宮崎県西都市役所が「リモートPCアレイ」導入–PC2台持ちを解消

今回は「宮崎県西都市役所が「リモートPCアレイ」導入–PC2台持ちを解消」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 宮崎県西都市役所は、自治体三層分離の「αモデル」環境下での個人番号利用事務系PCの集約を目的として、アセンテックの「リモートPCアレイ」を導入した。2月13日にアセンテックが発表した。

 従来、西都市役所では三層分離環境において、インターネット接続系には仮想デスクトップを利用していた。しかし、個人番号利用事務系とLGWAN系については、個別のノートPC2台を利用しており、業務スペースの問題と物理PCの管理コストが課題となっていた。そこで、LGWAN接続系のPC1台からインターネット接続系も合わせて3系統のネットワークにアクセス可能なシステムの構築を検討した。

 導入後は物理PCが集約され、管理コストも削減された。また、業務スペースが有効に使えるようになったため、業務効率が向上している。さらに個人番号情報はサーバールーム内で管理し、かつICカードによる二要素認証で高いセキュリティレベルを維持しているという。

 リモートPCアレイは、20年以上の仮想デスクトップ販売、構築経験に基づいたアセンテックの自社企画製品。ハイパーバイザー不要で設計構築期間を大幅に短縮し、初期導入コストも削減できる。1ユーザー1カートリッジ利用のためパフォーマンス障害を低減でき、シンプルな構成と管理機能で保守運用コストの削減が可能だ。また、同一のスペックのPCカートリッジを集約しており、RPA(Robotic Process Automation)のシナリオ実行環境としても最適となっている。

 同市は、リモートPCアレイを選択した理由として、仮想デスクトップ基盤(VDI)と比較して3分の2程度のコストで導入可能であり、宮崎県内の自治体を含む、多くの導入実績が挙げられた。物理PCと比較して故障部分が少ないことや、サーバールームに集約できるためセキュリティ性の高さも選定ポイントになったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Appleが初代HomePodの販売を終了、好評のminiに注力
ハードウェア
2021-03-14 21:20
同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
企業・業界動向
2021-06-08 18:00
日立製作所、金融機関の取引先企業向けポータルを構築支援
IT関連
2022-07-16 13:52
フードデリバリーの「ゴーストレストラン」の正体 25店もの専門店が同居する店舗も
IT関連
2021-06-15 07:17
グーグルがインドのハイパーローカル配達サービスDunzoを41億円の資金調達ラウンドで支援
ネットサービス
2021-01-22 04:28
イーロン・マスク氏率いるスペースX、ウクライナの要請に応じスターリンク通信と端末提供―ただし有効性に疑問の声も
IT関連
2022-03-01 13:39
汚れたキーボードをきれいにしてみた–キーキャップを外して徹底的にクリーニング
IT関連
2024-06-23 07:31
ソフトバンクと東京大学、次世代AI人材育成の教育プログラムを実施
IT関連
2022-11-25 15:37
Panicの奇抜な携帯ゲーム機「Playdate」年内生産分の2万台がわずか20分で完売
ハードウェア
2021-07-31 07:16
ヤフー、不妊治療で1年まで休職可能に 男性・未婚もOK
キャリア・しごと
2021-06-03 13:21
メガクラウドベンダーがスタートアップ企業の支援に注力する理由
IT関連
2022-03-04 23:34
Ridgelinez、「Microsoft Copilot for Microsoft 365」向けコンサルサービス提供
IT関連
2024-02-02 19:51
セキュリティーソフトClick Studiosが同社製品のデータ侵害に関するツイートを止めるよう顧客に依頼
セキュリティ
2021-05-01 09:50
ビデオ会議ソリューションのPexip、3分野での差別化を狙う
IT関連
2022-06-17 13:41