ポスト量子暗号候補の4技術、NISTが発表

今回は「ポスト量子暗号候補の4技術、NISTが発表」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国立標準技術研究所(NIST)は米国時間7月5日、ポスト量子暗号(Post-Quantum Cryptography:PQC)の候補となる4つの技術を発表した。量子コンピューターが現在の暗号化技術を解読できるほど成熟した場合でも、これらの新技術がコンピューターデータの機密性を維持できるとNISTは期待している。

 科学者らは量子コンピューターについて、現在の進歩が長期にわたって続く場合、いずれは現時点で主流の暗号化技術を解読できるようになるとみている。NISTは、こうした暗号化データを保護するためのPQC技術を設計し、テストする取り組みを監督してきた。

 NISTが選出した4つの技術のうち、2つはさらに広く利用されることが見込まれている。

 1つは「CRYSTALS-Kyber」と呼ばれる技術で、暗号化されたデータを2台のコンピューターで共有するために必要なデジタル鍵を確立する。もう1つの「CRYSTALS-Dilithium」は、暗号化されたデータに署名することで、そのデータの送信者を証明する。これらの手法が標準化されて現在のソフトウェアとハードウェアに組み込めるようになるには、しばらくかかるようだ。

 量子コンピューターは着実に進歩してきたが、安定して暗号を解読できるほど強力な装置を開発するには、まだ何年もかかりそうだ。とはいえ、暗号化の強化は喫緊の課題となっている。新しい暗号化手法を見極め、その安全性を確保して広く導入するには何年もかかる。そうした状況から、政府機関やハッカーらは、現時点で解読できない量子暗号による機密情報を収集している可能性がある。データの価値がまだ失われていない近い将来、それらが解読可能になるという期待があるからだ。

 量子コンピューターのハードウェアとソフトウェアの開発を手がけるQuantinuumのサイバーセキュリティ責任者、Duncan Jones氏は次のように述べた。「攻撃の時間的尺度については、10年から15年とするのが一般的な見方だとわれわれは考えている。しかし、『今ハック(暗号化された情報を入手)して、後で解読する』可能性を考えると、攻撃はすでに始まっているかもしれない」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
世界株式の調整は続く?–リスクはリターンの源泉なり
IT関連
2021-05-21 10:50
IBMの第2四半期決算、予想を上回る–クラウド分野など好調
IT関連
2021-07-20 08:23
AWSでAppleシリコンによるビルドやテストが可能に、「Amazon EC2 M1 Macインスタンス」が正式リリース
Apple
2022-07-11 20:59
バイデン米大統領、半導体などの供給網を見直す大統領令に署名
IT関連
2021-02-26 15:48
NTT Com、“2nd GIGA”に備えたサービスを提供–生徒自身のデータ活用目指す
IT関連
2024-04-11 03:16
角もきれい塗れる「カクノリ」 コクヨから
くらテク
2021-03-13 00:49
TOPPAN、社内システムのプログラム開発に生成AI活用–業務効率が約70%向上
IT関連
2023-11-11 08:38
ガートナー、2022年の新興技術ハイプサイクルを発表–メタバースやNFTなど
IT関連
2022-08-13 21:52
Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
アプリ・Web
2021-05-21 20:33
ハッキング経験を安全性向上と信頼回復につなげる–SolarWindsが日本に説明
IT関連
2021-06-25 15:24
TwitterがRevue買収直後からニュースレター機能統合を準備中
ネットサービス
2021-01-30 09:01
CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」–今四半期リリースへ
IT関連
2021-01-19 10:28
GitHub Sponsors、企業によるスポンサーシップを正式に受付開始
GitHub
2023-04-17 13:14
和牛、ヘラジカ、羊の細胞株で培養肉を高級化するY Combinatorスタートアップ「Orbillion Bio」
フードテック
2021-04-06 20:45