Slack、「ワークフロービルダー」の新バージョンを公開

今回は「Slack、「ワークフロービルダー」の新バージョンを公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 さまざまなツールやテクノロジーを使い分ける必要があるプロフェッショナルであれば、それらの連携や管理に頭を悩ませる場合もあるはずだ。Slackは米国時間9月6日付の同社ブログで、そうした難題の解決に向け、さまざまなツールを連携させたかたちで自動化できるようにする、新バージョンの「Workflow Builder」(ワークフロービルダー)をリリースしたと発表した。同ブログでは、ワークフローの作成やカスタマイズをする必要のある、技術的なバックグラウンドを持たない人々に向けた製品だという点が強調されている。

 ワークフロービルダーには、さまざまなツールやシステムをまたがるタスクを自動化するためのワークフローを作成する際に役立つ、自動化ツールボックスが組み込まれている。以下はSlackが紹介している利用例だ。新たなプロジェクトを開始するにあたり、使用するツールや、関わってもらう人々を決め、作業のペースを設定する必要があると考えてほしい。こういった場合、ワークフロービルダーを用いて、チームのための新たなプロジェクトチャンネルを作成し、適切な人々を招き入れ、タスクを追跡するためにタスク管理ツールの「Asana」の新規プロジェクトを作成し、キックオフミーティングのための「Zoom」会議をスケジュールすることになる。

 新たなワークフロービルダーの目標には、人々が新規プロセスをより容易に習熟できるよう支援するというものもある。この点から、新プロセスに関するワークフローへのリンクを追加し、それを「Slack」経由で共有できるようにするための方法が複数用意されている。例えば、「canvas」にリンクを埋め込んでおけば、チームメンバーに該当プロセスに関する情報を読んでもらった上で、実際の動作を見てもらえる。また、チャンネル内にブックマークとしてリンクを追加して、チームメンバーが見つけられるようにしておける。さらに、Slackのメッセージでリンクを送信し、チームメンバーを新しいプロセスに誘導することもできる。

 また、新たなワークフロービルダーはカスタムアプリも収容可能だ。Slackの次世代開発プラットフォームを使って開発者は、手作業によるプロセスを自動化するためのカスタムアプリを開発できる。開発プラットフォームを介して構築されたカスタムアプリはモジュール化されているため、拡張可能になっており、ワークフロービルダーを使う他の従業員が拡張された機能を自分のワークフロー内で利用できる。単一のカスタム機能によって無数の自動化を生み出せるようになるため、全体的な開発コストも引き下げられるはずだ。

 新しいワークフロービルダーは現在、プロ、ビジネスプラスプランの企業が利用可能となっており、Enterprise Gridプランの企業は今後数週間以内に利用できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
みんなの銀行、データ分析基盤の導入で与信審査システムを高度化
IT関連
2022-09-16 11:21
「あつ森」に「JTB島」登場 浅草・横浜・草津温泉など再現 社員が2カ月かけて作成
企業・業界動向
2021-07-15 03:26
SmartHR、人事評価シート10万件のデータから制度の傾向分析
IT関連
2022-12-29 17:27
出社しないつもりで“テレワーク移住”した記者、突然の現地取材と出社を経験 (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-23 15:36
「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに
IT関連
2021-01-20 04:38
ラクマ、AnyPayを経て創業したYAGO井上貴文氏、オンライン習い事マーケット「classmall」をローンチ
ネットサービス
2021-02-10 12:37
SAPジャパン、Emarsys製品を国内提供–BtoCに特化したマーケティングを強化
IT関連
2021-07-07 08:09
社内リソースにこだわらない──開発2週間で公開したヤフー「混雑予想」誕生秘話 (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-01 11:19
逗子駅前広場の交通データを分析・可視化–産官学連携で駅前再整備へ
IT関連
2023-04-06 14:28
「GYAO!」「LINE MUSIC」など集約 新会社「Z Entertainment」が2021年度上半期から事業開始
企業・業界動向
2021-04-29 09:42
ウェブサイトビルダーのSquarespaceがニューヨーク証券取引所に直接上場へ
ソフトウェア
2021-04-18 04:43
現場DXのカミナシ、スマホと二次元コードで工場の設備保全を推進
IT関連
2025-02-05 07:27
自動車変速機製造のジヤトコ、クラウド管理型Wi-Fiを採用–導入コストを半減
IT関連
2024-10-19 11:35
ラウンドアップ:IT業界で脱炭素の取り組みが拡大–各社動向を振り返り
IT関連
2022-08-17 04:43