アップルのApp Storeがドイツで調査の対象に、競争規制当局が「市場支配力」に向けた手続きを進行
今回は「アップルのApp Storeがドイツで調査の対象に、競争規制当局が「市場支配力」に向けた手続きを進行」についてご紹介します。
関連ワード (App Store、Apple、ドイツ、独占禁止法等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
ドイツの競争規制当局であるドイツ連邦カルテル庁(FCO)は、ビッグテックGAFAの「ビンゴ」カードを完成させ、Apple(アップル)に対する手続きを開始した。
当局はすでに2021年に入り、Amazon(アマゾン)、Facebook(フェイスブック)、Google(グーグル)に対して同様の調査を開始しており、本措置も、改正されたドイツの競争法の基準をiPhoneメーカーが満たすかどうかを判断するものとなる。
関連記事:大手テック企業に対する反トラスト調査の手を強めるドイツ競争規制当局がGoogle News Showcaseの徹底調査開始
2021年1月に施行された同法の第10次改正法により、連邦カルテル庁は、大規模なデジタル企業が「市場間競争において重要な影響(paramount significance)を与える」と判断された場合や、その反競争的行為への関与を防ぐ目的において、これらの企業の慣行に対して積極的に介入することができるようになった。
この競争法(通称、GWBデジタル化法)の重要な新条項、特に第19条aに関する議論が行われた先に行われたパネルディスカッションで、FCOのAndreas Mundt(アンドレアス・ムント)長官は、この競争法の更新はFacebookによるインターネットユーザーの「スーパープロファイリング」に対する長期にわたる(かつ先駆的な)訴訟の経験に影響を受けたと説明した。
関連記事:ドイツ裁判所がフェイスブックに対する「スーパープロファイリング」訴訟を欧州司法裁判所に付託
要するに、ドイツの競争法には現在、競争法とデータ保護を内包する有害性の理論があるということだ。ただしAppleの場合、同社が管理するテック帝国は概して(乱用というよりは)ユーザーのプライバシー保護と結びついている。
しかし、ドイツの反トラスト法に対する包括的な改正は、ビッグテックに広く向けられたものだ。FCOによる規制の対象となる条項を通じて、市場の開放を維持し、イノベーションを促進し、いかなる不正行為も阻止することを目的としている。当該規制の対象には、自己優遇やバンドル、巨大企業の融合商品による隣接市場への強引な参入、競合他社を締め出すために相互運用性やデータアクセスをブロックすること等が含まれている。
各ケースの特性や個別のエコシステム事業に応じて、条項が組み合わされて展開され、テック大手が法の下で対処され得るだろう。そのため改正法が実際にどのように機能するかはまだ未知数だ。これまでのところ、FCOはGAFAに対して法律を適用できるかどうかをそれぞれのケースで判定中である。
Appleの訴訟に関して、ムント長官は米国時間6月21日の声明で、App Storeの運営は調査の「主要な焦点」になると述べ、その理由として「Appleがサードパーティの事業活動にさまざまな方法で影響を与えることが考えられる」と指摘した。
「Appleがその専有OSであるiOSを用いて、複数の市場にまたがるデジタルエコシステムをiPhoneを中心に構築したかどうかを検証する」と同長官は続けた。「Appleはタブレット、コンピュータ、ウェアラブルを製造し、デバイス関連のサービスを数多く提供している。同社はさまざまなハードウェア製品の製造に加えて、 App Store、iCloud、AppleCare、Apple Music、Apple Arcade、Apple TV+などの提供をサービス事業の一環として行っている。これらの分野における同社の立場を評価するだけでなく、複数の市場レベルにわたる広範な統合、技術的および財務的資源の規模、データへのアクセスなどについて、さまざまな側面から検討していく」。
FCOはまた、Appleに対する「反競争的行為の可能性に関連した」多くの苦情が寄せられていることについてプレスリリースで言及した。例えば、iOS 14.5の導入でユーザー追跡が制限されたことに対する広告およびメディア業界からの抗議などだ。また、GWBの第19a条で禁止されている自己優遇の可能性として、同社独自のアプリケーションを排他的にプリインストールしたことに対する苦情も挙げられている。
「アプリ開発者はまた、Appleが提供するアプリ内課金システム『App内課金(In-App Purchase、IAP)』の義務的利用とそれにともなう30%の手数料率を批判している」とFCOは同プレスリリースで付言している。「これに関連して、AppleのApp Storeにおけるアプリ開発者のマーケティング上の制限についても対処されている。後者の苦情は、ストリーミングサービスのSpotifyに制限を課して自社サービスを優先させているとして欧州委員会がAppleに対し現在進めている訴訟と類似している。この点に関して、連邦カルテル庁は必要に応じて欧州委員会や他の競争当局と連絡を取る方針である。これまでのところ、さらなる手続きを開始する決定はなされていない」。
FCOの行動についてTechCrunchがAppleにコメントを求めたところ、広報担当者の名前で以下のような回答が送られてきた。
Appleはイノベーションと雇用創出の原動力であることに誇りを持っており、ドイツのiOSアプリ経済が支える雇用は25万件を超えています。App Storeによる経済成長と活動は、あらゆる規模のドイツの開発者に、世界中のユーザーと情熱と創造性を共有する同一の機会を与えるとともに、顧客が好みのアプリをダウンロードするための安全で信頼できる場所を作り、彼らが期待するプライバシー保護を提供するものとなっています。ドイツにはAppleの欧州最大のエンジニアリング拠点もあり、ミュンヘンのEuropean Silicon Design Center(欧州シリコンデザインセンター)に新たな10億ユーロ(約1320億円)の投資も行われています。当社のアプローチについてFCOと議論し、FCOの懸念についてオープンな対話を行う機会があることを期待しています。
FCOが裁定を下すと「重要な影響(paramount significance)」の認定は5年間続く。一方で、第19a条による訴訟は意図的に早められ、上訴はドイツの連邦司法裁判所(専属的管轄権を与えられている)に委ねられる。その目的は、Facebookのスーパープロファイリングに対するFCOの訴訟で起きたような、長期間に及ぶ長引く訴訟を回避することにある。同訴訟は、連邦カルテル庁がFacebookのデータ慣行の調査を開始してから5年もの月日が流れた2021年3月に、法的問題としてCJEU(欧州司法裁判所)に付託されたものだった。
GAFAが欧州最大の経済圏でどのように事業を展開していくのかという点において、今後数カ月から数年の期間は非常に重要な意味を持つだろう。そしてその延長線上で、多くの管轄区域がビッグテックを規制する方法に積極的な関心を寄せている中、欧州やそれ以外の地域でも同じような様相となる可能性が高い。
例えば2021年3月には、英国競争・市場庁(Competition and Markets Authority、CMA )がAppleのApp Storeの調査を開始している。同時に同庁は、テック大手への規制を強化することを念頭に置いた「競争促進」を生み出す国内法の改革に取り組んでいる。
また、欧州連合(EU)の立法者たちは2020年12月にデジタル市場法案を提出し、いわゆる「ゲートキーパー」プラットフォームのパワー市場に対処することを目指している。
FTC(米連邦取引委員会)がLina Khan(リナ・カーン)氏を委員長に任命したことも、米国におけるテック業界の反トラスト法に対する方針転換を意味するように思われる。
関連記事:英競争当局がアップルのApp Store独禁法調査を開始
画像クレジット:TechCrunch
【原文】
Germany’s competition authority, the FCO, has completed its Big Tech GAFA “bingo” card by opening a proceeding against Apple.
As with similar investigations already opened this year — into Amazon, Facebook and Google — the proceeding will determine whether or not the iPhone maker meets the threshold of Germany’s updated competition law.
The 10th amendment to the law, which came into force in January, enables the Bundeskartellamt to intervene proactively against the practices of large digital companies — if they are determined to have “paramount significance for competition across markets” and in order to prevent them from engaging in anti-competitive practices.
Discussing the key new provision to the Competition Act (aka, the GWB Digitalisation Act and specifically Section 19a) — in a panel discussion last week, the FCO’s president, Andreas Mundt, explained that the competition law update had been influenced by its experience with a long running (and pioneering) case against Facebook’s superprofiling of internet users.
The upshot is that German competition law now has a theory of harm which entwines competition law and data protection — albeit, in the case of Apple, its tech empire is typically associated with defence (rather than abuse) of user privacy.
But the comprehensive amendments to German antitrust law are broadly targeted at Big Tech, with the goal of keeping markets open, fostering innovation and putting a stop to any abusive behavior, via provisions the FCO will be able to order — such as banning or restricting self-preferencing and bundling; or stopping giants tying products together to try to muscle into adjacent markets; or preventing them blocking interoperability and data access to try to lock out rivals, to name a few.
A mix of provisions are likely to be deployed, as tech giants are designated as addressable under the law, depending on the specifics of each case and the particular ecosystem business. So how it will operate in practice remains to be seen. So far the FCO is still in the process of determining (in each case) whether it can apply the law against GAFA.
For the Apple proceeding, Mundt said in a statement today that its operation of the App Store will be a “main focus” for the investigation because he said it “enables Apple in many ways to influence the business activities of third parties”.
“We will now examine whether with its proprietary operating system iOS, Apple has created a digital ecosystem around its iPhone that extends across several markets,” he added. “Apple produces tablets, computers and wearables and provides a host of device-related services. In addition to manufacturing various hardware products, the tech company also offers the App Store, iCloud, AppleCare, Apple Music, Apple Arcade, Apple TV+ as well as other services as part of its services business. Besides assessing the company’s position in these areas, we will, among other aspects, examine its extensive integration across several market levels, the magnitude of its technological and financial resources and its access to data.”
The FCO also noted that it has received a number of complaints against Apple “relating to potentially anti-competitive practices” — such as one from the advertising and media industry against Apple restricting user tracking with the introduction of its iOS 14.5 operating system; and a complaint against the exclusive pre-installation of the company’s own applications as a possible type of self-preferencing prohibited under Section 19a GWB.
“App developers also criticise the mandatory use of Apple’s own in-app purchase system (IAP) and the 30% commission rate associated with this,” it added in a press release. “In this context, the marketing restrictions for app developers in Apple’s App Store are also addressed. The latter complaint has much in common with the European Commission’s ongoing proceeding against Apple for imposing restrictions on the streaming service Spotify and accordingly preferencing its own services. Where necessary, the Bundeskartellamt will establish contact with the European Commission and other competition authorities in this regard. So far, no decision on initiating a further proceeding has been taken.”
Apple was contacted for comment on the FCO’s proceeding and it sent us this statement, attributed to a spokesperson:
Apple is proud to be an engine for innovation and job creation, with more than 250,000 jobs supported by the iOS app economy in Germany. The App Store’s economic growth and activity have given German developers of all sizes the same opportunity to share their passion and creativity with users around the world while creating a secure and trusted place for customers to download the apps they love with the privacy protections they expect. Germany is also home to Apple ’s largest engineering hub in Europe, and a new €1BN investment in our European Silicon Design Center in Munich. We look forward to discussing our approach with the FCO and having an open dialogue about any of their concerns.
Once issued by the FCO, a “paramount significance” finding lasts for five years — while any legal challenges to orders made under Section 19a are intentionally expedited, with appeals going direct to Germany’s Federal Court of Justice (which is given exclusive competence). The goal being to avoid long, drawn-out litigations, as has occurred in the FCO’s case against Facebook’s superprofiling — which had legal questions referred to the CJEU back in March, some five years after the Bundeskartellamt began looking into Facebook’s data practices.
The coming months and years could be highly significant to how GAFA is able to operate in Europe’s largest economy — and, likely by extension, further afield in Europe and beyond as a number of jurisdictions are now paying active attention to how to regulate Big Tech.
Back in March, for example, the U.K.’s Competition and Markets Authority opened its own probe into Apple’s App Store. Simultaneously it’s working on reforming national law to create a “pro-competition” for regulating tech giants.
While, last December, European Union lawmakers proposed the Digital Markets Act — also aiming to tackle the power market of so-called “gatekeeper” platforms.
The FTC appointing Lina Khan as chair also appears to signify a change of direction on tech antitrust over in the U.S.
(文:Natasha Lomas、翻訳:Dragonfly)
独占禁止法:公正取引委員会
独占禁止法 独占禁止法とは デジタル市場における公正取引委員会の取組 制度・手続 企業コンプライアンス よくある質問コーナー(独占禁止法) 規制改革の推進 独占禁止法法的措置一覧 農業協同組合関係 審決一覧 講習会の御案内 ...
昭和二十二年法律第五十四号(私的独占の禁止及び公正取引の ...
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和二十二 ...
この法律は、私的独占、不当な取引制限及び不公正な取引方法を禁止し、事業支配力の過度の集中を防止して、結合、協定等の方法による生産、販売、価格、技術等の不当な制限その他一切の事業活動の不当な拘束を排除することに
独占禁止法 - Wikipedia
独占禁止法(どくせんきんしほう)または競争法(きょうそうほう)とは、資本主義の市場経済において、健全で公正な競争状態を維持するために独占的、協調的、あるいは競争方法として不公正な行動を防ぐことを目的とする法令の総称
独占禁止法とは? 基本を解説! │ 独占禁止法とは? - keiyaku ...
· 独占禁止法とは? 独占禁止法は、公正かつ自由な競争を促進し、事業者が自主的な判断で自由に活動できることを目的とする法律です。下請法は、独占禁止法を補完する法律です。
独占禁止法とは|規制内容・罰則や法適用をわかりやすく解説 ...
企業競争を促進するための法律として、独占禁止法があります。独占禁止法では、市場の私的独占や不当取引などが禁止されており、違反時は、課徴金や罰金などの罰則が科せられる可能性があります。この記事では、独占禁止法の規制内容や罰則、法適用に関するポイントを解説します。
独占禁止法とは - コトバンク
日本大百科全書(ニッポニカ) - 独占禁止法の用語解説 - 1947年(昭和22)、GHQ(連合国最高司令官総司令部)による占領政策の一環としてアメリカ反トラスト法を手本として制定された法律。正式名称は「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(昭和22年法律第54号)。独占禁止法と呼称され...
独占禁止法って何?規制内容を簡単解説 | リーガルメディア
独占禁止法とは、市場における企業の競争を促進するために定められた法律です。この記事では、独占禁止法違反に該当するケースや罰則について、わかりやすく解説します。 独占禁止法の目的と概要 独占禁止法は、正式名称を「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」といいます。 まずは、独占禁止法がどのような目的で制定されたのか
公正かつ自由な競争を行うために! 独占禁止法の目的と規制を ...
· 独占禁止法では、事業者団体のこうした行為を禁止しています。 合併や株式所有などの企業結合の規制 ある商品について国内で高いシェアを占める企業同士が合併などを行うと、市場の価格や販売量をコントロールし、実質的に競争を制限することができるようになる場合があります。
米地裁、フェイスブック独占禁止法違反認めず(2021年6月29 …
フェイスブックが日本の独占禁止法にあたる反トラスト法違反の疑いでFTC=連邦取引委員会に提訴されていた裁判で、アメリカの連邦裁判所は28日、訴えを棄却しました。首都ワシントンの連邦地裁は、フェイスブックが反トラスト法に違反したとするFTCの訴えを、市場独占の立証が不十分だとして棄却しました。FTCは、フェイスブッ...