マイクロソフトのナデラCEOがアップルに「Windows版iMessageを歓迎する」と呼びかけ

今回は「マイクロソフトのナデラCEOがアップルに「Windows版iMessageを歓迎する」と呼びかけ」についてご紹介します。

関連ワード (Amazon / アマゾン(企業)、Android(製品・サービス)、App Store(製品・サービス)、Apple / アップル(企業)、FaceTime(製品・サービス)、iMessage(製品・サービス)、Microsoft / マイクロソフト(企業)、Microsoft Store(製品・サービス)、Microsoft Teams(製品・サービス)、OS / オペレーティングシステム(用語)、Satya Nadella / サティア・ナデラ、Windows 11(製品・サービス)、Windows(製品・サービス)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ymgerman via Getty Images

マイクロソフトは本日未明に次世代OS「Windows 11」を正式発表し、それとともにAndroidアプリもWindows上で動く上にMicrosoft Storeアプリから入手できる見通しも明らかにしました。

その後MSのサティア・ナデラCEOはThe Wall Street Journalのインタビューにて、アップルのiMessage(日本名は「メッセージ」)をWindowsに迎え入れることを歓迎するなどを語っています。

ナデラCEOいわく、Windows 11の大きな目標の1つは「サードパーティ製アプリ市場への開放」であり、Microsoft Storeの枠を超えて創造性の中心になるということ。その上で「すべてのアプリ」が参加するよう招かれていると述べています。

その上で順調とは言えないのが、iPhoneとWindowsの連携です。WindowsとAndroidデバイスとは「スマホ同期(Your Phone)」から密に連携し、ついにAndroidアプリがWindows上で動くにいたりましたが、iPhoneとはそうではありません。この点につきナデラCEOは「もっと上手くいくようにしたい」と語っています。

さらにナデラCEOは、他の企業と同じくアップルがWindows上でやりたいことを行うのは歓迎されると述べ、その1つとしてWindows版iMessageの可能性にも言及したという流れです。

iMessageは(少なくとも米国では)アップル製品を代表するアプリであり、iPhoneやiPad、Macに共通で搭載されているものです。アップルは今年(2021年)秋にビデオ通話アプリFaceTimeをAndroidやWindowsにも部分的に解放すると発表済みですが、iMessageについてアップル製品の独占であることに変更はありません。

なぜ、アップルはiMessageを他のプラットフォームに解放しようとしないのか。先日のEpic Gamesとの訴訟のなかで、裁判資料として提出された社内メールからは、アップルが一度はAndroid版iMessageを検討しながらも、幹部らが「iPhoneユーザーが子供にAndroidスマホを買い与える際の障害を取り除くことになる」つまりAndroidに顧客を奪われることを懸念して、結局は取りやめにされたことが明らかとなっていました。

おそらくナデラCEOもその資料には目を通していて、アップルの意図は織りこみ済みのはず。Windows 11とともに発表されたストアの刷新では、MSの決済システムを使う必要もない、MSに手数料を支払わなくても良いとされていますが、これは正にアップルがApp Storeの30%手数料を一部を除いて守り続け、自社システム以外の独自購入方法を認めないことと真逆と言えます。

MSはアップルに表向きはWindows版iMessageの歓迎を呼びかけることで、実は挑発しているのかもしれません。

・Windows 11: Microsoft CEO Satya Nadella on the New ‘Start’ of the PC (Exclusive) | WSJ

(Source:Wall Street Journal。Engadget日本版より転載)

関連記事
・マイクロソフトがWindows 11を正式発表、アマゾンと驚きの提携でAndroidアプリも利用可能に、年末商戦までに一般発売
・MSはコミュニケーション重視、Teamsのチャット機能が「Windows 11」に直接組み込まれる
・AndroidアプリがAmazonアプリストア経由でWindows 11に登場、ウィンドウとして動作
・アップルがiOS 15発表、「つながり続ける」「集中する」といった4つの柱を掲げFaceTime、通知などの新機能満載
・アップルがFaceTimeのアップデートを発表、Androidユーザーも利用可能に
・マイクロソフトのナデラCEOがBuild 2021で「自らテストしてきた」次世代Windowsに言及

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple、価格表示を「税込」に変更 4月1日からの「総額表示」の義務付けに対応
IT関連
2021-03-31 14:00
ルイ・ヴィトン、ゲームアプリを公開へ ブロックチェーン採用、著名作家のNFTアートも
くらテク
2021-08-04 09:49
チェコのベンチャー投資家8人に聞く、景気回復の兆しと2021年の投資見通し
VC / エンジェル
2021-05-10 07:43
資生堂とNTT、化粧品の触り心地を非接触で体験できる技術を研究–オンライン販売のCX向上
IT関連
2024-09-21 07:31
アドビ、「Adobe Stock」に「Customize」機能を追加–生成AIで画像の検索・調整を高速化
IT関連
2025-03-13 20:32
明治、老朽化した基幹システムをクラウド移行–AWSジャパンが支援
IT関連
2024-03-19 07:54
赤外線レーザーを応用し採血なしで血糖値を測定可能な非侵襲センサーを開発するライトタッチテクノロジーが1.2億円調達
ヘルステック
2021-07-07 17:39
セキュリティーソフトClick Studiosが同社製品のデータ侵害に関するツイートを止めるよう顧客に依頼
セキュリティ
2021-05-01 09:50
部屋にロボホンがいる「ロボホンルーム」宿泊プラン発売 持ち出して一緒に観光もできる
くらテク
2021-04-28 04:41
Istioが新たな仕組み「Ambient Mesh」を発表。サイドカーなしでサービスメッシュを実現
Istio
2022-09-12 05:37
NECもソースコード流出を確認、GitHubで 三井住友銀、NTTデータに続き
セキュリティ
2021-02-02 23:08
1万円の“大人のボールペン”、サクラクレパスが創業100周年記念で 軸は金属削り出し
くらテク
2021-01-14 00:47
AWS、福島銀行のクラウド勘定系システムの稼働状況を発表
IT関連
2024-10-24 16:23
日立が設備・サービスごとの再生可能エネルギー使用状況をスマートメーターとブロックチェーンで見える化
ブロックチェーン
2021-01-28 23:18