イーロン・マスクのツイートに関する和解をめぐり米SECがテスラに召喚状

今回は「イーロン・マスクのツイートに関する和解をめぐり米SECがテスラに召喚状」についてご紹介します。

関連ワード (情報、翻訳、非公開化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ロイターとCNBCによると、Tesla(テスラ)は2021年11月に証券取引委員会(SEC)から召喚状を受け取ったという。

同社が財務文書で公表した情報によると、SECが特に求めているのは「SEC修正和解案へのコンプライアンスをめぐるガバナンスのプロセスに関する」情報だ。11月の召喚状は、同社トップのElon Musk(イーロン・マスク)氏がTwitterのフォロワーに、現在、所有しているテスラの保有株の10%を手放すことになったらどうなるかなと尋ねた直後に発行された。同社の株価は、そのツイートの後で急落している。

Teslaは、2018年にSECが「非公開化する」とツイートしたイーロン・マスク氏を訴えたことを皮切りに、何年もSECと対立している。同庁は、テスラが非公開化するための資金をすでに確保しているとツイートしたマスクが、「虚偽かつ誤解を招く」発言であるとして詐欺にあたるとした。

Teslaはその年にSECと和解し、マスク氏はソーシャルネットワークへの重大な情報のポストは、事前に法務が承認したもののみとするという和解条件を受け入れた。しかしそのすぐ後に彼は、それまで非公表だった2019年の生産台数を、その情報が最初にチェックされることなくツイートした。

SECは2018年の合意事項を侮辱したとして彼の拘禁を求めたが、結局、マスク氏が何をツイートできて、何をツイートできないかを正確に把握できるよう修正を加える必要があったた。

テスラのチーフは、Twitterを頻繁に使用することで知られている。彼はミームやランダムなツイートの合間に、彼の会社であるTeslaやSpace Xに関する新しい発表を織り交ぜてきた。Teslaの投資家集団が2019年の訴訟で、事前チェックのないTwitterの使い方をやめさせようとした。そして2021年は、もう1人の投資家がマスク氏と彼の企業を訴訟して、SECとの合意に違反していると非難した。

そのときの原告は、2020年5月の「Teslaの株価は高すぎると思う」という発言を含め、マスク氏はいい加減で未承認のポストをツイートし続けていると主張した。マスク氏はその後、Twitterを数回お休みし、自分のアカウントを削除したとも主張したが、現時点では相変わらずこのプラットフォーム上でとても元気だ。

編集者注記:本記事の初出はEngadget。執筆者のMariella MoonはEngadgetの副編集長。

画像クレジット:SOPA Images/Getty Images


【原文】

Tesla has received a subpoena from the Securities and Exchange Commission in November 2021, according to Reuters and CNBC. The automaker has revealed the information in a financial filing, noting that the agency, in particular, is seeking information on its “governance processes around compliance with the SEC settlement, as amended.” November’s subpoena was issued shortly after company chief Elon Musk asked his followers on Twitter if he should sell 10 percent of his stake in Tesla. The automaker’s shares slid sharply following that tweet.

Tesla has been at odds with the SEC for years, starting in 2018 when the agency sued the Elon Musk for tweeting that the company is going private. The agency said that Musk tweeting that Tesla had already secured funding to take the company private constitutes fraud for being a “false and misleading” statement.”

When Tesla settled with the SEC that year, Musk had to agree to have his social network posts containing material information pre-approved by a legal team. Shortly after that, though, he tweeted out previously undisclosed production numbers for 2019 without getting that information reviewed first. The SEC sought to hold him in contempt of their 2018 agreement, and they had to make amendments so that Musk knows exactly what he can and can’t tweet out.

The Tesla chief is known for being a frequent Twitter user. In between memes and random tweets, he uses the platform to share updates and new announcements about his companies, including Tesla and SpaceX. A group of Tesla investors filed a lawsuit in 2019 in an attempt to stop his “unchecked” use of the platform. And just last year, another investor sued Musk and the company, accusing them of violating the SEC agreement. The plaintiff argued that Musk keeps tweeting out “erratic” and unapproved posts, including one in May 2020 wherein he said that Tesla’s share price was “too high imo.” Musk took several breaks from Twitter over the years, and once even claimed that he deleted his account, but he’s still very much active on the platform at the moment.

Editor’s note: This article originally appeared on Engadget.

(文:Mariella Moon、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スペースXがStarlink衛星60基を追加打ち上げ、予約注文は50万件以上
宇宙
2021-05-06 08:06
ポケモンGO、ついに「ヘラクロス」日本上陸でジョウト図鑑埋まる ピンクの「パルキア」も
くらテク
2021-08-09 09:59
ヘルスケア分野の組織を狙うランサムウェア「Maui」、CISAらが警告
IT関連
2022-07-09 03:08
DropboxがPCやMacのバックアップ機能「Dropbox Backup」を発表。選択したフォルダやファイルを継続的にバックアップ
Dropbox
2022-04-07 07:51
「Windows 11」最新プレビュー版が公開–ライブキャプションの日本語対応など
IT関連
2023-02-18 11:52
「億り人」は損切り達人–「逆指値」売り注文を活用して損失拡大を防ぐ
IT関連
2021-01-21 06:06
スシロー、くら寿司はコロナ禍でも加速 都心に出店攻勢
IT関連
2021-01-21 06:09
トイレットペーパーが片手で切れる新構造のホルダー、クラウドファンディング開始
くらテク
2021-04-15 05:10
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
自社開発のウェアラブルセンサーによる体温の研究・解析を目指すHERBIOが1.2億円を調達
ヘルステック
2021-01-21 05:53
日本企業の47%がクラウド活用でAIインフラ需要に対応–レノボ調査
IT関連
2024-08-21 10:36
BlackBerry、次世代AIエンジン「Cylance AI」を大幅強化–OT環境の保護に有効とアピール
IT関連
2023-09-07 12:06
ゼウス、学習塾・学校法人向け決済サービスを提供–決済のデジタル化を支援
IT関連
2024-05-12 12:34
ロボット/自動化と小売業界の2021年–コロナ禍で加速する9つのトレンド
IT関連
2021-01-22 03:31