クアルコム、オンデバイスAI開発者向けライブラリー「AI Hub」を公開

今回は「クアルコム、オンデバイスAI開発者向けライブラリー「AI Hub」を公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2023年には生成AIに対する関心が急激に高まり、開発も急進展したが、AI技術はすでに次の時代を迎えている。私たちが個人的に所有しているデバイスで実行される、オンデバイスAIが広がっているのだ。Qualcommは、モバイル業界の一大イベントであるMobile World Congress(MWC)で、開発者がテスト用デバイスにAIモデルを簡単にダウンロードできるツール「Qualcomm AI Hub」を発表した。

 Qualcomm AI Hubには現在75種類以上のAIモデルのライブラリーが登録されており、開発者はそれらのモデルをQualcommのチップを搭載したデバイスに簡単にダウンロードできる。モデルは今後も継続的に追加される予定だ。

 ライブラリーには、OpenAIの自動音声認識システムである「Whisper」や、Stability AIのテキスト画像生成モデルである「Stable DIffusion」などの人気のあるモデルも登録されている。Qualcomm AI Hubで提供されるモデルには、ハードウェアに合わせて、オンデバイスAIの性能を高めるための最適化が自動的に施される。

 これらのモデルには、「Qualcomm AI Engine」内で取り扱うことができるすべてのコア(NPU、CPU、GPU)を最大限に活用できるような改善が施されており、低電力消費、メモリ使用量の低減、最大で4倍の推論速度を実現しているという。

 オンデバイスAIの利点は、全体的にアプリケーションのパフォーマンスが向上することに加え、クラウドとのやりとりを回避することができるため、プライバシーが向上することだ。この特徴は、秘密を要するデータやプロプライエタリなデータを使用するモデルを作成する場合に役立つ。

 Qualcommの技術計画およびエッジソリューション担当シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーを務めるDurga Malladi氏は、「Qualcomm AI Hubは、開発者に包括的なAIモデルライブラリーを提供し、事前に最適化されているAIモデルを素早く簡単にアプリケーションに統合できるようにすることで、より高速で信頼性が高く、プライバシーが保たれたユーザー体験を実現する」と述べている。

 Qualcommはすでに、Qualcomm AI Hub、GitHub、Hugging Faceで最適化済みモデルの提供を始めている。AI Hubのユーザー登録はすでに始まっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本マイクロソフトのトップ人事を読み解く
IT関連
2022-06-15 07:47
中国語パソコン1号機を実現した技術者魂、限られたメモリに数千の漢字を詰め込むためSinotype IIIの発明者は限界に挑む
ハードウェア
2021-07-10 20:50
ソーシャルゲームZyngaのCEOがさらなる買収計画を語る
ゲーム / eSports
2021-02-12 09:30
「みんながエッチなことに真摯だった」──ただのモザイクをエッチな画像に“進化”させるプロジェクト、Googleの広告BANで目標達成 開発者に聞く (1/2 ページ)
ネットトピック
2021-02-15 20:23
AWSジャパン、人への投資を加速–「デジタルスキル調査:第3弾」を発表
IT関連
2023-04-21 02:42
HTTP/3が5月末までにFirefoxでデフォルトで有効になる予定、Mozillaが明らかに。QUICの実装はRustによる独自実装の「Neqo」(たぶん「ネコ」)
Firefox
2021-04-27 05:15
イオンが取り組む共通データ基盤の構築とデータ連携の強化
IT関連
2024-10-26 19:40
Netflixが今四半期の成長鈍化は制作遅延による「コンテンツ不足」のためと説明
ネットサービス
2021-04-22 02:15
IIJの勝社長が退任、新社長に谷脇副社長が昇格
IT関連
2025-01-11 06:56
超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(2) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps
2022-01-18 00:53
AIによる変革はあらゆる分野に–6社の事例に見るプロセスの改善と利点
IT関連
2023-11-10 11:54
中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題
IT関連
2023-06-01 03:08
リモートワークに伴うセキュリティ対策に不安多数–タレス調査
IT関連
2022-07-07 14:45
“バイトテロ”再び 8年で変質した炎上の背景を考える :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-06-24 10:22