鹿島建設、FastLabelのアノテーション代行サービスを採用–AI開発の生産性向上を目指す

今回は「鹿島建設、FastLabelのアノテーション代行サービスを採用–AI開発の生産性向上を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 FastLabelは、鹿島建設にアノテーション代行によるデータセットを提供し、AI開発の生産性向上に貢献した。鹿島建設では、時間のかかるアノテーションをFastLabelに任せたことで、モデルの検討の時間を確保できるようになったという。

 鹿島建設によると近年、AIモデル自体は比較的容易に手に入るようになったものの、AIモデルに学習させるアノテーションデータの作成には膨大な時間とコストがかかり、本来注力すべきモデルの検討や開発に工数を割けなくなっているという。

 AI開発におけるアノテーションとは、テキストや音声、画像などあらゆる形態のデータにタグを付ける作業のこと。機械学習アルゴリズムはタグが付いたデータを取り込むことで、パターンを認識できるようになる。そのためAI開発者は、機械学習アルゴリズムを学習させるために、タグが付いた状態のデータを用意することが必須になる。

 鹿島建設の技術研究所では、AIの導入により省人化を実現しながら安全な現場づくりを目指しているが、AIモデルの開発と、AIモデルに学習させる「アノテーションデータをどう獲得するか」という点が技術的な課題となっていた。

 こうした課題を踏まえ、同社ではクラウドワーカーへの依頼、海外ベンダーへの依頼などさまざまなアプローチを検討した結果、FastLabelアノテーションサービスが品質とコストの両面において期待するレベルであると評価し、開発中のAIソリューションに関するアノテーションを委託したという。

 また、同社はアノテーションプラットフォーム「FastLabel」のユーザーインターフェース/ユーザーエクスペリエンス(UI/UX)が優れており、鹿島建設の要望に沿って機能拡充にも対応したことを高く評価している。

 同社では今後、引き続きFastLabelの協力を受けながら、アノテーションを始めとするAI開発のプロセスの徹底的な効率化を進めていくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ピープルアナリティクス」の認知度は4割弱–6割超の企業が成果につながらず
IT関連
2022-06-30 14:11
PayPayに「ログイン管理」機能 利用状況を確認、遠隔ログアウトも
セキュリティ
2021-01-27 08:16
TwitterがインドのソーシャルアプリDailyhuntに話題のツイートをまとめた「モーメント」を提供
ネットサービス
2021-01-20 10:28
厚労省や自治体のシステムにも影響、Salesforceの障害 現在は復旧
クラウドユーザー
2021-05-13 01:57
セガがゲーム業界における三角関数や虚数の重要性を伝授する約150ページの社内勉強用数学資料を一般公開
EdTech
2021-06-17 08:20
企業のオープンソース活動を支援するOpenInfraの「Directed Funding」
IT関連
2022-06-15 20:30
杉並区が児童虐待対応の強化のためサイボウズ「kintone」を導入し区立保育園37園と児童出欠状況の情報共有
GovTech
2021-06-15 12:47
イスラエル軍で鍛えた侵入技術に強み–アジアに進出するPentera
IT関連
2023-03-03 18:06
Yahoo! Japanが欧州からのアクセスを4月6日午前11時から遮断、サービス利用不可に
IT関連
2022-02-03 14:10
AMD、売上高99%増の好決算–見通しも明るく
IT関連
2021-07-28 12:19
働き方の可視化ツールは「前向きな利用」が肝–ガートナージャパン
IT関連
2022-04-27 16:57
ナッジ活用で家庭のCO2排出量を4万7000トン削減–環境省と日本オラクルらが実証
IT関連
2021-06-30 16:20
IBM Cloud、“政府認定クラウド”入りは2022年に 次世代基盤に移行中で申請見合わせ
クラウドユーザー
2021-07-03 13:34
音声合成AIで“声の広告”制作 ナレーターいらずで効率化 エイベックス子会社が提供
アプリ・Web
2021-01-16 13:49