東京海上日動とAWS、サイバー保険で協業–「Security Hub」のデータを利用

今回は「東京海上日動とAWS、サイバー保険で協業–「Security Hub」のデータを利用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京海上日動は5月7日、米Amazon Web Services(AWS)とサイバー保険で協業すると発表した。

 この協業では、クラウド環境に特化したサイバーリスクの評価の高度化とサイバーリスク保険の提供を予定する。まずは提供の同意を得たAWSユーザーのデータを東京海上日動が分析し、クラウドに特化したサイバーリスク評価手法の研究と保険引受判断の高度化を行う。

 次に、AWSのセキュリティ対策状況管理サービス「AWS Security Hub」のデータを使用したサイバーリスク保険の提供を開始する。一部のAWS Security Hubユーザー向けに提供し、2025年に任意の全ユーザーに提供する。従来の申告ベースのリスク評価だけでなく、AWSクラウドのデータによるリスク評価で、クラウドの利用状況やセキュリティ対策状況を反映した保険料算出につなげ、セキュリティを強化する企業努力を後押しするという。

 さらに東京海上日動は、AWSパートナーネットワークとも連携して、サイバーリスク保険の販売を拡大させる。サイバーリスク保険とセキュリティインシデントの初期対応サポート、インシデント発生を監視するAWSパートナー企業のSaaSソリューションなどを提供し、企業のセキュリティ対策強化を総合的に支援するとしている。

 東京海上日動は、将来的にAWSの生成AI基盤サービス「Amazon Bedrock」なども用い、ウェブ上でのシームレスなサイバーリスク評価と保険加入、クラウドセキュリティ対策状況のデータをリスク評価や保険料にタイムリーに反映する保険商品の開発などにも取り組むという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンITS、サーバー液冷サービスの提供を発表
IT関連
2024-08-01 06:32
ヒートアップする倉庫や仕分けのロボティクス、Zebra TechnologiesがFetchを約324億円買収
ロボティクス
2021-07-03 04:49
グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSが堅く30%台を維持、オラクルがついにIBMを上回る。2024年第2四半期、Synergy Researchの調査結果
AWS
2024-08-05 00:41
「Yahoo!カーナビ」に移動式オービスや取締情報を通知する新機能 月額250円
くらテク
2021-08-12 21:21
日産、EV「アリア」限定モデルの試乗体験などをオンライン化 ARモデルやドライブシミュレーションを用意
IT関連
2021-06-05 04:58
LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
アプリ・Web
2021-04-11 10:37
機動戦士ガンダムで例えるゼロトラストセキュリティの必要性–後編
IT関連
2021-02-19 05:02
カプコンが「バイオハザード4」をOculus Quest2向けにリリース、詳細は日本時間4月22日発表
ゲーム / eSports
2021-04-17 02:42
和歌山県、「Tanium」を導入–端末の管理業務を効率化
IT関連
2024-05-25 14:07
個人投資家が社会や環境への影響に基づいて金融投資アプリTickrが約3.6億円調達
EnviroTech
2021-02-08 13:32
新型コロナ後のリモート採用をサポートするDeelが約168億円調達、2020年に20倍成長しユニコーンへ
HRテック
2021-04-23 05:23
オラクル、「HeatWave GenAI」の提供を開始–追加コストなしで生成AIアプリを構築可能に
IT関連
2024-06-29 12:18
内製化でコストを6割以上削減–クレディセゾン・小野CTOが語る、DXの現在地点
IT関連
2022-11-16 11:29
「情報の再構築」戦略を推進し、ビジネス変革を支援–オープンテキスト・三浦社長
IT関連
2025-01-10 12:36