フェイスブックがニュースレタープラットフォーム「Bulletin」にライター31人追加

今回は「フェイスブックがニュースレタープラットフォーム「Bulletin」にライター31人追加」についてご紹介します。

関連ワード (Facebook等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2021年6月、Facebook(フェイスブック)はニュースレタープラットフォームのBulletin(ブレティン)を発表した。Substack(サブスタック)やMedium(ミディアム)などのライバルと異なり、BulltetinはFacebook自身ががライターを厳選することで、よりコントロールされたプラットフォームを作ろうとしている。ライターには、著書の「Tuesdays with Morrie(モリー先生との火曜日)」が今も中学1年の英語の授業で生徒たちの心を打ち砕いているMitch Albom(ミッチ・アルボム)氏から、若者たちにフレンチタックの着こなしを教えた「Queer Eye(クイア・アイ)」のTan France(タン・フランス)氏までスターが揃っている。そして米国時間7月20日、Facebookは初期ベータ公開以降初めて、新たなニュースレターライター群を発表した。

次のライターとして、24歳のノーベル平和賞受賞者であるMalala Yousafzai(マララ・ユスフザイ)氏が「大きなディベートと小さな瞬間」について書き、プエルトリコのジャーナリストでBulletin初のスペイン語ニュースレターを書くMaria Celeste(マリア・セレステ)氏、ソーシャルメディアで数百万人のフォロワーを持つ人間関係セラピストのNedra Tawwab(ネドラ・タワブ)氏らが参加する。

Bulletinは幅広い無料コンテンツを誇り、Facebookのブランディングを最小限に抑え、Facebookアプリではなく独自ウェブサイトでホストされている。ニュースレターのライターは、どのコンテンツを有料にするかを選ぶことかできる。有料コンテンツはもちろん、Facebok Pay(フェイスブック・ペイ)で購入できる。Newsletterのサブスクライバーは、専用のFacebookグループやLive Audio Rooms(ライブ・オーディオ・ルーム)、ポッドキャストにもアクセスできるので、Bulletinは、サブスクライバーをFacebookが他の成長中のブランドに誘導する役割も果たす。しかし、Bulletinが招待制で(デートアプリの)Raya(ラヤ)以上に豪華な著名人を集めたプラットフォームであるのに対して、Facebookのその他のプラットフォームはコンテンツ管理の倫理問題に苦闘している。

「私たちはライターの作品を尊重しており、当社のパートナー全員に完全な編集独立性があることを明言します」とFacebookはBulletin公開後の ブログ投稿で述べた。そして、コメディアンのGreg Mania(グレッグ・マニア)氏がBulletinに書いた痔の手術に関するエッセイを読む限り、あの宣言が正確に感じる。

しかし、我々が編集の独立性について語るとき、それは「直腸外科医とのデート」と題したエッセイを出版できるかどうかの話ではない。あの発言でFacebookは、Substackの賛否両論の干渉しないアプローチに同意しているように見える。Mediumも独自の文化的認識を展開して、熟練ジャーナリストが編集したGEN(ジェン)やElemental(エレメンタル)などの内製出版物をホストしていたが、 会社のビジョン転換とともに、事実上編集活動を休止した。つまり、ジャーナリストとライターの精選に投資しているFacebookの取り組みは、ユーザー生成コンテンツに関してSubstackとMediumが強調している姿勢と真っ向から対立する。

ニュースレターに興味を示している主要ソーシャルメディアはFacebookだけではない。2021年1月、TwitterはニュースレタープラットフォームのRevue(レビュー)を買収したが、いくつか地味なアップデートを行ったのを除き、Twitterの現在の注目はどこか他にあるように見える。

関連記事
・フェイスブックがニュースレター配信プラットフォーム「Bulletin」始動、まずは米国中心ベータ
・「無干渉」アプローチでコンテンツ監視を行うニュースプラットフォームのSubstack
・CEOの「企業文化メモ」公開後、Mediumの従業員が大量退職
・ツイッターがクリエイターのための収益化ツール「Super Follows」「Ticketed Spaces」を導入

画像クレジット:Facebook


【原文】

Late last month, Facebook announced Bulletin, its newsletter platform. Unlike Substack, Medium and other competitors, Bulletin hand-picks its writers to curate a more controlled platform, with stars ranging from Mitch Albom, whose book “Tuesdays with Morrie” continues to break hearts in seventh grade English classes, to Queer Eye’s Tan France, who taught a generation of young people how to perfect their French tuck. Today, Facebook announced its first new wave of newsletter writers after its initial beta launch.

This next wave of writers includes 24-year-old Nobel Peace Prize Malala Yousafzai, writing about “big debates and small moments; Maria Celeste, a Puerto Rican journalist who will write Bulletin’s first Spanish-language newsletter; and Nedra Tawwab, a relationships therapist with millions of social media followers.

Bulletin boasts a breadth of free content and contains minimal Facebook branding — it’s hosted on its own separate website, not the Facebook app. But newsletter writers can choose which content to put behind a paywall, which readers purchase access to, of course, via Facebook Pay. Newsletter subscribers might also gain access to subscriber-only Facebook groups, Live Audio Rooms and podcasts — so, Bulletin helps Facebook funnel subscribers into other products under its growing brand. But while Bulletin grows as a curated, invite-only platform for public figures that’s more exclusive than Raya, other platforms have struggled with the ethics of content moderation.

“We respect the work of writers and want to be clear that anyone who partners with us will have complete editorial independence,” Facebook wrote in a blog post after Bulletin’s launch. And, after reading comedian Greg Mania’s Bulletin-hosted essay about hemorrhoids, this statement feels accurate.

But when we talk about “editorial independence,” we’re not really talking about the ability to publish an essay called “My Date With the Rectal Surgeon.” With this statement, the company seemed to be nodding to the controversial “hands-off” approach that Substack has taken with its platform. Medium has dealt with a cultural reckoning of its own, too — the platform used to host in-house publications like GEN and Elemental, which were written and edited by trained journalists, but a pivot in the company’s vision significantly scaled back editorial operations. So, Facebook’s investment in platforming (a select few) journalists and writers comes in direct opposition with the emphasis from Substack and Medium on user-generated content.

Facebook isn’t the only major social media platform that’s interested in newsletters — in January, Twitter acquired the newsletter platform Revue, but aside from some quiet updates, it seems like Twitter’s attention is focused elsewhere for now.

(文:Amanda Silberling、翻訳:Nob Takahashi / facebook)

Facebook - Log In or Sign Up

Facebookアカウントを作成するか、ログインしてください。友達や家族と写真や動画、近況をシェアしたり、メッセージをやり取りしましょう。 ... Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECのCDOが語る「今、DX人材の中で至急増強すべき職種とは」
IT関連
2022-09-23 10:12
SSH接続を設定ファイルで容易にするには
IT関連
2022-05-13 02:30
日本企業の半数が「3〜5年のうちに自社が後れを取る恐れ」と懸念–デル調査
IT関連
2023-05-18 11:54
AI競争で真の勝者は米国か、中国か、欧州か
IT関連
2021-02-17 05:29
ワクチン接種の予約開始をプッシュ通知 ヤフーのアプリで
くらテク
2021-06-26 18:21
ウマさ“金級”? 選手村の「焼き餃子」SNSで話題 TikTokに食べて踊る動画も
IT関連
2021-08-05 13:24
レノボ、エッジコンピュータ「ThinkEdge」を日本に投入
クラウドユーザー
2021-03-11 11:30
TumblrがZ世代のクリエイターのためのサブスクサービスPost+を開始
ネットサービス
2021-07-24 12:29
生成型AIの悪用で高度化するサイバー攻撃–グーグルの最新レポート
IT関連
2023-11-14 06:33
サイバー犯罪者向けの生成型AIツール「WormGPT」とは?
IT関連
2023-07-21 15:06
「ドラえもんの世界みたい」――選手村を走る自動運転バスが国内外で話題に 運転しない乗務員の役割は? :東京五輪とネット(1/2 ページ)
ネットトピック
2021-07-31 21:17
ファイア・アイ、「FireEye」製品部門を売却へ–約1300億円で
IT関連
2021-06-03 05:28
「ディスクストレージはもう要らない」–ピュア・ストレージ、エコと経済性を備えたオールフラッシュ新製品
IT関連
2023-03-19 19:36
未来のオフィスはモジュール型の防音ポッドで快適に
IT関連
2021-07-12 14:27