Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装

今回は「Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装」についてご紹介します。

関連ワード (概念検証、統合、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Linux Foundation傘下でRust製のWebブラウザエンジンとして開発が進められている「Servo」は、Electron代替を目指すフレームワーク「Tauri」への組み込みサポートを、プロトタイプとして実装したことを明らかにしました。

Servo can now be used in an experimental build of WRY, the webview library behind Tauri!

More on offscreen rendering, multiple webviews, and other embedding improvements ↓ pic.twitter.com/jElJUusZZU

— Servo (@ServoDev) January 19, 2024

Tauriは、JavaScriptとHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指して開発されている軽量なフレームワークです。TauriもRust言語で開発されています。

ServoがWebViewを抽象化するWRYに対応

Tauriは、WebViewとしてChromiumを内蔵しているElectronとは異なり「WRY(WebView Rendering Library)」と呼ばれる抽象化レイヤによってWindowsやmacOS、LinuxのそれぞれのOSが標準で備えているWebViewを呼び出して使うことにより、クロスプラットフォームを実現しつつChromiumを不要にしている、という特徴があります。

Servoは今回、このWRYに対応することでTauriに対応可能なWebViewとしての実装を実現しました。現時点では実験的実装によるプロトタイプですが、これによってTauriで開発するアプリケーションのWebViewとしてServoを組み込んで利用することができるようになったと説明されています。

下記はTauriへの対応を発表したServoのブログ「Tauri update: embedding prototype, offscreen rendering, multiple webviews, and more!」からの引用です。

To integrate Servo with Tauri, we need to add support for Servo in WRY, the underlying webview library, and the developers of Tauri have created a proof of concept doing exactly that! While this is definitely not production-ready yet, you can play around with it by checking out the servo-wry-demo branch (permalink) and following the README.

ServoをTauriと統合するためには、基盤となるWebViewライブラリであるWRYにServoのサポートを追加する必要があります。そしてTauri開発の方々は、そのPoF(概念検証)を行ってくれました! この実装はまだ製品版ではありませんが、servo-wry-demoブランチをチェックアウトし、READMEに従うことで試すことができます。

ServoがTauriに対応するための開発を進めることは、昨年(2023年)11月に発表されていました。今回その開発が実際にプロトタイプまで進展したこととなります。

一方、Tauriは2022年6月に正式版となっており、すでに本番用のアプリケーション開発に使われ始めています。

参考:Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソフトバンク子会社、生成AIでコンタクトセンターを変革–顧客対応を次のステージへ
IT関連
2025-01-25 06:12
「メルブラ」新作 TYPE-MOONの人気格闘ゲームが“月姫リメイク”に合わせリニューアル マルチプラットフォーム展開で2021年発売
くらテク
2021-03-29 12:08
「Google I/O」、5月18~20日にオンライン開催
IT関連
2021-04-08 18:47
日本でもクラウド型セキュリティの導入が山場–Netskopeに聞く現在地
IT関連
2024-03-07 02:25
アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ
Cloudflare
2021-04-15 17:25
セールスフォースが満を持して生成AIを自社製品に組み込む理由
IT関連
2023-07-28 13:13
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業延期 緊急事態宣言受け
くらテク
2021-01-16 02:17
HPE、x86サーバー18機種と保守サポートの刷新を発表
IT関連
2021-05-14 06:35
積層造形によるロケット燃料の商業化を目指すFirehawk Aerospaceがシード資金2.6億円調達
宇宙
2021-01-31 04:06
コミュニケーションプラットフォーマー「Twilio」日本法人の挑戦
IT関連
2021-03-26 02:30
HTC、5K&120Hz対応のVRヘッドセット「VIVE Pro 2」 10万3400円から
製品動向
2021-05-13 03:06
機械学習を利用しモバイル広告詐欺に対抗するScalarrが約7.8億円調達
セキュリティ
2021-02-12 19:16
開けると泡が自然発生する缶ビール、販売2日で出荷中止 商品供給追い付かず 
くらテク
2021-04-09 17:39
ニュータニックス、DataRobot、日立システムズが連携–オンプレ生成AIソリューションの実現へ
IT関連
2024-10-13 02:48