ソニー、αシリーズ初の8K動画対応ミラーレス「α1」発表 約80万円

今回は「ソニー、αシリーズ初の8K動画対応ミラーレス「α1」発表 約80万円」についてご紹介します。

関連ワード (一眼、動画記録、接続、被写体、転送等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソニーは1月27日、フルサイズのミラーレス一眼カメラ「α1」(アルファワン)を発表した。有効画素数約5010万画素のイメージセンサーを搭載し、30コマ/秒の連写や8K動画撮影などに対応する。発売日は3月19日で、市場想定価格は約80万円(税別)。

 高画素ながら連写や動画性能を重視したプロフェッショナル向けモデル。新開発のイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を使うことで、画素数を落とさずにAF/AE追従30コマ/秒の連写が可能になったとしている(電子シャッター時)。AF/AEは最大で1秒当たり120回演算。複雑な動きのある被写体にも追従するという。

 像面位相差のAFポイントは759点。瞳を検出してフォーカスを合わせる「リアルタイム瞳AF」は従来機の「α9 II」から約30%検出精度が上がったとしている。従来は動物への瞳AFでイヌやネコなどに対応していたところ、新たに鳥にも対応した。

 αシリーズとして初めて8K30pの動画撮影に対応した。ハイフレームレート撮影では4K120p撮影が可能。動作撮影中の温度上昇を抑えるため、放熱しやすいフレーム設計を採用した。これにより、8K30pで約30分間の動画記録を可能にしたとしている。

 電子ビューファインダーは0.64インチの有機EL。解像度は約944万ドットでリフレッシュレートは240fps。背面の液晶モニターは3インチで144万ドット。上向きに約107度、下向きに約41度チルトできる。

 プロの現場で必要となる通信機能もα9 IIから進化。複数のアンテナで通信品質を向上させるMIMOに対応したことで、α9 II比で2倍の高速通信性能を実現したという。5G対応Androidスマートフォン「Xperia PRO」などと接続することで、5G通信でのデータ転送にも対応する。

 本体サイズは約128.9(幅)×96.9(高さ)×80.8(奥行き)mm、バッテリーとメモリーカードを除く重量は約652g。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設
IT関連
2022-02-03 13:20
名古屋グランパスエイト、LBBのモバイルオーダー基盤を導入–会員登録機能が追加
IT関連
2022-07-13 03:00
兵庫県西宮市、請求・支払業務のDXを推進–業務時間を約70%削減
IT関連
2024-04-07 18:37
OPSWAT、日本事業拡大のため新東京オフィスとCIPラボを開設
IT関連
2024-07-03 06:54
バーチャル入学・卒業式開催サービス、clusterで提供 最短1週間で会場を構築
最近の注目ニュース
2021-02-04 14:35
日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供
IT関連
2023-09-16 14:27
画像生成AI「Image Creator from Microsoft Designer」で画像を作成するには
IT関連
2024-01-28 06:29
パンデミック以降、最もロボットによる自動化が進んだのは倉庫と工場
ロボティクス
2021-05-15 13:23
SBOMを導入・構築済みの組織はわずか14%–タニウム、SBOM実態調査
IT関連
2023-04-27 16:54
エア・カナダ、2025年からパナソニック アビオニクスのIFEソリューションを導入
IT関連
2024-06-05 16:01
Linuxへの乗り換えを考える人に知らせたい6つのこと
IT関連
2023-04-07 08:21
日産「GT-R NISMO」22年モデル、トミカになってハッピーセットへ 実は「ひみつのおもちゃ」
くらテク
2021-04-15 00:23
企業の75%が「ChatGPT」利用を禁止する方向–BlackBerry調査
IT関連
2023-08-17 18:44
Discord、6周年でマネタイズ機能や新ロゴを発表
アプリ・Web
2021-05-15 10:58