グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記
今回は「グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記」についてご紹介します。
関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
Googleは米国時間7月1日、プライバシーポリシーを更新し、ユーザーがオンラインに投稿したさまざまなデータを人工知能(AI)モデルの訓練のために収集することを明記した。
Googleの新しいポリシーでは、サービス向上のために公開情報からユーザーに関する情報を収集することもあるとして、「例えば、インターネットに一般公開されている情報やその他の公開情報源からの情報を収集し、GoogleのAIモデルのトレーニングのほか、Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能の構築に役立てることがあります」と説明している。
前のバージョンと比べると「言語モデル」が「AIモデル」に、「Google翻訳などの機能」が「Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能」に変わっている。
Gizmodoによると、プライバシーポリシーにこのような条項が記載されるのは、異例のことだという。通常、企業は自社のサービスに投稿された情報の取り扱いについて記載するが、この条項を読むと、Googleがパブリックインターネットのあらゆる場所に投稿されたデータを収集して利用する権利を保有しているように思えると、Gizmodoは指摘している。
GoogleやOpenAIがAIモデルの訓練のために、インターネット上の情報を大量にスクレイピングしていることを受けて、TwitterやRedditなどの企業はすでに対策に乗り出している。Twitterの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏は1日、ボットや外部サービスが大量のTwitterデータをデータスクレイピングやシステム操作によって取得していることへの対策として、一時的に閲覧件数の制限を課すとツイートした。