クリックテック、「Qlik Staige」で企業のAIデータ戦略を支援

今回は「クリックテック、「Qlik Staige」で企業のAIデータ戦略を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クリックテック・ジャパンは12月12日、同社のAI戦略に関する説明会を開催した。Qlik 副社長 兼 データ事業本部長のDrew Clarke氏はまず、「グローバル企業の経営者の98%が、今後3年から5年の間にAIモデルが組織の戦略において重要な役割を果たすと確信している」とするAccentureの調査結果を引用。その上で、同社のビジネスインテリジェンス(BI)やデータ統合、レイクハウスなどの技術が生成AIやAIの基盤技術になっていると強調した。

 また、同氏は「AIを動かすにはデータが必要になる」といい、分析のために移動/管理されるデータ量は73%増加するとの予想を示した。

 ただ、「多くの企業・組織でデータの重要性が過小評価されている」(Clarke氏)のが現状で、AI活用を促進するためには(1)データの多様性、(2)ガバナンス、(3)利用しやすいインサイト、(4)つながっているシステム――の4つが必要になるという。

 同氏によると、まずAIモデルの作成には構造化データだけでなく、言語や画像などのデータの多様性が必要となり、そうしたデータの利用に関するガバナンスも重要である。そして、人間に使いやすい形になっているか、業務システムなどと連携することができるか、といった点も考慮すべきだと指摘する。

 AI活用において、プライバシーとセキュリティは大きな論点となっている。実際、世界各国政府は調査と規制に乗り出しており、AIの学習などに使用するデータをめぐって訴訟が起こされている。

 Qlikが2023年8月に調査したところによると、正式なAI戦略を策定している企業は39%にとどまり、市場の成熟度としてはまだ初期段階にある。また、「ChatGPT」に代表される生成AIだけでなく、従来型のAIも引き続き企業価値を生み出す鍵になっているとのこと。

 Clarke氏は続いて、2023年9月に発表された「Qlik Staige」を説明した。これは、企業のAIデータ戦略を包括的に支援するソリューション群で、データ基盤の構築やAIで強化された分析、AIの構築とデプロイなどを可能にする。説明会では、Qlik Staigeのユースケースとして、RadiallやHARMAN、SDIの3社が紹介された。

 「われわれはAIと機械学習(ML)の機能を5年前から提供している。チャットベースの体験を10言語で提供し、『AutoML』によって10万以上のAIモデルを生成している」とClarke氏はAI領域における同社のリーダーシップを強調した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“スマートばんそうこう”で傷口を監視 スマホと連携、グラスゴー大学が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-20 22:35
バーチャルショッピングは「普及目前」–AWSジャパン、小売業向けサービス紹介
IT関連
2025-02-20 12:25
バイドゥ、自社の生成AIが中国の軍事システム訓練に用いられたとする報道を否定
IT関連
2024-01-18 22:46
CrowdStrikeがHumioを約422.8億円で買収、ロギングのスタートアップが突如注目が集まる
セキュリティ
2021-02-20 08:23
ハーバード大のコンピューターサイエンス入門講座・プログラミング講座が日本語化・無償公開
EdTech
2021-05-14 08:47
「macOS」で反応しないアプリを強制終了するには–2つの方法で解決
IT関連
2022-12-06 12:24
ウィズセキュア、「Sphere 22」開催–コ・セキュリティの考えを推進
IT関連
2022-06-04 14:18
「盲目でも一人で真っすぐ走れる」 スマホカメラ+AIでランニング支援、Googleが日本で研究スタート
アプリ・Web
2021-08-18 01:38
Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成
Apple
2024-02-05 16:59
小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-21 06:36
勝手に後をつけないで……行き過ぎた“tracking”に警鐘 :IT基礎英語
セキュリティ
2021-06-24 12:40
AIの利用拡大で顕在化するGPUインフラの課題
IT関連
2024-10-17 01:38
米保険会社CNA Financial、ランサムウェア被害で身代金約44億円を支払ったとの報道
IT関連
2021-05-24 02:32
あつ森に「観光案内メーカー」登場 自慢の島をポスターや動画に
くらテク
2021-03-25 18:01