ワークデイが最新AIソリューションを披露–「Illuminate」を発表、3ステップでAI活用

今回は「ワークデイが最新AIソリューションを披露–「Illuminate」を発表、3ステップでAI活用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Workdayは、米国時間9月16~19日にラスベガスで年次イベント「Workday Rising 2024」を開催している。16日と17日の基調講演では最高経営責任者(CEO)のCarl Eschenbach氏と共同創業者でエグゼクティブチェアのAneel Bhusri氏がそれぞれステージに立ち、次世代のAI「Workday Illuminate」を発表した。

 2024年のWorkday Risingは16回目となり、会場に1万8000人、オンラインで3万人が参加するなど過去最大規模となった。また、今回はEschenbach氏がBhusri氏との共同CEO体制の期間を経て単独CEO体制での初のイベントともなった。テーマは「Forever Forward」で、「常に前進し続ける」という意味だ。

 このテーマには、少なくとも2つの意味が込められていると言える。1つは“Workdayそのもの”。17日の基調講演でBhusri氏は、創業時に共同創業者のDave Duffield氏と共に描いた「従業員最優先」「顧客サービス」「イノベーション」などのコアバリューを紹介し、Workdayのアイデンティティーを強調した。そのコアバリューを引き継いだ形で新CEOとしてEschenbach氏がWorkdayを率いることになる。

 2つ目は、ビジネス環境だ。Eschenbach氏は、「変化こそが普遍」とし、企業を率いるリーダーは「常に3歩先を行く必要がある」と述べた。

 最新の変化がAIだ。「クラウド、モバイルのどれよりも大きい、業界で最大の地殻変動が起きている」とEschenbach氏。またBhusri氏は、「Workdayは顧客のために常に技術革新をしてきた。新しい技術を取り入れて、顧客がそれを使って企業を経営することで、共に前進する。AIでも同じだ」と述べた。

 Workdayの投資エリアは、「ユーザー体験(UX)」「国際展開」「業界別」「プラットフォーム」の4つだ。

 UXでは、AIの活用を積極的に進める。今回のイベントでは「Workday Assistant」を発表した。Bhusri氏は「将来はAIだ」と述べる。「われわれのユーザーインターフェース(UI)は、50年前にSteve Jobs(元Apple CEOのSteve Jobs氏)が『Xerox PARC』で作ったポイント&クリックをベースとしている。50年ぶりにUI/UXが大きく変わる」と付け加えた。

 国際展開は、ここ数年の同社の大きなフォーカスになる。例えば、日本の事業も2023年にアジア太平洋の枠から切り離して米国本社直轄となった。

 業界別の取り組みも段階的に進めてきた。Bhusri氏は、人的資源管理(HR)と財務で業界固有の機能を準備し、次にアプリケーションに進めていると述べる。

 プラットフォームでは、Workdayのプラットフォーム戦略において「Workday Extend」として、パートナーがWorkday上でネイティブに動くサービスを開発できるノーコード/ローコード開発ツールを提供する。既に運用環境にあるWorkday Extendのアプリケーションは2000以上を数えるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
慶應義塾、「Salesforce EDA」で学生ポータルサイトを刷新–フレクトが開発を支援
IT関連
2024-11-21 09:32
サイバー犯罪者向けの生成型AIツール「WormGPT」とは?
IT関連
2023-07-21 15:06
空を飛び、潜水する「水空合体ドローン」 KDDIが世界初
ロボット・AI
2021-06-11 02:37
“感謝の気持ち”送り合うアプリで社内活性化 ブロックチェーン活用、博報堂など開発
企業・業界動向
2021-08-18 11:31
ヤマハ、「Oracle Cloud HCM」で従業員の自律的なキャリア開発を支援
IT関連
2025-02-12 17:49
「サイバーセキュリティ月間」がスタート、基本対策の徹底で職場も家族も守るべし
IT関連
2023-02-03 07:04
「Slack」、ハドルミーティングで1人の時に流れる音楽を選択可能に
IT関連
2023-10-25 11:50
夜型人間も夜型人間も平日の活動量に差がなく、社会的要因が影響しているという世界初の研究
IT関連
2022-02-19 02:19
サイバーレジリエンス重視で、ランサムウェア対応などを改善する
IT関連
2022-05-17 14:10
macOS Sonoma 14.4にアップデートするとJavaがクラッシュするとオラクルが注意喚起。Appleシリコン搭載Macで
Apple
2024-03-19 03:48
リコーら、「株主総会リアルタイム字幕」提供開始–AIと人手で正確性を担保
IT関連
2025-04-19 23:48
200万ユーザー獲得を目指す、モノの貸し借りアプリ「アルススタイル」のピーステックラボが22.7億円調達
シェアリングエコノミー
2021-07-08 12:51
トランプ派のためのSNS「Gettr」は早くも混乱状態
ネットサービス
2021-07-08 05:03
新聞3紙、ニュース動画サイト公開 朝日、毎日、産経が共同運営
くらテク
2021-01-27 23:10