東京海上日動とAWS、サイバー保険で協業–「Security Hub」のデータを利用

今回は「東京海上日動とAWS、サイバー保険で協業–「Security Hub」のデータを利用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京海上日動は5月7日、米Amazon Web Services(AWS)とサイバー保険で協業すると発表した。

 この協業では、クラウド環境に特化したサイバーリスクの評価の高度化とサイバーリスク保険の提供を予定する。まずは提供の同意を得たAWSユーザーのデータを東京海上日動が分析し、クラウドに特化したサイバーリスク評価手法の研究と保険引受判断の高度化を行う。

 次に、AWSのセキュリティ対策状況管理サービス「AWS Security Hub」のデータを使用したサイバーリスク保険の提供を開始する。一部のAWS Security Hubユーザー向けに提供し、2025年に任意の全ユーザーに提供する。従来の申告ベースのリスク評価だけでなく、AWSクラウドのデータによるリスク評価で、クラウドの利用状況やセキュリティ対策状況を反映した保険料算出につなげ、セキュリティを強化する企業努力を後押しするという。

 さらに東京海上日動は、AWSパートナーネットワークとも連携して、サイバーリスク保険の販売を拡大させる。サイバーリスク保険とセキュリティインシデントの初期対応サポート、インシデント発生を監視するAWSパートナー企業のSaaSソリューションなどを提供し、企業のセキュリティ対策強化を総合的に支援するとしている。

 東京海上日動は、将来的にAWSの生成AI基盤サービス「Amazon Bedrock」なども用い、ウェブ上でのシームレスなサイバーリスク評価と保険加入、クラウドセキュリティ対策状況のデータをリスク評価や保険料にタイムリーに反映する保険商品の開発などにも取り組むという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業の「DX with Cybersecurity」に向けた取り組みの加速化を支援–セキュアワークス・廣川社長
IT関連
2023-01-07 20:25
ネットギアが3万1111円のトライバンド対応WiFi 6ルーター「RAX70」発売
ハードウェア
2021-02-19 14:44
フェイスブックがデータ転送先のオプションにPhotobucketとGoogleカレンダーを追加
ネットサービス
2021-08-11 03:33
第3回:DevSecOpsは生産性と運用効率を向上させる
IT関連
2024-05-17 20:19
ゼットスケーラー、大阪に新オフィスを開設–関西地域での事業拡大へ
IT関連
2025-04-11 20:54
日立ら、指静脈認証を用いたゴルフ場への入場や決済処理を実証
IT関連
2021-05-26 14:42
グーグル、企業への電話を代行するAIツール「Ask For Me」を試験提供
IT関連
2025-02-04 17:58
ライセンスされた音楽をソーシャルメディアで使えるようにするSongclipが約12億円を調達
ネットサービス
2021-03-11 19:10
日本初、顔認証で買える自販機「カオーネ」 マスク着用OK ダイドー
企業・業界動向
2021-04-28 04:32
企業の物流における意思決定を最適化しテストするnextmvが8.4億円調達
ソフトウェア
2021-02-12 03:14
freee、介護業界の業務を効率化–処遇改善加算の自動計算など
IT関連
2023-06-24 22:31
Arm、「Morello」ボードのプロトタイプ版を提供開始–メモリー脆弱性の一掃に向け
IT関連
2022-01-28 16:55
貝印、「紙カミソリ」開発 使い捨てカミソリを脱プラスチックに
くらテク
2021-03-03 04:34
アマゾンがFTCの新委員長と独占禁止強硬派のリナ・カーン氏の辞任を求める嘆願書を提出
ネットサービス
2021-07-02 04:42