GitHub、パブリックリポジトリのユーザーに4vCPU/16GBメモリ/150GBストレージのホステッドランナーを無償提供、従来よりも2倍のスペックに強化

今回は「GitHub、パブリックリポジトリのユーザーに4vCPU/16GBメモリ/150GBストレージのホステッドランナーを無償提供、従来よりも2倍のスペックに強化」についてご紹介します。

関連ワード (無償、無償提供、現時点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、コードのビルドやテスト環境などで使えるホステッドランナーを、パブリックリポジトリで開発をしているオープンソースの開発者向けに無償で提供しています。

今回、その無償のホステッドランナーが2倍のスペックに強化されたことが発表されました。

GitHub Hosted Runners for public repositories are now DOUBLE the size! Run your CI/CD Actions workflows with a 20% performance boost today. https://t.co/S9Dy9tHVB3

— GitHub (@github) January 17, 2024

これまで、パブリックリポジトリでは2vCPU、7GBメモリ、14GBストレージのホステッドランナーが提供されていましたが、これらが新たに強化され、4vCPU、16GBメモリ、150GBストレージが無償提供となりました。WindowsもしくはLinuxのホステッドランナーとして利用可能です。

CPUコアとメモリはそれぞれ約2倍、ストレージ容量は10倍以上になったわけです。

GitHubはこの無償版ホステッドランナーの強化は、オープンソースへのさらなる貢献のためだとしています。

この強化は昨年(2023年)12月1日から展開され、現時点ではすべてのパブリックリポジトリで起動されるホステッドランナーに対して利用可能になっているとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
それでも寿司を回したい–くら寿司、迷惑行為を防止するAIカメラシステム導入
IT関連
2023-03-04 09:35
スマートグラス越しの3Dキャラクター、5Gとエッジコンピューティングで高精細に KDDIが実験
クラウドユーザー
2021-03-11 14:44
インテル、2040年までに温室効果ガス「ネットゼロ」を目指す
IT関連
2022-04-15 03:23
日本IBM、「金融次世代勘定系ソリューション戦略」とロードマップを発表
IT関連
2022-11-15 14:59
AWS、コンテナに最適化したLinux OS「Bottlerocket」を米国政府セキュリティ標準「FIPS 140-3」に適合へ
AWS
2025-01-15 16:56
半導体不足解消と新車需要によりフォードは2021年の利益増加を予想
モビリティ
2021-08-01 12:14
損保ジャパン、自動車保険の基幹システムの刷新完了を発表
IT関連
2024-11-29 13:37
「スーパー野田ゲーPARTY」、任天堂の審査を通る マヂラブ野田さんがラジオで報告
くらテク
2021-04-17 20:01
写真で見るグーグルのAI活用ロボット–自然な言葉を理解、缶を捨てポテチを渡す
IT関連
2022-08-19 01:12
ツイッターがAP通信、ロイターと提携して誤情報の拡散防止を強化
ネットサービス
2021-08-04 19:28
マイクロソフト、欧州顧客向けに新たなデータストレージの選択肢を提供へ
IT関連
2021-05-07 11:15
TikTokのような「YouTubeショート」(β)、日本でも作成可能に
アプリ・Web
2021-07-14 21:40
電動トラックメーカーNikolaの創業者ミルトン氏、詐欺容疑で起訴
モビリティ
2021-07-31 07:35
コミュニケーションプラットフォーマー「Twilio」日本法人の挑戦
IT関連
2021-03-26 02:30