和歌山県、「Tanium」を導入–端末の管理業務を効率化

今回は「和歌山県、「Tanium」を導入–端末の管理業務を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 和歌山県は、職員の利用する端末など約5000台をエンドポイント管理プラットフォーム「Tanium」で一元管理し、IT環境の「リアルタイム衛生管理」(サイバーハイジーン)を実現した。製品を提供するタニウムが発表した。

 同県では2022年10月から Taniumの利用を開始し、端末のログデータを可視化・分析する「Splunk」と組み合わせて運用している。これによりOS・ソフトウェアのバージョンなどの情報を収集し、パッチを自動で配信して常に最新の状態に保てるようになった。また、ソフトウェアのバージョンアップを、Taniumを使ってバックグラウンドで実行するなど、システムの管理運用の効率を飛躍的に向上させたという。

 Taniumは数十万台の端末の管理にも対応でき、不許可もしくは脆弱(ぜいじゃく)なアプリの使用規制、OS移行の負荷軽減などを実現する。さらにマルウェアなどの感染端末をリアルタイムに検索し、複数台への一斉対処を行う。非管理端末/違反端末の発見や修正も可能で、Windowsパッチやインストーラーを自動分割し、低帯域でも着実に配信する。

 複数製品も交えた検討段階で、和歌山県の環境に近い環境下で検証を実施したところ、Taniumはスペックの低い端末上でも問題なく稼働し、必要な情報を取得できた。さらにアプリの配信も可能であることも確認できたという。特に、全端末の情報を素早く取得できるTaniumのスピードには驚いた同県は述べている。

 和歌山県では総務省のガイドラインに対応するために、都度個別のシステムや機器を追加してきた。しかし、システムの肥大化が進行し、管理運用が煩雑化、セキュリティアラートを一元管理できないなど、課題を抱えていた。

 そこで、総務省のガイドライン改訂のタイミングで、セキュリティ対策を総合的に再整備し、システム肥大化の抑止と管理運用の負担軽減を図ることを決断したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今週の記事ランキング(2021.7.11〜7.15)
IT関連
2021-07-17 05:41
GitHub Copilot FreeプランがJetBrains IDEでも利用可能に、VSCodeに続き
GitHub
2025-01-10 15:04
バーチャルイベントにネットワーキング機能を追加するためにtwineが3.6億円調達、ビデオチャットアプリから方針転換
ネットサービス
2021-06-19 10:18
freeeとGMOあおぞらネット銀行が複数金融機関の事業用口座を一元管理できる法人向け入出金明細管理サービス
フィンテック
2021-07-14 00:38
タレス、「Data Risk Intelligence」を発表–インパーバの技術を融合
IT関連
2024-12-14 04:13
静岡に“珍自販機スポット”現る 冷凍ラーメンから昆虫食、ふるさと納税まで
くらテク
2021-07-09 11:22
ここまで進んだ最新治療 移動型治療室「モバイルSCOT」、5Gで高度な遠隔手術が可能に
IT関連
2021-01-22 10:12
セールスフォースとAWSが提携を拡大–両社サービスをよりシームレスに
IT関連
2021-06-25 23:52
NTT東西、固定電話から携帯への通話料金を値下げ 「総務省からの要請に対応」
企業・業界動向
2021-06-23 21:43
調査に見る、柔軟な働き方への意識の低さが招く従業員の離職危機
IT関連
2023-02-04 12:31
ヴイエムウェアが新社長会見–日本法人としてのアイデンティティー構築に注力
IT関連
2021-01-19 04:36
新型Switchのちぐはぐな仕様、狙いは“巣ごもり携帯機”? 新機能を読み解く (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-08 07:16
IPA、ランサムウェア感染時の対応を訓練するツールを公開
IT関連
2025-04-17 03:29
ペット業界に特化したTYLが獣医師往診サービス「anihoc」開始、往診料金税込5500円
ネットサービス
2021-05-20 14:27