サッポロHD、高度ITスキル研修を開始–DXによる業務改革や事業モデルの創出を目指す

今回は「サッポロHD、高度ITスキル研修を開始–DXによる業務改革や事業モデルの創出を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サッポロホールディングス(サッポロHD)は4月5日、同社グループのDX方針の下、4月から約8カ月間かけて「DX・IT高度人財」を育成すると発表した。DXによる大胆な業務改革や新たな事業モデルの創出を目指す。

 2022年に始動した「DX・IT人財育成プログラム」では、2年間で900人の「DX・IT基幹人財」を育成した。今回は、さらに質の高い成果創出を目指すため、DX・IT基幹人財のうちアセスメントスコアなどにより選抜されたグループ会社社員に対して、実践力や実装力を持つ高度スキル人財へとステップアップするための研修を行う。

 研修は「高度プロジェクトマネジメント人財育成」「高度データサイエンティスト人財育成」「クラウド・ネットワーク活用人財育成」の3つのコースに分けて行われ、それぞれアドライト、データミックス、トレノケートの協力を得て実施する。

 また、実践力、実装力の強化を図るため、高度プロジェクトマネジメント人財育成コースと高度データサイエンティスト人財育成コースが協働して1つのトランスフォーメーション企画を生み出すプログラムの実施や、外部コンペティションへの参加も計画しており、研修後には各人財が相互協働し、グループシナジーを創出する新たな領域の事業やサービスを生み出していくことを目指す。

 サッポログループでは「中期経営計画(2023~26)」における事業戦略・財務戦略・サステナビリティーを支える経営基盤としてDXを重点活動の1つに位置付けている。DX成果創出への取り組みを引き続き推進し、企業価値の最大化と中期経営計画の達成を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第1回:デジタル競争力向上に不可欠な「エンジニアと非エンジニアの越境」
IT関連
2023-11-28 17:44
サイバーセキュリティ体制のエコシステム形成、格差など課題
IT関連
2022-04-01 03:44
グーグル初の独自SoC「Tensor」–今分かっているすべてのこと
IT関連
2021-08-14 17:08
KDDI、VMwareベースのプライベートクラウドをマネージドサービスで提供
IT関連
2021-06-26 11:40
グーグルのアップデートで新型コロナワクチン接種記録と検査結果をAndroid端末に保存
ヘルステック
2021-07-03 16:38
「歩くとギガがたまる」携帯料金オプション、日本通信が提供 6万歩で1GB
企業・業界動向
2021-06-23 12:35
静的サイトジェネレータ「Astro 3.0」正式リリース。JavaScriptなしでSPAのようなアニメーションの画面遷移など新機能
HTML/CSS
2023-09-12 15:34
東芝、インフラ保守の専門語句を高精度に認識するAIを開発–学習時間を97%削減
IT関連
2023-03-14 02:42
「ChatGPT」、「Windows」版アプリがようやく登場–まずは有料ユーザーから
IT関連
2024-10-22 15:15
マイクロソフト、新「Azure Stack HCI」の国内提供を開始
IT関連
2021-02-26 23:21
チャットボットスタートアップのHeydayが約5.6億円を調達
ネットサービス
2021-03-12 01:28
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
IT関連
2022-03-31 07:04
熱心な顧客には何を提供できる?–新組織「アクセンチュア ソング」の調べ
IT関連
2023-04-27 09:00
第1回:人材の力を最大限に高めるための最新AI活用法
IT関連
2024-05-24 22:36