DataRobot、AIコンプライアンスの日本語文書作成機能を公開

今回は「DataRobot、AIコンプライアンスの日本語文書作成機能を公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米DataRobotは12月15日、企業が作成した人工知能(AI)モデルに関する日本語のコンプライアンスドキュメントを作成、付与する機能を公開した。AIの管理とガバナンスの強化を支援する。

 この機能では、DataRobotのサービスあるいは同社以外の方法(「Python」「R」「SAS」など)で構築されたAIモデルを登録すると、例えば、エグゼクティブサマリーとモデルの概要、モデルデータの概要、モデルの理論的なフレームワークと手法、モデルのパフォーマンスと安定性といったコンプライアンスドキュメントを自動的に作成、付与する。米国銀行業界のAIモデルのリスク管理に関するガイダンス「Federal Reserve System SR 11-7」に対応するドキュメントも自動構成する。

 企業でAIモデルの開発、利用が進み、同社は規制が厳しい業界などで、AIモデルが意図したビジネス目的に対して適切であることや、モデルが概念的に健全であることなどを証明すること求められるようになったと説明する。

 日本でも2019年に内閣府の「人間中心のAI社会原則」、2021年に金融庁が「モデル・リスク管理に関する原則」、2022年に経済産業省が「AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン ver. 1.1」をそれぞれ発行済み。AIモデルを開発する日本企業に、透明性のあるAIモデルのガバナンスとコンプライアンスが強く求められるため、新機能で日本語によるドキュメントを作成できるようにした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クライアント管理サービスのKaseyaに大規模ランサムウェア攻撃 またREvilの可能性
セキュリティ
2021-07-05 03:55
東北大学に聞く、アタックサーフェス管理の導入と活用
IT関連
2024-11-30 20:42
AIが雇用の意思決定に客観性をプラス–インフォア予測
IT関連
2021-01-19 13:54
NTTら、道路橋の点検にドローンと画像AIを活用–熊谷市で実証実験
IT関連
2024-10-06 07:19
YouTubeの動画レコメンドAIは依然として悪行を重ねていることが大規模調査で判明
ネットサービス
2021-07-18 19:15
支援それとも伴走?–DXを進める企業とITベンダーの関係はどうあるべきか
IT関連
2022-05-13 09:56
「Linux」、バージョン6.1でRustを導入へ–トーバルス氏が明言
IT関連
2022-09-21 18:01
Node.jsとJavaScriptアプリを単一の実行ファイルにする「Single Executable Applications」機能、Node.js 19.7.0で実験的機能として搭載
JavaScript
2023-02-27 19:01
大論争の末、2003年以来初のアルツハイマー病治療薬を米食品医薬品局が承認
ヘルステック
2021-06-15 23:59
レッドハット、非営利のオープンソース組織やプロジェクト向けに無償の「RHEL」プログラム
IT関連
2021-03-02 15:01
レノボら4社が提言する「未来の働き方」–日本が5年後に抱える課題とは
IT関連
2022-04-10 14:05
IBM、「GraphQL」API構築支援企業StepZenを買収
IT関連
2023-02-18 05:26
アイライン風センサーでまばたきを計測 ドライアイ防止や集中力の計測などに応用 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-16 01:07
衛星通信のPlanet LabsとGoogle Cloudがデータ分析契約で提携強化
宇宙
2021-08-20 06:50