グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記

今回は「グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間7月1日、プライバシーポリシーを更新し、ユーザーがオンラインに投稿したさまざまなデータを人工知能(AI)モデルの訓練のために収集することを明記した。

 Googleの新しいポリシーでは、サービス向上のために公開情報からユーザーに関する情報を収集することもあるとして、「例えば、インターネットに一般公開されている情報やその他の公開情報源からの情報を収集し、GoogleのAIモデルのトレーニングのほか、Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能の構築に役立てることがあります」と説明している。

 前のバージョンと比べると「言語モデル」が「AIモデル」に、「Google翻訳などの機能」が「Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能」に変わっている。

 Gizmodoによると、プライバシーポリシーにこのような条項が記載されるのは、異例のことだという。通常、企業は自社のサービスに投稿された情報の取り扱いについて記載するが、この条項を読むと、Googleがパブリックインターネットのあらゆる場所に投稿されたデータを収集して利用する権利を保有しているように思えると、Gizmodoは指摘している。

 GoogleやOpenAIがAIモデルの訓練のために、インターネット上の情報を大量にスクレイピングしていることを受けて、TwitterやRedditなどの企業はすでに対策に乗り出している。Twitterの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏は1日、ボットや外部サービスが大量のTwitterデータをデータスクレイピングやシステム操作によって取得していることへの対策として、一時的に閲覧件数の制限を課すとツイートした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」、AIで刷新か–「フォト」「ペイント」アプリなど
IT関連
2023-08-25 07:17
学校現場のICT化、コロナ禍で加速も実現に高いハードル
IT関連
2021-01-29 08:30
ソフトウェア開発のスピードを向上–開発者の「フロー状態」を維持する3つのポイント(前編)
IT関連
2023-04-27 09:27
トヨタ、Auroraとロボタクシー製造で提携 年末にはテスト開始へ
企業・業界動向
2021-02-11 15:48
南硫黄島近くの新島は括弧型、国土地理院が大きさや形を解析
くらテク
2021-08-19 09:07
ボクシングフィットネスLiteboxerがVRに参入、Quest 2用アプリを発表
IT関連
2022-03-06 05:28
アフリカや東欧で交通ネットワーク拡大に取り組むBoltが国際金融公社から約25.8億円調達
モビリティ
2021-03-09 07:56
富士通、持続的成長への変革の取り組みを示す–帝人との共創など披露
IT関連
2022-10-06 05:16
やった!ついにSnapが黒字に
IT関連
2022-02-05 14:26
SnowflakeとNVIDIAが協業–企業の生成AI活用をデータクラウドで支援
IT関連
2023-06-28 17:27
DNSの障害でインターネットに大規模なダウンが発生
ネットサービス
2021-07-25 19:19
NECと東村山市、IoT/都市OSを用いた災害時のデータ連携で実証
IT関連
2023-02-22 05:27
Googleが2要素認証で利用するTitanセキュリティキーのラインアップ簡素化、Bluetooth版廃止・NFC対応USB-C版追加
セキュリティ
2021-08-13 04:19
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザー向けにベータ提供
IT関連
2023-09-23 10:39