日本IBM、「金融次世代勘定系ソリューション戦略」とロードマップを発表

今回は「日本IBM、「金融次世代勘定系ソリューション戦略」とロードマップを発表」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは、金融機関のシステム開発における生産性向上とコスト低減のため、「次世代勘定系ソリューション戦略」と同戦略に基づくロードマップを発表した。従来のメインフレームのソリューションの最新化を進めるとともに、オープン基盤やクラウド基盤などのマルチプラットフォームに対応したソリューションを拡充していく。

 次世代勘定系ソリューション戦略は、勘定系システムのブラックボックス化、開発やメンテナンスの生産性低下などの課題を解決する目的で策定された。

 同戦略では、メインフレームを活用しつつオープン基盤やクラウド基盤など最新技術にも対応することで、各金融機関の戦略に応じた最適な選択・組み合わせを可能にし、システム機能の高度化と生産性・コスト競争力の向上を実現していく。

 また、競争領域であるデジタル変革(DX)分野は、多くの銀行で既に利用されているデジタルサービスプラットフォーム(DSP)上で、複雑化・肥大化したロジックを疎結合化・スリム化し、競争領域のデジタルコアサービスと、非競争領域のデータコアサービスに再配置していく。

 さらに同戦略では、非競争領域(勘定系など)と競争領域(DSPなど)のシステム開発が相互に依存せず、独立して開発できる。そのため、システムを全面刷新・移行するリビルドやリホストと比べ、低コストで低リスクかつ早期にDX戦略を実現できる。くわえて既存システムの有識者が次世代IT人材を育成できるため、金融機関のシステム開発の自由度と内製力を高めることが可能だ。

 ロードマップでは2段階のフェーズで勘定系とデジタルへの投資を進める。

 「1stフェーズ」では、チャネルやデジタル戦略など競争領域の機能を、DSPに移植してスピードアップを実現する。非競争領域の基本機能では、メインフレームの高可用性を生かしながら、アプリケーションの整理、オープン基盤やクラウド基盤の活用を進め、次世代勘定系システムへの移行をスムーズにする。

 さらに既存システムを段階的に高度化することで、既存システムの有識者による次世代IT人材へのスキル継承を進めていく。

 「2ndフェーズ」では、スリム化した勘定系システムをベースに次世代勘定系プラットフォームとして、信頼性の高いメインフレームをさらに進化させ、柔軟性の高いオープン基盤やクラウド基盤も選択可能なプラットフォームのハイブリッド化を実現していく。

 同戦略に則って、一部の金融機関ではすでにプロジェクトが開始されている。このプロジェクトにおいて、2ndフェーズ完了後は、現行プログラムの40%程度削減、ハードウェアおよびソフトウェアのシステム資源の50%以上削減、開発生産性の30%向上を実現し、システム運営コスト(TCO)の30%以上削減を見込んでいる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Salesforce、簡単に導入できて安価な「Salesforce Easy」発表。セールス、サービス、マーケティング、コマースなどオールインワン
SaaS
2022-08-24 13:39
オラクルは競合クラウドサービスに“コスパ”で挑め
IT関連
2024-04-26 07:06
「Okta ISPM」で認証前のアイデンティティー保護を強化–Okta Japan
IT関連
2025-04-16 22:08
アカマイ、マイクロセグメンテーション製品「Guardicore」を国内販売
IT関連
2022-07-28 21:03
独自の機械翻訳エンジンを使ったメディアローカライゼーションサービスのIyuno-SDI Groupが約180億円調達
ソフトウェア
2021-04-11 02:33
セキュリティが強化されたエンタープライズ向けブラウザのIslandが約140億円調達
IT関連
2022-03-26 20:42
クアルトリクスが新機能など発表、「AIでもっとビジネスを人間らしく」とCEO
IT関連
2024-05-03 00:05
日立、「IT基盤/運用高度化オファリング」提供–クラウド構築・運用ベストプラクティス活用
IT関連
2022-11-15 10:29
HashiCorp、「Terraform 1.8」を一般提供–プロバイダー定義関数を追加
IT関連
2024-04-13 04:14
大阪・関西万博で多機能型電柱が自動運転を支援–センサーでは取得しづらい情報を補完
IT関連
2025-03-20 19:41
企業向けアップルデバイス管理のJamf、ゼロトラストセキュリティのWanderaを買収へ
IT関連
2021-05-12 14:24
大日本印刷が指紋センサー搭載FeliCaカードを開発、2021年度内の製品化を予定
セキュリティ
2021-02-09 14:39
「不可逆的な体験」を訴求–拡大する無人店舗市場、NTTデータが描く道筋とは
IT関連
2024-12-20 20:29
変革推進のアドバイザーとして「五味一体の改革」を支援–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2023-01-06 21:57