リコー、Web会議を“丸ごと”記録するクラウドサービス 音声は自動で文字起こし

今回は「リコー、Web会議を“丸ごと”記録するクラウドサービス 音声は自動で文字起こし」についてご紹介します。

関連ワード (以降、会議、会議終了後等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リコーは2月2日、Web会議中の音声やチャット、画面キャプチャーをクラウド上に一括して保存するサービス「toruno(β版)」の提供を始めた。Zoomなど主要なWeb会議サービスに対応する。有料プランは月1500円から。

 記録したWeb会議のデータをWebブラウザ経由で見られるクラウドサービス。記録は専用のWindowsソフトを常駐させて行う。会議中は音声認識AIがリアルタイムに文字起こしを行い、テキストでも保存する。

 会議終了後には、クラウド上に保存したデータをダウンロードしたり、保存先のURLをメールやチャットで共有したりできる。ファイル形式は音声がMP3、文字起こしされたテキストはTEXT形式になる。録音した音声データは再生スピードを0.5倍から2.0倍速に変更して再生できる他、会議中の重要な発言をブックマークすることもできる。

 現時点でMicrosoft Teams、Skype、Zoom、Google Meet、WebExで動作確認しているという。

 無料プランの記録可能時間は合計3時間まで。有料プランは記録時間が10時間まで。以降の超過分は1分当たり2円の従量制となる。

 リコーは「さらなるニーズの探索に取り組み、音声認識精度の向上や新機能の追加を図りながら、法人向けサービスとしての展開も視野に入れて開発を進める」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Fujitsu Uvance」への懸念を富士通の事業責任者にぶつけてみた
IT関連
2023-09-29 12:57
さくらインターネット、ガバメントクラウドのサービス提供事業者に選定
IT関連
2023-11-29 22:28
電通ら、各組織におけるDXの課題を可視化–進ちょく度を順位付け
IT関連
2021-08-04 10:30
富士通、HPCや量子コンピューティングなどのクラウドを展開
IT関連
2022-04-07 16:09
最も需要の高いAI関連スキルは機械学習–スタンフォード大調査
IT関連
2023-04-07 21:18
個人向け銀行ローンマッチングのクラウドローンが自動車遠隔制御IoT活用のFinTechサービスGMSと業務提携
フィンテック
2021-04-27 19:52
PlayStation Storeでの映画とテレビ番組販売とレンタル、8月31日に終了
アプリ・Web
2021-03-04 12:59
グローバルのクラウドインフラ市場はAWS、マイクロソフト、Googleの寡占が強まり6割超に。2022年第1四半期、Synergy GropuとCanalysの調査結果
AWS
2022-05-16 22:30
「ノーコード」の認知率は23%、導入メリットの訴求が課題–ヤプリ調査
IT関連
2022-03-27 09:16
博報堂とNTTデータ、企業のデマンドチェーン変革に向けて協業
IT関連
2024-11-08 16:31
パスワード付きZIPファイルのメール送信は何が問題なのか “本当に意味のあるセキュリティ対策”を考える
PR
2021-03-20 04:02
BIMやCIMなどデジタルツインへの位置情報統合に道筋、Cellidが独自ARによる建設作業員の3次元位置情報の取得に成功
VR / AR / MR
2021-05-28 08:05
GitHubによるDockerコンテナレジストリ「GitHub Packages Container registry」が正式サービスに
Docker
2021-06-23 09:23
【コラム】WeWorkはサービスをバラ売りすることで立て直しを図っているがその戦略はうまくいくのか
その他
2021-04-04 19:30