SSH接続を設定ファイルで容易にするには

今回は「SSH接続を設定ファイルで容易にするには」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Secure Shell」(SSH)は、あらゆる「Linux」ユーザーがおそらくいつかは使用することになるツールの1つだ。SSHを使用すると、簡単(かつ安全)にリモートサーバーやデスクトップにログインして、それらのマシンで管理や開発、確認などの作業を実行することができる。

 SSHは以下のコマンドを実行するだけで使用できる。

 あるいは、以下の極めて単純なコマンドでも使用可能だ。

 もちろん、IPアドレスの部分は、アクセスする必要のあるマシンのアドレス(またはドメイン)に置き換える。

 設定の異なる(例えば、ユーザー名やSSH認証キーの異なる)多数のマシンにアクセスする必要がある場合、SSHはもう少し複雑だ。毎日、約20台の異なるサーバーにログインしなければならないとしたらどうなるか想像してみてほしい。これらのサーバーのIPアドレスやドメインを把握しておかなければならないだけでなく、使用されているユーザー名や認証キーも記憶する必要がある。それだけでもかなり大変な作業かもしれない。

 幸い、SSHでは、そうした情報をすべて格納する設定ファイルを作成できる。したがって、ssh olivia@192.168.1.100 -p 2222のような長いコマンドを入力しなくても、ssh web1と入力するだけで済む。

 本記事では、これを実行する手順を紹介する。

 これらすべてのリモートマシンへのSSH接続に使用するLinuxマシンにログインする。ターミナルウィンドウを開いて、図Aのコマンドを実行し、新しい設定ファイルを作成する。

図A

 これは新しいファイルなので、空白のキャンバスのようなものだ。ここにサーバーの設定を追加していくことができる。例えば、以下のリモートサーバーを設定したいとしよう。

 最初のエントリーは以下のようになる。

 この時点でファイルを保存して閉じると、以下のコマンドを使用して、192.168.1.100にSSH接続できるようになる。

 先に進んで、次の2つのエントリーを設定しよう。これらのエントリーは以下のようになる。

 ファイルを保存して閉じる。これで、以下のコマンドを使用して、これらのマシンにSSH接続できるようになった。

 必要に応じて、各ホストにニックネームを使用し、覚えやすくすることをお薦めする。これをやっておかないと、どのマシンに接続しようとしているのかを忘れてしまい、記憶を呼び起こすために、設定ファイルを頻繁に参照しなければならなくなる。

 それでは、すべてのリモートサーバーで同じユーザー名を使用しているが、ローカルマシンでは別のユーザー名を使っているという場合は、どうすればいいのだろうか。例えば、ローカルマシンのユーザー名はjackだが、すべてのリモートサーバーでadminというユーザー名を使用しているとしよう。以下のように、IPアドレスにワイルドカードを使用することで、これらすべてのサーバーに対して単一のエントリーを作成することが可能だ。

 上記の設定は、設定ファイルの一番上に配置される。

 その後、「User」オプションを省略して、各サーバーを必要に応じて個別に設定することができる。例えば、192.168.1.200と192.168.1.201の両方のサーバーがSSHキー認証を使用している場合は、エントリーを以下のように設定する。

 192.168.1.xというIPアドレススキームのすべてのマシンにadminというユーザー名を適用したため、そのユーザー名はすべての接続に適用される。必要に応じて、「User」設定行を追加し、そのグローバル設定をオーバーライドすることも可能だ。

 SSH設定ファイルで利用できるオプションは、ほかにもいくつかあるが(SSH設定の公式ドキュメントですべて説明されている)、本記事で紹介した例さえ押さえておけば、SSH設定ファイルの使用を開始できるはずだ。

 SSH設定ファイルを使用して、SSHでのリモートアクセスを容易にする方法の説明は、以上である。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウィズセキュア、サイバー攻撃での「ChatGPT」悪用について警鐘
IT関連
2023-01-22 10:41
ITセキュリティガバナンスの導入に向けた準備
IT関連
2022-05-11 15:05
Appleのフェデリギ上級副社長、児童ポルノ検知ソフト批判に回答
報道チーム
2021-08-17 07:12
「Snowflake Data Superheroes」選出の3人がデータ活用事例を披露
IT関連
2023-03-29 14:01
佐賀銀⾏、AvePointのクラウド運用管理ツールを導⼊–IT部⾨の作業負担を最大90%削減
IT関連
2024-06-26 05:44
ウェブ閲覧を楽しくする「Arc」ブラウザー、5つの長所を紹介
IT関連
2024-02-22 12:46
モバイルファーストでのDX、プライバシーの動向–App Annieトップに聞く
IT関連
2021-08-05 04:52
NECら、伊勢市で観光DXを実証–滞在体験の向上目指す
IT関連
2022-07-21 18:56
ドローン・AI・スマートグラスを融合させた捜索活動支援システム3rd-EYE、茨城西南広域消防本部と連携し実証実験
IT関連
2022-02-01 10:34
株はいつ買ったら良い?–大荒れ日経平均に翻弄されない「積み立て投資術」
IT関連
2021-03-23 01:01
Uberの無謀な勃興を描くドラマ「Super Pumped」予告編第1弾、ユマ・サーマンもハフポスト創設者役で出演
IT関連
2022-01-31 21:15
流出したパスワードは瞬く間に悪用される–半数は12時間以内にアクセス
IT関連
2021-06-15 22:47
TOPPANホールディングス、経営管理クラウドで新規事業領域の予実管理を強化
IT関連
2023-12-22 23:37
高速プロトコル「QUIC」、IETFが標準として承認
IT関連
2021-05-31 16:45