービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 EY Japanは3月22日、マイクロソフトの技術を活用した企業内のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する新サービス「EY Experience for Microsoft Solutions」の提供を開始した。

 新サービスは、企業がDXの進め方を実際に体験できる場として「体験」「共感」「発案」「創出」の4つのステップで構成されるとする。経営管理などをはじめとするコーポレート領域において場当たり的なデジタル化にとどまらないよう、DXの実現で必要な先端技術と先進事例企業のデジタル化を体験できるように設計しているという。

 体験では「Microsoft Azure」「Microsoft Dynamics 365」などマイクロソフトのクラウドソリューションを実際に体験でき、共感ではEYのDX診断により顧客が自社の現状を把握して優先度の高い問題領域における取り組みを検討していく。発案では具体的課題とその解決策、効果などを議論する。創出では発案された解決策の実現性や効果を迅速に検証する。

 同社は、EYの世界的なビジネスネットワークを活用した海外事例やテクノロジーソリューションの活用実績により、海外で事業展開している日本企業のコーポレート領域のDXを支援できるとする。

 顧客との協働では、同社の施設「EY wavespace」を利用する。オンラインコラボレーションツールの「Mural」、マイクロソフトの対話型ホワイトボード「Surface Hub」「Surface Hub 2S」などを備えており、オフラインやオンライン、もしくは双方でも対応するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デル、ヴイエムウェアをスピンオフへ
IT関連
2021-04-15 10:33
DNP、建物メンテナンス管理のSaaSを展開するBPMと資本業務提携
IT関連
2021-02-09 16:35
視覚障がい者向けの触覚ディスプレイ「Dot Pad」
IT関連
2022-03-12 00:05
「GIGAスクール構想対象自治体の約半数がChromebookを選択」とGoogle
企業・業界動向
2021-02-19 23:46
旧型「iPhone」「iPad」向けにセキュリティ更新、悪用されている脆弱性を修正
IT関連
2022-09-06 00:45
イーロン・マスクのツイートに関する和解をめぐり米SECがテスラに召喚状
IT関連
2022-02-10 07:04
Chromeのバージョンが100に、ベータ版が公開。マルチスクリーン対応の新機能、Webサーバ側でのブラウザ判別処理にご注意
Chrome
2022-03-07 07:27
ポケモンGOに“緑のディアルガ”初登場、23日から 「ズガイドス」「アンノーンU」など色違い続々
くらテク
2021-07-23 01:43
ゼロトラストの導入が加速–マイクロソフトのレポート
IT関連
2021-07-31 04:26
Instagram、4人でライブ配信可能な「Live Rooms」(ややClubhouse似)
アプリ・Web
2021-03-03 17:11
人間が“鼻輪ウェアラブル”装着 臭いの方向を検知しガス漏れの場所を特定 :Innovative Tech
トップニュース
2021-08-11 00:32
Windowsの「死のブルースクリーン」、「Windows 11」ではブラックに?
IT関連
2021-07-06 08:01
クックパッド、本社を都心→横浜に移転 WeWorkの拠点利用 「オフィスに集まることも重要」
IT関連
2021-01-28 23:39
在宅勤務のジレンマ解消へ–脱マイクロマネジメントに向け、今何が必要か
IT関連
2021-02-05 06:26