AI開発の国別ランキングが発表–米中以下の順位に変動

今回は「AI開発の国別ランキングが発表–米中以下の順位に変動」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)分野の研究/開発はここ数カ月間で爆発的な増加を見せているが、AIの開発競争は何年も前から世界各国で続けられている。Tortoise Mediaは2020年以来、AI分野の覇権を狙って競い合う国々をランク付けした「Global AI Index」を毎年公開している。その同社が現地時間6月28日、最新版のランキングを公開した。

 4回目となるこのランキングは、「ChatGPT」が2022年に公開され、成功を収めたことをきっかけとする、生成型AI開発の急増を反映したものとなっている。

 同社は、AI開発における各国のランキングを決定する上で、投資とイノベーション、実装という3つの尺度を使用している。

 2位を大きく引き離してトップの座に輝いたのは、100点中100点を獲得した米国だ。米国は 3つの尺度全てで1位となっており、特に投資基準で突出している。これは商用投資、すなわち新興企業の活発さという点で高いスコアを獲得したことが大きな理由となっている。

 生成型AI分野で現時点において先頭集団を形成している企業がGoogleやMicrosoft、さらに忘れてはならないOpenAIといった米国企業であることを考えると、これは納得のいく結果だ。

 米国の後には100点中62点を獲得した中国が続いており、米国と中国は2020年にそれぞれ1位と2位の座を得て以来、その地位を守ってきている。しかし、3位以降の順位は変動している。

 2020年と2021年に3位となっていた英国は、ここ数年で大きな成長を遂げているシンガポールに抜かされて4位に順位を落とした。シンガポールは2020年には14位だったが、2021年に6位、2023年には100点中50点を獲得して3位の座を得た。

 この総合ランキングは、各国のAIにおける能力(スケール)を数値化したものだが、人口や経済規模に比した相対的能力(インテンシティー)の高い国々についても言及しておく価値があるだろう。この調査によると、シンガポールとイスラエル、スイスはインテンシティーという点で群を抜いており、「人口と経済規模から見た、AIの相対的能力はトップクラスだ」という。

 AI分野における競争は加熱しており、より多くの国々がAI競争に打ち勝つためにリソースの強化を図っている。2024年のランキングでも変動があるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オープンソースのデータ基盤で開発者を幸せにする–Aivenが日本上陸
IT関連
2022-11-01 07:45
グローバルのクラウドインフラ市場シェア、AWSがトップ維持、Google Cloudの成長率が高い。2023年第2四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果
AWS
2023-08-16 16:19
Apple、自然言語のプロンプトからSwiftコードを自動生成する「Swift Assist」を次期開発環境「Xcode 16」に搭載
Apple
2024-06-24 16:45
イオン銀行、日立のソリューション活用で共通アプリケーション基盤構築
IT関連
2023-12-02 16:29
電動マイクロモビリティシェアの「LUUP」アプリが大阪梅田・難波・天王寺で電動キックボードシェア導入
シェアリングエコノミー
2021-05-21 09:56
絶妙な“引き算”で使いやすくなったコンパクトミラーレス、富士フイルム「X-E4」 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)
くらテク
2021-03-30 16:07
AIエージェントはコンサルティング業務を代替できるか
IT関連
2025-02-14 23:48
Tesla、ビットコインによる車両代金支払いを一時停止
企業・業界動向
2021-05-14 06:34
Google、スマホのカメラで心拍数と呼吸数計測 まずは来月からPixelシリーズで
アプリ・Web
2021-02-07 01:20
楽天と日本郵政が資本業務提携、共同物流拠点・配送システムの協議およびペイメント・物販協業など検討
ネットサービス
2021-03-13 15:18
「Microsoft Defender for Endpoint」がArm版「Windows 10」に正式対応
IT関連
2021-04-08 01:46
コンパクトキーボードにラズパイ4を組み込んだ「Raspberry Pi 400」の可能性
IT関連
2021-02-07 21:26
サッポログループ、全社員に独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」を導入
IT関連
2025-02-05 10:12
CCCのグループ会社Tマネーがスマホで銀行サービスを利用できるネオバンク「T NEOBANK」を開始
フィンテック
2021-04-01 14:03