NII、学術情報ネットワークの情報通信基盤にジュニパーネットワークスの技術採用

今回は「NII、学術情報ネットワークの情報通信基盤にジュニパーネットワークスの技術採用」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 国立情報学研究所(NII)は、学術情報ネットワーク「SINET6」の情報通信基盤に、ジュニパーネットワークスの400Gbps光伝送や5Gモバイル、ネットワーク仮想化(NFV)などの技術を採用することを決定し、ルータネットワークに「MXシリーズユニバーサルルーティングプラットフォーム」と「ACXシリーズユニバーサルメトロルーター」を導入した。ジュニパーネットワークスが発表した。

 NII は10年以上にわたるジュニパーネットワークスとの連携を基に、SINET 6で同社の最新ソリューションを採用することにした。

 今回の採用により、SINET 6では接続拠点数を約1.5倍の70に増設できるようになった。同時にジュニパーネットワークスのJunos OSが提供する新技術「PWHT(PseudoWire Headend Termination)」を活用し、ルーターを二重化する代わりに小型回線多重装置「ACXシリーズ」を設置した。これにより、コストを抑制しつつ接続拠点におけるアクセス回線の冗長化による信頼性の向上を実現した。またサイバー攻撃対策として、ジュニパーとCoreroのDDoS攻撃防御ソリューションと「MXシリーズ」を連携させ、高速・低負荷・高精度で攻撃トラフィック検知・防御を可能にした。

 NIIが構築・運営するSINET(Science Information NETwork)は、日本の最先端学術情報基盤構想の中核に位置付けられ、全国の大学・研究機関が共同で活用している情報通信ネットワーク。現在では、日本全国の900を超える大学や研究機関の情報通信基盤として300万人以上のユーザーが接続し、米国・欧州・アジアの研究ネットワークと連携しながら国際的な先進研究プロジェクトを支えている。

 1992年に最初のSINETが整備されて以来、NIIは4〜6年ごとの更新のたびに最先端技術や画期的な手法を取り入れながら、高速で信頼性の高いネットワーク環境を実現させてきた。

 SINET 6は2022年4月から本格運用を開始しており、ネットワークサービスとしてさらに進化していくことが期待されている。次期 SINET 7では、加入者の増加と共に多様化するニーズに対応できるよう、ネットワーク運用の効率化・自動化にも取り組む予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本オラクル、基幹システムのクラウド化を加速する事業戦略を表明
IT関連
2021-07-09 15:48
Googleマイビジネスや複数SNSの店舗アカウントを一括管理できる「カンリー」が累計約5.3億万円調達
ネットサービス
2021-06-02 09:59
ペガジャパン、「Pega Infinity 8.6」の国内提供を開始
IT関連
2021-07-08 04:01
マイクロソフト、生成AIの国内導入は560社以上と報告–パートナー新施策も予告
IT関連
2023-10-25 13:56
Googleの「コロナ感染者予測」は信頼に足るのか 専門家がメカニズムを解説 (1/2 ページ)
くわしく
2021-05-06 03:46
マイクロソフト、生産性追跡ツール「Adoption Score」をリリース
IT関連
2022-08-30 22:44
Apple、AirTagのアクセサリーガイドライン公開
IT関連
2021-04-27 00:22
Microsoft、「Surface Laptop 4」発売 AMDの13.5インチが12万8480円から
製品動向
2021-04-15 08:51
「全人類上司化計画」を唱えるウイングアーク1stの田中社長の思い
IT関連
2021-04-28 01:20
スマホゲーム「ブルーアーカイブ」、不正アクセスで半日以上の臨時メンテ DDoS攻撃か
セキュリティ
2021-05-15 18:03
テレワークで生産性向上?–常態化で見えたこと
IT関連
2021-03-29 18:12
南都銀行、受付から融資実行まで自動化した「住宅ローンWEBサービス」を開始
IT関連
2022-12-15 10:51
Google、1エクサフロップを超える性能を持つ「TPU v4」発表、Google史上最高性能のシステム :Google I/O 2021
クラウドユーザー
2021-05-20 19:52
DNP、生成AIの回答精度を高めるデータ整形技術を開発
IT関連
2023-12-16 08:05