ロジクール、よりリアルなビデオ通話ができるブース「Project Ghost」を開発中

今回は「ロジクール、よりリアルなビデオ通話ができるブース「Project Ghost」を開発中」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Logitech(日本ではロジクール)が米オフィス家具メーカーSteelcaseと共同開発している「Project Ghost」は、オフィス用のテレプレゼンスブースだ。リモート会議をノートPCやテレビの画面上ではなく、実際に対面で行っていると感じられるように設計されている。

 普通のオフィスでは、誰も仮想現実(VR)や拡張現実(AR)のメガネなどかけておらず、ビデオ会議サービスを使ってつながっている。そうした現状を変えるべく動き始めた企業もある。例えばGoogleは、実験的技術として、高度な3Dビデオブース「Project Starline」を開発中だ。ライトフィールドディスプレイを備えるこのブースでは、離れた場所にいる相手がホログラフ風に3次元の等身大で表示され、目の前にいるかのように会話できる。筆者も2022年にProject Starlineを実際に体験してみて驚かされたが、普通のオフィスに簡単に設置できるものではない。LogitechのProject Ghostも似た発想だが、低コストで簡単に設置できるように設計されている。裸眼で3Dの相手の姿を見ることはできないが、予算は低く抑えられるだろう。

 Project Ghostはごくシンプルに設計されている。光の透過率を調整した特殊なガラスをディスプレイに用い、ウェブカメラの手前に設置されたガラス上にビデオチャットの相手を映し出すため、カメラは視界に入らず、等身大で投影された相手と目を合わせながら対話できる。Project Ghostのブースは、ディスプレイを壁面に埋め込み、その向かい側にソファを置いて、出入り口を除き周囲を壁で囲んでいる。LogitechとSteelcaseの担当デザイナーチームによると、自宅にいるような居心地の良さを目指しているという。

 Logitechは今春のニューヨークでのデモに向けて準備中で、今はバルセロナで開催中の技術見本市「ISE 2023」でこのコンセプトを披露している。筆者はまだGhostを試していないが、Project Starlineとよく似た価値を提案しているように思う。視線を合わせることは有意義な会話につながり、実物大のビデオチャットはよりリアルに記憶される、という価値だ。これが実際のところ、オフィスでの会議やバーチャルなつながりにどのような影響を与えるかは分からないが、体験したStarlineのデモでは、通常のビデオチャットとはかなり違うと感じられた。

 LogitechがProject Ghostの導入先として目指す場所は、オフィスだけにとどまらない。Starlineと同様、従業員が実際に職場に行く代わりに、ビデオストリーミングを介したリモート勤務に代替できるような場所で利用されることが期待されている。

 Project Ghostの一環として設計された家具は、関心のある企業に2023年末までに納入される見通しだが、使用されるオフィスビデオ会議用製品「RALLY PLUS」はすでに販売中だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プライバシーの保護がIT企業にとってさらに重要な取り組みに
IT関連
2021-01-20 21:36
AI未経験者の2割が「AIを活用できる人材になりたい」–AI inside調査
IT関連
2022-08-04 03:05
Go言語で記述されたマルウェア「Chaos」、「Windows」や「Linux」で拡散中
IT関連
2022-10-01 18:51
Clubhouseに群がる芸能人 ルール違反の報道に藤田ニコルは「少しイラ」
IT関連
2021-02-17 11:28
5Gがもたらす可能性–大きな変化が予想される4分野
IT関連
2022-03-10 00:49
AI防御の老舗が提起するセキュリティ対策のアプローチ–BlackBerryの吉本社長
IT関連
2023-06-09 11:05
クライアント管理サービスのKaseyaに大規模ランサムウェア攻撃 またREvilの可能性
セキュリティ
2021-07-05 03:55
プレシジョンが一般向け医学情報サイト公開、診療所向けにAI診療支援システムも期間限定で無償提供
ヘルステック
2021-02-19 02:56
長引くテレワーク、オフィス復帰には“出勤練習”が必要に?
IT関連
2021-07-03 19:18
IT系コミュニティを不審者からどう守るか/GitHubが無停止でMySQLをアップグレード/開発中のヨドバシAPIが目指す機能、ほか。2023年12月の人気記事
編集後記
2024-01-05 14:21
マンガ特化型AI翻訳システムのMantra Engineが新バージョンをリリース、14カ国語・縦スクロール作品に対応開始
IT関連
2022-03-01 19:29
日本マイクロソフト、「Dynamics 365」「Power Platform」向けにCopilot機能を提供
IT関連
2024-01-25 12:43
IBM、約3900人の人員削減へ
IT関連
2023-01-28 15:48
日立とレゾナック、大分コンビナートでデジタル化基盤構築–運転員の作業時間短縮
IT関連
2024-07-31 10:59