イーロン・マスク氏率いるスペースX、ウクライナの要請に応じスターリンク通信と端末提供―ただし有効性に疑問の声も

今回は「イーロン・マスク氏率いるスペースX、ウクライナの要請に応じスターリンク通信と端末提供―ただし有効性に疑問の声も」についてご紹介します。

関連ワード (一方、副首相兼、端末等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ロシア軍が侵攻してその動向が世界に注目されているウクライナ情勢に絡んで、イーロン・マスク氏はSpaceXの衛星インターネットサービスStarlinkをウクライナに導入したことを明らかにしました。マスク氏いわく「すでにウクライナでStarlinkサービスは有効になっている」「さらに多くの端末を送る用意がある」とのこと。

ウクライナではロシアによるサイバー攻撃でインターネット環境が利用できなくなるとの観測が出ており、ウクライナ副首相兼デジタル担当相のムィハーイロ・フョードロフ氏はTwitterでマスク氏にStarlinkによる支援を呼びかけていました。

Starlink service is now active in Ukraine. More terminals en route.

— Elon Musk (@elonmusk) February 26, 2022

ℹ️Update: Tech entrepreneur @ElonMusk reports that the #Starlink satellite internet service is now active in #Ukraine and terminals are en route.

National telecoms infrastructure has been significantly disrupted by the Russian invasion.

? Background: https://t.co/S0qJQ7kAoV

— NetBlocks (@netblocks) February 26, 2022

実際にすでにStarlinkはウクライナで利用可能になっており、この動きに対して、熱狂的なマスクファンなど一部の人々は反射的にSNSで称賛しているようすです。しかしその一方、専門家らからは、Starlinkの有効性について疑問の声もあがっています。

The VergeはStarlinkをレビューした際、安定した通信を得るにはヒマワリのようにアンテナを衛星の方に向け、さらに間に遮蔽物がないようにしなければならず「誇大に宣伝されたミリ波5Gと同様」に建物はおろか電柱や立木ですら、簡単に信号を遮断してしまうと報告していました。つまり、人々がインターネット環境を利用したいであろう都市部は、遮蔽物がそこかしこにあり、衛星インターネットが効果を発揮するのは難しいだろうということです。

また「さらに多くの端末を」とは言っても、それをどうやってキエフなど都心に持ち込むのかが問題です。ウクライナの主要な都市にはロシア軍が集結しており、持ち込む途中で奪われ、逆に利用される可能性も否定できません。

インターネットの通信状況を監視するサイバーセキュリティ企業NetBlocksは、ウクライナのバックボーンプロバイダーGigaTransの通信状況をTwitterで報告し、一時的にそのトラフィックが20%程度にまで落ち込んだと伝えました。しかしその直後には通常レベルまで復旧したことも報じているため、少なくともウクライナ国内ではまだインターネット通信は生きており、大規模な停電なども発生していない模様です。

⚠️ Update: Some connectivity has returned to #Ukraine internet backbone provider GigaTrans but service remains intermittent at present. The incident comes amid fighting around capital city #Kyiv. It is unclear if connectivity will be sustained.

? Report: https://t.co/S0qJQ7CbNv pic.twitter.com/aoByXRMJLg

— NetBlocks (@netblocks) February 26, 2022

もちろんStarlinkのサポートも、ないよりはあるに越したことはありません(トンガでもStarlinkが離島で開通したと報じられています。ただ海底ケーブルもすでに復旧していますが)。いずれにしても、ウクライナの人々が家族や大切な人々と連絡を取り合うのが困難になるかわからない状況に変わりはなさそうです。

(Source:Elon Musk(Twitter)。Engadget日本版より転載)

画像クレジット:ANIRUDH on Unsplash

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本のサイバー攻撃被害額は平均1.25億円、ランサムウェアでは1.77億円に
IT関連
2023-11-08 12:48
VR/ARのビジネス利用–顧客サービスに取り入れた2企業の事例
IT関連
2022-11-09 00:44
NEC Xと米Alchemist Acceleratorが提携–技術起点の新事業創出を強化
IT関連
2021-05-19 16:24
渋谷区、副業人材を11人採用 DX支援などに従事
IT関連
2021-04-28 03:59
Google、初オリジナルモバイルSoC「Google Tensor」発表 「Pixel 6」に搭載
製品動向
2021-08-04 13:50
独自の冷凍技術で全国に人気店のスイーツを届けるケーキ専門通販サイトCake.jpが7.7億円を調達
フードテック
2021-05-11 12:10
オンライン「さっぽろ雪まつり」2月4日スタート 写真コンテストや雪像制作レポートなど
ネットトピック
2021-01-20 17:50
アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供
IT関連
2021-02-02 12:57
NTT Com、千歳市でIOWNと5Gを活用した路線バス自動運転を実証
IT関連
2024-11-21 09:16
「マジック・クアドラントで2位に浮上することになるだろう」–Extreme Networks
IT関連
2024-03-05 02:51
正常時の製造設備を基に故障の仕方を予測 AIで異常検知用の機械学習モデルを生成 異常データ取集の手間を削減
ロボット・AI
2021-06-04 09:30
日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」
セキュリティ
2021-08-18 01:39
災害時にEV無償貸与 宮城・山元町と宮城三菱自販が協定
IT関連
2021-01-19 18:27
アンソニー・ボーディン氏の最新ドキュメンタリー「Roadrunner」にはディープフェイク音声が使われている
人工知能・AI
2021-07-17 10:13