NTTデータ、米Postlight買収–デザインやアプリケーション開発力を強化

今回は「NTTデータ、米Postlight買収–デザインやアプリケーション開発力を強化」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは6月2日、北米子会社NTT DATA Servicesを通して、デジタルデザインやアプリケーション開発を行う米Postlightを買収すると発表した。

 北米分野では、2021年のNexientの買収でアプリケーション開発/モダナイゼーション領域の体制を強化し、2022年3月にはVectorformの買収により、同領域における顧客体験(CX)やアプリケーションデザインへの対応力を拡充した。今回、Postlightの買収を通して、デジタルデザインやアプリケーション開発力の強化に加え、主に金融など顧客の業界に合った対応力を補完することで、競争力の向上を図る。

 NTT DATA Services Consulting and Digital Transformation Services Group PresidentのWayne Busch氏は「Postlightは、金融やメディア、消費財業界などの顧客に対し、先進的なデジタルデザインや高品質なアプリケーション開発サービスの提供を通して、競合他社との差別化を支援している。今回の買収は、アプリケーション開発やモダナイゼーション領域における競争力の強化を図るための戦略的投資の一環であり、よりスピード感のあるデジタルサービスの提供を支援することが可能となる」とコメントしている。

 Postlight 最高経営責任者(CEO)のGina Trapani氏は「われわれの使命は、優れたデジタルエクスペリエンスの創造を通して、顧客にポジティブな変化をもたらすこと。NTTデータが掲げる“Trusted Global Innovator”というビジョンはわれわれの文化と親和性が高く、グループの一員になることで顧客に提供するデジタルサービスの領域や価値を拡大できることをうれしく思う」と述べる。

 同社のChris LoSacco氏は「NTTデータと連携することでサービスの提供能力やデリバリー体制の大幅な拡充が可能となり、戦略やデザインからアプリケーション開発、サポートまで、顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力かつ一貫して支援できるようになる」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIと仮想化による顧客貢献がレッドハットの存在意義–最高収益責任者のブラウン氏
IT関連
2024-06-20 15:32
メルカリでアニメ「文豪ストレイドッグス」グッズを複製販売 男を逮捕
IT関連
2021-06-05 01:34
IBMが量子コンピュータQuantum System Oneを初めて民間の医療機関に導入
ハードウェア
2021-04-01 20:34
AGRISTとNXアグリグロウ、葉物野菜の収量をAIで予測–物流の効率化へ
IT関連
2025-01-16 16:27
「ドラえもんの世界みたい」――選手村を走る自動運転バスが国内外で話題に 運転しない乗務員の役割は? :東京五輪とネット(1/2 ページ)
ネットトピック
2021-07-31 21:17
Google アシスタントが電話に応対、PixelシリーズのAI機能が日本でも
ロボット・AI
2021-06-09 19:29
生成AIによるソースコードの自動作成–「GitHub Copilot」の利点と課題
IT関連
2023-11-14 06:07
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
クラウドユーザー
2021-02-04 16:46
キヤノンMJ、セキュリティソフト「イーセット」の商品構成を大幅変更
IT関連
2021-07-02 17:01
地銀のスマホアプリ一斉ダウンで提供元のNTTデータが謝罪 「原因は調査中」
セキュリティ
2021-04-07 09:04
「チャットコマース」と「接客DX」のZealsが総額18億円を調達、株式上場の準備を開始
人工知能・AI
2021-04-02 10:36
集英社、読者アンケートシステムを刷新–各編集部のデータを統合管理
IT関連
2024-09-28 09:26
Metaの研究者が画像・音声・文字を同じように学習するAIを開発
IT関連
2022-01-23 01:11
大学に広がるデータサイエンス教育、IT人材需要で学部新設 指導者不足が課題
IT関連
2021-05-26 07:14