AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開

今回は「AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開」についてご紹介します。

関連ワード (作成、本番環境、許可等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、Webアプリケーションに追加することでAWSのオブジェクトストレージであるAmazon S3に簡単にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」をオープンソースとして公開したことを発表しました。

Storage Browser for S3「Storage Browser for S3」のデモ画面から。フォルダの作成やデータのダウンロード、アップロードなどが可能

Storage Browser for S3を使用することで、ユーザーに対してアクセスすることを許可されたAmazon S3のデータのみをWebブラウザ上に表示し、データの参照、ダウンロード、アップロードができるようになります。

また、リクエストを自動的に最適化し、高スループットのデータ転送を実現します。

Amplify UIのUIコンポーネントとして提供

Storage Browser for S3は、AWSを基盤としたWebアプリケーションの開発を簡単に実現するための一連のフレームワークである「AWS Amplify」のUIコンポーネント「Amplify UI」の1つとして提供されます。

Amplify UIはすでに40以上のコンポーネントが用意されており、Storage Browser for S3のデザインはアプリケーションに合わせてカスタマイズが可能です。

fig

Storage Browser for S3はアルファ版としてデベロッパープレビューのステータスとなっており、フィードバックを募集中。現時点ではAPIが変更される可能性があるため、本番環境での利用は推奨されていません。

Amazon S3にアクセスするWebアプリケーションのニーズは多数あり、その用途向けにAWSが開発する純正のコンポーネントが登場したことの意義は大きいと言えるでしょう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
いびきも計測してくれる新Nest Hubを試してみた :Googleさん
トップニュース
2021-05-04 09:49
人と人をつなぐAIファーストのプラットフォームと共に歩む未来へ向けて–ZVC JAPAN・下垣社長
IT関連
2025-01-10 22:20
サステナビリティ、循環型サプライチェーンへの取り組みとXaaSモデル
IT関連
2021-01-19 23:28
Web3.0の金融プライバシー競争で主要プレイヤーを味方につける「Secret Network」
ブロックチェーン
2021-05-16 16:31
在宅ワークのお供、TechCrunch Japanスタッフの愛用ヘッドフォンたち
ハードウェア
2021-05-16 23:42
MakeLeaps、支払通知書に対応–封入や発送作業を電子送付で軽減
IT関連
2024-10-05 18:10
GMOペパボ、年間リモートワーク率96%達成 業績は過去最高
企業・業界動向
2021-06-02 23:45
電子契約サービス「freeeサイン」、クラウドERP「NetSuite」とAPI連携
IT関連
2022-08-02 00:14
NYダウ最高値! 弱い雇用統計を「好感」–日経平均も押し目買いで上昇
IT関連
2021-05-10 15:31
HRテックのGustoが研究開発税額控除サービスのArdiusを買収
HRテック
2021-06-22 21:28
日立、ジョブ型インターンシップを強化–希望職種の「本当のところ」見定める
IT関連
2023-07-22 08:46
変わり続けるペネトレーションテスト、最新状況を確認する
IT関連
2023-03-17 19:35
生成AI利用の高度化にRAG活用–エクサウィザーズ、生成AIの利用実態調査
IT関連
2024-06-12 19:52
ブルーオリジンが4月14日の打ち上げで「宇宙飛行士リハーサル」を実施、有人宇宙飛行にまた一歩前進
宇宙
2021-04-14 21:29