三菱電機とNTT Com、AIを活用したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムを提供

今回は「三菱電機とNTT Com、AIを活用したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムを提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱電機とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、人工知能(AI)を搭載したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムの提供を開始した。製造現場などで活用されるIoT/OT機器を狙うサイバー攻撃を検知する。同システムはNTTと共同開発し、一部には政府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の研究成果も活用している。

 同システムは、IoT/OT機器のネットワークトラフィックを監視し、NTTが開発したAI分析エンジンを用いて「ふるまい異常検知」を行う。事前に正常な通信パターンを学習させ、そこから逸脱した通信を異常と判断する。これにより従来の「パターンマッチ型」では検知が困難だった、未知のサイバー攻撃にも対応可能となる。

 ふるまい異常検知では、深層学習を活用したAIによってネットワークトラフィックの特徴量を分析する。分析では数十項目に及ぶ特徴量を評価し、異常な通信を検知・通知する。例えば、機器間の通信量や頻度、IPアドレス、通信ポート、プロトコル、新規機器の接続、パケットフラッディングといったパラメーターの変化を捉え、迅速に異常を検知する。

 また監視対象システムごとに異なるIoT/OT機器の標準/独自プロトコルに対応できる。プロトコル仕様に依存せず、通信の特徴を自動学習することで、各システムに最適化された異常検知を実現する。

 さらに、既存システムの大幅な変更を必要とせず導入できるため、業務への影響を最小限に抑えながら、セキュリティ対策を強化できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DMMがMySQLのリプレース先としてGoogle Cloud SpannerとTiDBを比較、採用したのはTiDB。比較内容や結果を語る[PR]
Google Cloud
2024-09-11 02:24
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結–責任あるAI利用を追求
IT関連
2023-09-13 20:27
ヤフー、無料で商品1つ提供するサービス マスクや米など ECサイト利用を促進
アプリ・Web
2021-01-23 23:53
キユーソーサービス、業務効率化ツールで属人的な案件管理から脱却
IT関連
2024-11-14 10:22
クリックテック、「Qlik Staige」で企業のAIデータ戦略を支援
IT関連
2023-12-14 06:24
サービスナウはなぜ、高成長しているのか–ServiceNow Japanの鈴木社長に聞いてみた
IT関連
2024-12-13 09:48
Google、3月22日の大規模Androidアプリ障害の原因と対策を発表
アプリ・Web
2021-04-22 04:35
クララオンラインとパクテラ、小売・製造業のERPシステム導入と監視運用を支援
IT関連
2022-09-23 18:23
CISA長官にジェン・イースタリー氏–米上院が承認
IT関連
2021-07-15 00:33
コンビニATMのイーネット、公式Twitterが乗っ取り被害に 「全口座を閉鎖」「騒ぐな」などツイートされる
セキュリティ
2021-03-25 22:48
マイクロソフト、"支出インテリジェンス"のSuplari買収–「Dynamics 365」強化へ
IT関連
2021-07-29 15:43
脅威と実態不明なデータで増大するリスク–データ保護とセキュリティ対策を統合すべき理由
IT関連
2022-04-15 19:20
電通デジタル、LPの分析や改善案の作成を自動化する「∞AI LP」開発
IT関連
2025-03-15 05:19
JISA原会長が思いを込める2つの構想–技術と人材を結集させ世界で戦える商品作り
IT関連
2021-07-26 06:19