入院中の学びにロボットも ICT化にコロナ追い風

今回は「入院中の学びにロボットも ICT化にコロナ追い風」についてご紹介します。

関連ワード (倉敷中央病院、美術、課題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新型コロナウイルス禍で在宅勤務など多様なオンライン活用が注目される中、入院中の子供の学びにICTやロボットを活用する取り組みが広がっている。教育現場へのオンライン浸透で環境整備が進み、心理的なハードルも下がった。教員の病院への立ち入りが制限される中、治療と学びの両立に向けた試行錯誤が続いている。

 京都市伏見区の市立桃陽(とうよう)総合支援学校で5月下旬、入院中の児童や生徒への美術のオンライン授業が行われていた。

 「紙を半分に折り、絵の具をつけていきます。できていますか?」

 教員がモニター越しに問いかけ、授業を進める。反対側で画面を見ているのは、同市内の京都大医学部付属病院などにある分教室の子供たちだ。教員の指示に従い、笑顔で作業に当たっていた。

 同校の分教室に在籍する子供の多くは小児がんを患う。体調不良で院内の分教室に通えないこともあったため、2年前にオンライン授業を本格導入した。

「心理的ハードル下がる」

 コロナの感染拡大で教員の立ち入りが制限される病院もあり、オンライン授業の割合は増えている。また、支援学校のシステムを通して、児童・生徒が入院する前に在籍していた学校の授業や行事にオンラインで出席し、同級生らとつながる取り組みも広がった。入院中の生徒とつなぐ、双方向授業に取り組む高校も増えてきたという。

 石原廣保校長は「2020年の秋ごろから学校側の心理的なハードルが一気に下がった。入院前の生活に可能な限り近づけることが生きる力につながる」と話した。

 日本育療学会が20年行った病弱教育のICT化に関する全国調査によると、病弱教育を行う特別支援学校71校のうち約75%が遠隔授業を導入し、残りの学校も大半が導入を検討しているとした。岡山県倉敷市の倉敷中央病院に近隣の小中学校が設ける院内学級でも昨年、オンライン授業が導入された。担当者は「学校に戻るときの不安を少しでも和らげたかった」と言う。

学校にテレポート

 ロボットを活用する取り組みも進む。IT技術の普及などに取り組む財団法人「ニューメディア開発協会」は20年度、兵庫県や奈良県などの中高で、入院している生徒が遠隔操作できる卓上、移動、可搬の3タイプのロボットを活用する実験を行った。

 生徒は手元の操作で教室内を見渡すことができ、グループワークや体育の授業にも参加した。ロボットのモニターには自分の顔に代えて分身「アバター」を表示することも可能だ。生徒からは「授業中に発言しやすい」「遠隔でお昼ご飯を一緒に食べられた」などと好評だったという。

 ロボットを提供したiPresence(神戸市東灘区)のクリストファーズ・クリス社長は「入院によって前の学校から忘れ去られる不安を持つ生徒が学校にテレポートできる」と、ロボットのメリットを強調した。

 文部科学省の調査では、17年度に入院などで30日以上欠席した子供の9割が学習や相談支援を受けていたが、ICTを活用した遠隔授業は1.9%にとどまっていた。

 病弱児童の教育に詳しい京都女子大の滝川国芳教授は「以前は『環境が整っていない』などと学校がICTの導入に消極的だったが、コロナ禍は病弱教育のオンライン化の追い風になった。退院後の自宅での学びをサポートするシステムなど、取り組みをさらに進める必要がある」と話している。

病弱教育

 病気によって病院で入院治療を受けることになった児童・生徒が、病院内の院内学級などで学ぶことができる仕組み。院内学級は特別支援学校の分教室や近隣の小中学校の特別支援学級として設けられる。文部科学省によると、全国にある特別支援学校のうち、病弱・虚弱体質の子供が対象の学校は20年度に158校あり、約2万人が在籍。院内学級にはそれまで在籍していた学校から転校して入るため、学校間の連携も課題となっている。(地主明世)

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

課題(かだい)の意味や使い方 Weblio辞書

課題とは、解決するべき問題のこと。Weblio国語辞典では「課題」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

課題(かだい)の意味 - goo国語辞書

課題(かだい)とは。意味や解説、類語。1 与える、または、与えられる題目や主題。「論文の課題」「課題図書」2 解決しなければならない問題。果たすべき仕事。「公害対策は今日の大きな課題である」「緊急課題」 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

「問題」と「課題」の違いとは?書き方や解決への対策も紹介 ...

「問題」と「課題」は、似た意味合いで使われるケースがあります。ところがビジネスにおいては、明確に使い分けないと「問題」や「課題」を抱えたままとなるのです。この記事では、「問題」と「課題」の違いを解説したうえで、報告書や企...

「問題」と「課題」の違いとは? 意味や具体的なビジネス事例 …

職場で「問題だらけだ」「課題が山積みだ」なんて言葉を耳にする人も多いと思いますが、実は、この「問題」「課題」という言葉、ビジネスシーンでは明確な違いがあるのをご存知ですか? 今回は、ビジネス用語としての「問題」と「課題」の違いをご紹介します。

課題とは - コトバンク

精選版 日本国語大辞典 - 課題の用語解説 - 〘名〙① 特定の題や問題を与えること。また、そのもの。※暑中休暇(1892)〈巖谷小波〉四「吾から課題(クヮダイ)を撰んで拵(こしら)へたのも、はや三四首はある位」② (転じて) 与えられた任務。※竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢...

問題と課題の違い【改善活動の基礎講座-カイゼンの基本編 ...

本ページは、講座「k-001:改善活動の基礎講座~カイゼンの基本編~ 第3章:問題と課題の違い」の学習ページです。第3章では、問題と課題の2つの言葉について、辞書上の意味の違いや2つの関係について確認し、問題と課題の使い方の練習問題等で学習していきます。

問題と課題の違いは?ビジネスでの意味や対策との違いを理解 ...

「問題」と「課題」、この2つには明確な違いがあります。これらを理解することはあなたの仕事で抱える様々な悩みを解決することに繋がります。本記事では「問題」と「課題」とはどういった意味を持っているのか、どのような違いがあるのかを紹介し、仕事を改善するためのプロセスを解説します。

戦略コンサルタントはなぜ「問題」と「課題」を使い分けるの ...

ビジネスで難問に直面したとき、どう取り組めばいいか。Airbnb執行役員の長田英知氏は「『問題』を切り分けて『課題』に置き換えることが重要だ。正しい視点で切り分けられれば、どこから手を付ければいいかが見えてくる」と説く――。

「問題」 と 「課題」 の違いを言えますか?問題を正しく ...

今回は、仕事で 「問題」 と 「課題」 を区別することの大切さです。 この記事でわかること ・問題と課題は違いとは? ・問題解決や目標設定の前にやるべきこととは? ・問題設定の方法 こんな疑問に答える内容を書きました。 この記事でわかるのは、問題設定の方法です。 ビジネスの現場ではよく起こる、「問題」 と 「課題」 の混同を取り上げ、問題と課題の違いは何か、問題設定をどうやればよいかを書いています。 ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。 問題と課題の違い いきなりですが、問題と課題には、どういう違いがあるでしょうか? 2つは、

課題と問題の違いをドヤ顔で説教するオッサン、あるいは脆弱 ...

 · 課題:目標を達成するためにこれから成すべきこと などと書いてある。 たぶん、問題とは「静的な状況」であり、課題とはもっと動的なイメージ、これから変化しようとする雰囲気をまとって …

美術 - Wikipedia

「美術」は、1873年(明治6年)、日本政府がウィーン万国博覧会へ参加するに当たり、出品分類についてドイツ語の Kunstgewerbe および Bildende Kunst の訳語として「美術」を採用したのが初出とされる(山本五郎『意匠説』 [注 1]

美術とは - コトバンク

日本大百科全書(ニッポニカ) - 美術の用語解説 - 美術ということばは明治初期、啓蒙(けいもう)思想家として知られる西周(にしあまね)が英語のfine artを直訳したものだが、これに類似した訳語はないようで、その後しだいに定着し、芸術のなかの造形の分野をさしている。 しかし、fine artは...

美術手帖

美術手帖が運営するアートポータルサイト。アートジャーナリズムとして、ニュースを中心にクリエイティブ・マインドを刺激するコンテンツを発信します。

美術とは - Weblio辞書

「美術」の意味は視覚的、空間的な美を表現する造形芸術のこと。Weblio国語辞典では「美術」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

美術展ナビ

日本各地の美術展が検索できて、美術に関するコラムも読める情報サイト。首都圏の大型企画展から、公立・私立の美術館・博物館で開催される美術展まで、最新の情報を発信します。

美術展 – 美術展ナビ

全国の美術展・展覧会を一覧で紹介します。開催中の展覧会や、今後開催予定の展覧会、すでに終了してしまった展覧会も閲覧できます。また、47都道府県毎に絞り込んで閲覧することもできます。

有名な絵画・画家 美術作品の解説

有名な芸術家・美術家. 有名な絵画・画家 ホーム. 世界の有名な絵画・画家. 有名な絵画の作品解説や世界的な画家の代表作など魅惑のアート特集. ルネサンス(イタリア). ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」. イタリア・ルネサンス美術が頂点を極めた16世紀初頭。. この盛期ルネサンスに活躍した三大巨匠による作品は、その後長らく西洋美術の理想の時代とみなされた ...

西洋美術史とは?年代順に詳しく解説 | thisismedia

大人の教養として持っておきたい知識の一つ「西洋美術史」。今回はこれだけは知っておきたい、西洋美術史の基礎知識と有名作品をご紹介します。アート初心者の人は必見!なんだか難しいイメージがありますが、そんなことはありません。西洋美術史で有名な作品を年代順にわかりやすく解説いたします。

芸術 - Wikipedia

現在でいう「芸術」は、 近代 以前には、単なる技術と特に区別して呼ぶ場合「よい技術、美しい技術」 (beaux arts, schöne Kunstなど)と表現され、本来の「art」の一部を占めるに過ぎない第二義的なものであった。. 18世紀ごろから加速する科学技術の発展とともに、それまで「ものをつくる」という活動において大きな比重を占めた装飾的な部分よりも、科学的知識を応用 ...

日本美術史 - Wikipedia

日本美術史(にほんびじゅつし)とは、日本の美術の流れ、様式の変遷、各時代の代表的な作品や作家の研究、相互の影響関係、作品や作家を生んだ時代背景(政治、経済、信仰、風俗、社会、文学などとの関連)などについて述べたもの、またはそうした分野を研究する学問のこと。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンITS、AI画像解析に使うウェブシステムをクラウドサービスで提供
IT関連
2024-03-28 05:03
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-28 19:31
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
IT関連
2023-04-14 19:26
日本オラクル、「OCI Dedicated Region」と「Compute Cloud@Customer」を発表
IT関連
2022-06-25 12:48
清水建設、AIチャットボットを導入–バックオフィス関連の問い合わせフローを簡略化
IT関連
2023-04-14 13:51
富士通グループ、「Sansan」と「Sansan Data Hub」を導入–顧客アプローチの変革図る
IT関連
2021-04-23 03:18
Box、電子署名サービス「Box Sign」をリリース
IT関連
2021-07-29 04:29
Google、1エクサフロップを超える性能を持つ「TPU v4」発表、Google史上最高性能のシステム :Google I/O 2021
クラウドユーザー
2021-05-20 19:52
体験型ストア「b8ta」が国内3店舗目を渋谷に11月オープン、試飲・試食も可能なカフェスペースにより食品カテゴリー拡充
その他
2021-08-17 19:10
同志社大学、ゼロトラストに対応した全学ネットワークシステムを構築
IT関連
2023-05-18 01:47
クラウドサービスで世界に挑むフィックスターズの次の一手
IT関連
2021-04-16 14:30
大鵬薬品、ウェブ会議ソリューションを導入–準備にかかる手間を軽減
IT関連
2022-08-06 23:55
IT投資や新規プロジェクトの妥当性について支持を得るには–5つのポイント
IT関連
2022-04-05 03:49
JR西 光ファイバー貸し出し事業に参入 通信需要取り込み狙う
IT関連
2021-07-16 03:34