アサヒグループジャパン、コンテンツを一元管理するハブとして「Box」採用

今回は「アサヒグループジャパン、コンテンツを一元管理するハブとして「Box」採用」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Box Japanは、アサヒグループジャパンがこれからのビジネスに応じて情報資産を集中管理活用できる基盤「コンテンツハブ」として、クラウドストレージサービス「Box」を採用したと発表した。

 今回の採用で、例えばコミュニケーションツール「Microsoft Teams」との併用により、コミュニケーションの際に必要となる資料をスムーズにコラボレーションできるようになる。また単一の基盤でコンテンツの作成から戦略的に破棄するまでのライフサイクルを管理することで、コンテンツを中心として効率的に業務を回すことが可能となる。

 さらにデータ分析の構造化データ(データレイク/データハブ)と人間が直感的に判断できるコンテンツ(コンテンツレイク/コンテンツハブ)をひも付け、データドリブン経営を強化するなど、業務効率や生産性の向上のほか、データやコンテンツからの気付きやイノベーションにもつなげる。

 これまで同社では、多くのグループ事業所や子会社含め、業務や部門、個人ごとにコンテンツを管理していた。そのため、情報資産のサイロ化が広がり、事業戦略や各業務の遂行、コミュニケーションとコラボレーションにおいても情報資産の有効活用が進まなかった。また、セキュリティや情報ガバナンスの観点からも懸念が生じていたという。

 Boxは、情報資産を集約・一元管理することで、管理ポイントが明確になり、ポリシーも徹底しやすく、セキュリティや情報ガバナンスの強化につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アクロニス、「Advanced Security+EDR」をMSP向けに国内提供
IT関連
2023-05-31 04:33
ファンケル、データ分析基盤を「OCI」で刷新–多様かつ高度なデータ活用を支援
IT関連
2022-06-10 09:30
言語学習サービス大手のBabbelがライブクラスや学習ゲームなどを追加
EdTech
2021-02-04 16:13
MongoDB 6.0がリリース。時系列データ対応、ポーリング不要でデータ変更によるトリガー処理、スケーラビリティ、暗号化など強化
MongoDB
2022-07-25 23:26
空気清浄機で戦うシューティングゲーム、シャープが公開 「プラズマクラスター」をPR
アプリ・Web
2021-08-03 11:30
メモリー安全性に優れた言語の採用機運が高まる–開発者はどう向き合うべきか
IT関連
2023-02-07 10:37
Webブラウザ上でWebAssemblyベースのNode.js環境を実現する「WebContainer」がAPI提供開始。ブラウザ内ファイルシステム、HTTPサーバ、Node.js CLIなど
Node.js
2023-02-16 22:52
AIで“出版流通改革” 集英社、講談社、小学館が丸紅と新会社
ロボット・AI
2021-05-15 02:14
「人間のような振る舞いが、スマートデバイスをもっと魅力にするかも」というMITの研究
IT関連
2022-01-20 21:58
グリッド、社会インフラに特化した計画立案AIのSaaSを発表
IT関連
2023-03-15 04:21
伊藤忠商事、CTCの非公開化を目的とした公開買付け
IT関連
2023-08-04 17:26
マイクロソフト、IDとアクセス管理の新たな製品群「Microsoft Entra」を発表
IT関連
2022-06-03 04:49
AIドリブンへの転換を支援するdotDataの次の一手
IT関連
2021-07-05 18:47
米、英、EU、NATO、日本など、サイバー攻撃で中国を非難
企業・業界動向
2021-07-21 15:13