サイオステクノロジーとElasticsearchが業務提携、「生成AI+RAG」を展開

今回は「サイオステクノロジーとElasticsearchが業務提携、「生成AI+RAG」を展開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サイオステクノロジーとElasticsearchは7月11日、業務提携を開始すると発表した。生成AIと検索拡張生成(RAG)を組み合わせた「サーチ」(情報検索活用)やセキュリティ、オブザーバビリティのソリューションの提供を8月1日に開始する。

 今回の提携によりサイオステクノロジーは、同社の注力事業の1つとなる生成AIで、Elasticsearchの「サーチAI」機能を組み合わせてRAGの構築支援サービスを新たに開始し、Elasticのディストリビューターとして同社とビジネスの拡大を図るとする。

 RAGは、企業や組織が生成AIを業務に活用する上で、生成AIが用いる一般公開されている情報ソースだけでなく企業や組織が保有するソースを組み合わせ、自社や自組織に最適な生成AI活用をしていく方法として注目されている。

 サイオステクノロジーは、企業のRAG活用支援のために、Elasticsearchの「Elastic Search AI Platform」を用いて生成AIの精度を向上させる「RAG構築支援コンサルティングサービス」を新たに提供し、Elasticのソリューションの普及に向けて「エンジニアトレーニングサービス」も提供するという。

 RAG構築支援コンサルティングサービスでは、(1)導入プラン作成支援、(2)概念実証支援、(3)導入支援――の3つのフェーズで企業顧客を支援する。(1)では、顧客の生成AIの導入目的などのヒアリングから利用すべきデータソースの課題や制限などを把握して、全体設計からスケジュールを策定する。(2)では、全体設計を基にRAGに必要な概念実証(PoC)環境を構築して、検索手法などの評価と、最終的な目的に沿った回答の生成などを評価検証する。(3)では、PoCで得られた結果から、Elastic Search AI Platformを利用する本番環境の設計支援、本番環境構築の支援を行い、運用のためのトレーニングを実施していく。

 また、エンジニアトレーニングサービスでは、Elastic認定のエンジニア資格取得前の基礎トレーニングとRAGに特化したトレーニングコースを用意し、顧客がElastic Search AI Platformと「サーチ」「セキュリティ」「オブザーバビリティ」の各ソリューションを理解して的確な設計を行うための知識と技術の獲得を支援する。

 Elasticsearchは、オランダに本拠を置き、オープンソースを起源とする高速性能に定評のある分散処理型の大規模データの検索・分析エンジンを提供している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
野村ホールディングス、グループ全体のタレントマネジメントにSAPの人事ソリューションを導入
IT関連
2023-07-29 11:41
Slack、社外の人とDM可能に–「嫌がらせ」懸念の指摘で仕様修正も
IT関連
2021-03-25 16:13
大切な人の遺灰をダイヤモンドに、オースティンのEternevaが約11億円調達
ネットサービス
2021-08-05 23:21
NTT Com、中小企業にゼロトラスト型セキュリティサービスを開始
IT関連
2022-03-03 11:58
生成AIでローコード開発の生産性をさらに高める。ローコード開発コミュニティが実践的手法をイベントで紹介[PR]
PR
2024-11-13 16:09
ローソン銀行、エヴァとコラボ シンジ、アスカ、ミサトの音声がATM操作を案内
-
2021-01-19 15:49
NECやNTTが取り組む小規模LLMの開発–見いだした勝機の内容
IT関連
2024-05-21 17:35
Linuxの脆弱性修正はどのベンダーよりも早かった–グーグルのProject Zeroが発表
IT関連
2022-02-22 23:22
SpaceX、Dogecoin資本の小型人工衛星を来年打ち上げ
企業・業界動向
2021-05-11 00:02
OpenAI、「ChatGPT」をサインインなしで利用可能に
IT関連
2024-04-03 17:16
日本企業の基幹システムのクラウド化は進んでいるのか–日本オラクル社長に聞いてみた
IT関連
2023-11-11 19:11
駒や手の動きをトレース、タッチ操作可能な「デジタル」ボードゲームをThe Last Gameboardは2021年中に出荷
ゲーム / eSports
2021-05-30 05:47
「Windows 7」「Windows 8.1」のサポートが終了
IT関連
2023-01-12 00:56
RubyGemsの運営元が「Ruby Shield」を発表。RubyとRailsへのサプライチェーン攻撃への対策としてShopifyが4年で100万ドル(約1億3000万円)を提供
Ruby
2022-07-13 01:59