花王、「Microsoft Power Platform」を使った業務デジタル化発表

今回は「花王、「Microsoft Power Platform」を使った業務デジタル化発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本マイクロソフトは10月20日、「Microsoft Power Platform」(Power Platform)の動向と国内事例を紹介する説明会を開催した。ビジネスアプリケーション事業本部長の野村圭太氏は、「従来の開発手法は十分なリソースやROI(投資利益率)が見込めない領域に最適」とし、事例を紹介した花王 SCM部門 技術開発センター 先端技術グループ マネジャーの竹本滋紀氏は、「最終的な目的はデジタル化ではなく、獲得したデータを設備管理などに活用すること。今後は蓄積したデータの活用方法を推進したい」と述べた。

 花王は、2020年に発表した中期経営計画「2030年を見据えたK25基本構想」の一環として、各工場や物流拠点で社員自らが業務の自動化・デジタル化を行う「現場DX(デジタルトランスフォーメーション)」に注力する。ITソリューションの開発・運用や、生産者から消費者までのサプライチェーンを最適化するため、無人運送や人工知能(AI)による画像検査・判断支援に取り組む部署「スマートSCM(サプライチェーンマネジメント)」を新設している。

 2020年後半からロボティックプロセスオートメーション(RPA)を導入していたが、「当社は『Microsoft Azure』や『Microsoft 365』を導入済みで、まずは無償で使えるPower Platformを試みた。私自身も動画を見ながら試してみたが、数十分てスマートフォンのアプリケーションが開発できたことに感動した」と竹本氏。これによりPower Platformの利用に取り組み、全国10拠点の工場や各事業所で263を数えるアプリケーションが稼働(開発中も含む)しているという。

 例えば、和歌山工場では点検記録の電子化、法令届け出のチェック、運転データの閲覧、勤務表、PCの貸し出し、週間パトロール、自動倉庫点検表、濃厚排水の管理、資料報告、コンフィギュレーター(注文仕様生産)使用の状況、指摘事項、原材料管理、間違い防止と、稼働アプリケーションの種類は多岐にわたる。

 数人で開発できる規模ではなく、竹本氏は「アプリケーションの仕様検討と開発能力が必要になるため、工場の規模に応じて技術開発センターの数人のエンジニアと共同開発している」と話す。

 和歌山工場のケミカル製造の現場には、約170の紙の帳簿が残っていたが、Power Platformによって現場担当者がスマートフォンから記録・承認を申請し、管理担当者がPCで管理して煩雑な業務内容を改善した。また、一部の工場は、紙で管理していたケミカル製造に用いる原料情報を電子化した。約300品目超の在庫から1日に最大147品目を数えるピックアップを簡略化するため、管理や検索、危険物管理など、多様な目的で利用。同社では年間約480時間の効率化を見込んでいる。

 同社にPower Platformが定着した理由として竹本氏は、「導入支援体制による組織的なバックアップ、エンジニアが伴走するパワーユーザーの育成、年2回の情報交換会を開催している。特に情報交換会は約300人が参加し、自らアプリケーションを開発する機運をうながした」と語る。

 さらなる浸透を目指して、2022年10月にはシチズンデベロッパーサポートサイトを社内に開設。教育用に外部の動画や社内コンテンツの提示、ベンダー企業の協力を得た技術的な問い合わせ、Power Platformで開発したアプリケーションを横展開する「SCMアプリストア」を用意した。

 同社では現在、Microsoft 365に含まれるPower Platform(Microsoft 365用Power Apps/Power Automate)を用いる。竹本氏は、「『Microsoft Dataverse』(Power Platformの共通データ基盤)を必要とする案件も増えてきた。有償版ライセンスを一部購入しているが、取り組みを加速させたい。また、展開は国内工場のみだが、今後は海外工場へも展開したい」と展望を語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データはあるのに分散していて活用できない! “宝の持ち腐れ”解消に向け現場の技術者がとった手段
PR
2021-08-04 03:28
クラウドセキュリティの課題–求められるID、アクセス、認証情報の適切な管理
IT関連
2022-07-20 07:01
ヤフー、Androidアプリに「スマホクーラー」機能を追加 夏場の高温対策に
くらテク
2021-07-17 03:05
「仮面ライダーっち」発売 育て方でどのライダーになるか決まる
くらテク
2021-07-20 08:28
Apple、3月23日に製品発表イベント開催か iPad Pro、AirPods、そしてAirTagも?
IT関連
2021-03-10 10:25
NVIDIAのスパコン「Cambridge-1」、英国で正式デビュー
企業・業界動向
2021-07-08 16:28
グーグルの海底ケーブル「Dunant」、運用開始へ–米仏結ぶ
IT関連
2021-02-04 08:25
Synthesia、企業向けAI動画の作成を変革する「Synthesia 2.0」を発表
IT関連
2024-06-26 23:46
KPMGコンサルティング、企業のDE&I推進を包括的に支援する新サービス
IT関連
2023-07-12 15:48
AWSジャパン、生成AI実用化の推進プログラムを独自展開–総額1000万ドルの資金補助など
IT関連
2024-07-24 15:23
説明責任を果たす–苦労を乗り越えた製造企業ローツェのNGAVとEDR、MDR導入の記録
IT関連
2023-11-01 23:45
汎用原子レベルシミュレータ「Matlantis」がクラウドサービスで登場。原子スケールで材料の挙動を再現、深層学習モデルで計算を数万倍に高速化。Preferred Networksの関連会社「PFCC」から
クラウド
2021-07-07 04:33
「Ubuntu」と「Debian」の7つの主な違い–どんなユーザーに最適なのか
IT関連
2025-03-14 12:00
アクセンチュア、「生成AIスタジオ」をアジア・中南米に拡大–実証からの移行受け
IT関連
2024-01-11 01:49