OpenAIとMSは両社の成功に向け最善を尽くす関係–アルトマンCEO

今回は「OpenAIとMSは両社の成功に向け最善を尽くす関係–アルトマンCEO」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIの最高経営責任者(CEO)Sam Altman氏は、米国時間11月6日にサンフランシスコで開催された同社初の開発者向けカンファレンスで少数の報道陣の取材に応じ、OpenAIとMicrosoftの間では営業に関する固定された役割は設けられていないことを明らかにした。Microsoftは、OpenAIに100億ドル(約1兆5000億円)の投資を行っている。

 Altman氏は、OpenAIとMicrosoftのパートナーシップでは、法人向けAIの営業に関して特に役割は決まっていないと述べた。その代わりにどちらも、両社の成功を最大化できるように、お互いに最善を尽くしているという。

 この記者会見に先立って行われた基調講演では、MicrosoftのCEOであるSatya Nadella氏が、Altman氏とともに壇上に上がった。Altman氏はその場で、Nadella氏に「Microsoftはこのパートナーシップをどう考えているのか?」と冗談めかして尋ねた。この質問には、Nadella氏と聴衆の両方から笑いが漏れた。

 Nadella氏はこの質問に対して、「OpenAIは魔法のようなものを生み出した」と述べ、このパートナーシップは、Microsoftのクラウドサービスである「Azure」のあり方を劇的に変えたと語った。また、同氏はさらに「Microsoftの役目は、最高のシステムを作り、OpenAIが最高のモデルを構築できるようにすることだ」と付け加えた。

 Altman氏は、Nadella氏の発言に対して、「私は、AGIを作る試みにMicrosoftと一緒に取り組めることに心から喜んでいる」と述べた。AGI(汎用人工知能)とは、人間に匹敵するの思考能力を持つ人工知能のことだ。

 同氏はまた、今では200万人以上の開発者が同社のコードを使用しており、Fortune 500企業の92%が同社の技術を使っていることを明らかにした。

 記者会見に参加したOpenAIの最高技術責任者(CTO)Mira Murati氏は、記者から同社の技術がビジネスで使われている例を挙げてほしいと聞かれると、「ほとんどすべての業界にわが社の顧客がおり、金融サービスでも、さまざまな法律に関するアプリケーションでも、教育アプリケーションでも使われている」と述べた。

 同氏は、「一言で言うとすれば、(わが社の製品は)あらゆる仕事の最初の手順を代わりにやってくれる存在だと思う」と話した。「仕事の最初の手順をやってくれるだけでも、非常に素晴らしい協力者になる」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スキルを高めて出世のチャンスを広げる5つの方法
IT関連
2023-08-16 21:00
Instagramがクリエイターがファンにだけコンテンツを独占公開できる機能「Exclusive Stories」を開発中
ネットサービス
2021-07-02 18:55
自動接客ツールanybotを開発・運営するエボラニが3.4億円調達、ノーコード・ローコードのミニアプリの構築基盤化を加速
IT関連
2022-02-23 19:42
ノリノリで話す「ピカチュウ」ロボット登場 ダンスもノリノリ お腹はプニプニ
くらテク
2021-04-09 14:25
クラウドコンピューティングは今後数年でCO2削減にどれほど寄与するか–IDC
IT関連
2021-03-21 13:23
NEC Xと米Alchemist Acceleratorが提携–技術起点の新事業創出を強化
IT関連
2021-05-19 16:24
Reactベースのフレームワーク「Next.js 13.5」正式リリース。使用メモリ40%削減、ローカルサーバ起動の高速化など性能向上
JavaScript
2023-10-03 03:10
IT用語から差別や偏見一掃へ、業界で進む言い換え ホワイトハッカーもダメ? いやそれってそもそも :IT基礎英語(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-04-27 06:05
名刺アプリEightでオンラインイベントを開催・参加できるプラットフォーム「Eight ONAIR」、Sansanが5月17日提供開始
ネットサービス
2021-05-14 16:21
富士通ラーニングメディアとLinkedInがパートナーシップを締結–eラーニングの定着に寄与
IT関連
2024-10-04 11:22
群馬県・邑楽町がデジタル通貨 子供1人に3000円の食事券
IT関連
2021-07-02 04:45
資生堂、クラウド型人事・給与システムの国内稼働を開始
IT関連
2023-06-08 10:58
日本のデジタル化はハイペース、次の段階に–シスコシステムズの責任者
IT関連
2022-04-28 20:28
古くからあるあの言語が20位圏内、Objective-C下落–TIOBEプログラミング言語ランキング
IT関連
2021-04-11 18:15