三井住友カード、Sansanで顧客データ基盤を構築

今回は「三井住友カード、Sansanで顧客データ基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井住友カードは、Sansanの営業DXサービス「Sansan」と「Sansan Data Hub」を導入し、営業改革を推進している。Sansanが発表した。

 これにより三井住友カードは、名刺情報をデータ化し、社員間で共有できるようになった。さらに、Sansan Data HubとSalesforceを連携させて、部門横断でも活用可能な顧客データ基盤を構築した。

 導入後は、顧客との面談記録をSalesforceで作成し、Sansanの名刺情報とひもづけることで、書類作成や管理の工数を削減。Sansanに蓄積した接点情報からターゲットを絞り込み、マーケティング部門がキャンペーンメールを配信したり、営業部門がタイムリーに商談を設定したりできるようになり、効率的なアプローチと売り上げの拡大を実現した。

 さらに、獲得した見込み客に対して契約を後押しするメールを自動配信する仕組みも構築。完全自動で新規契約促進を可能にし、マーケティング施策からの成約率向上を実現している。

 三井住友カードでは、全国の企業が潜在的な顧客となる中、営業効率化が重要な課題となっていた。営業現場からも名刺管理サービス活用による効率化や、外出先での顧客情報確認ニーズが高かった。

 同社は、Sansanがこれらのニーズを満たし、Sansan Data Hubによる既存システムとの連携も可能である点を評価。金融業界での導入実績と高いセキュリティ性能も採用の決め手となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
金融サービス企業のクラウド導入が拡大–慎重なリスク対策も重要に
IT関連
2021-08-20 17:29
小田急電鉄製のSNS、総務省の実証事業に採用–新たに10市町村で利用へ
IT関連
2023-04-30 11:18
新型コロナ後遺症の検出にFitbitデバイスやApple Watchなどウェアラブル機器が役立つとの研究結果が公表
ヘルステック
2021-07-10 01:20
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方–その2
IT関連
2022-10-22 05:52
医療ICTのアルムが約56億円をシリーズA調達、コロナ禍拡大に対応するソリューション開発・研究開発に投資
ヘルステック
2021-04-07 01:54
京大発スタートアップのバイオームがいきものコレクションアプリ「Biome」投稿数100万件突破記念イベント開催
EnviroTech
2021-04-13 05:23
青学初等部が「ぷよぷよ」のプログラミング教材で授業
ネットトピック
2021-07-15 08:16
マイクロソフト「Visual Studio 2022」、64ビット化へ–今夏パブリックプレビュー
IT関連
2021-04-22 06:00
「世界初」AI・IoTの特許審査基準をマンガで解説 特許庁の職員作「荒削りですが……」
ロボット・AI
2021-04-08 09:02
狙われる重要インフラ、欧州などで活発な10の脅威グループ
IT関連
2022-04-15 06:38
Modern PCの礎、PCIはどう生まれ、いかに成立していったか :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/5 ページ)
トップニュース
2021-07-31 16:52
三菱UFJ銀のATMで障害 復旧済みも、カード取り込み事例が91件発生 ネットワークに不具合か
セキュリティ
2021-06-09 19:02
ネットで広がる“いじめの連鎖”に加担しないために
くらテク
2021-07-29 13:18
ブラックライン、関係会社間取引管理ソリューションの日本語版を提供
IT関連
2024-06-23 22:01