日本企業の47%がクラウド活用でAIインフラ需要に対応–レノボ調査

今回は「日本企業の47%がクラウド活用でAIインフラ需要に対応–レノボ調査」についてご紹介します。

関連ワード (製品解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは、調査報告書「Smarter Data Management Playbook 2024」を発表した。それによると日本企業は、AI活用に向けてクラウドインフラを積極的に活用しているが、データ管理の複雑さやAIの精度、悪影響に対する懸念など、多くの課題を抱えていることが分かった。

 この調査は、アジア太平洋地域の最高情報責任者(CIO)やIT意思決定者550人以上(日本からは100人以上)を対象に実施した。

 報告書によれば日本企業は、AIニーズに対応するため、データをクラウドに移行し、クラウドベースのデータストアを戦略的に活用している。その中でクラウド事業者を利用してAIインフラ需要に対応している企業は47%に上り、これはほかのアジア太平洋地域と比較して高い依存度を示している。

 また、27%の日本企業が、「AI用の新たなハイブリッドクラウド環境の構築」を今後の優先事項としている。

 一方で、データ管理の複雑さを課題と回答した日本企業は28%だった。日本のCIOの優先事項は、「クラウドへのデータ移行」「分析用データストア」「データセキュリティ」の順だった。生成AI使用時のデータ品質に関する懸念としては、「未知または未検知の偽情報や誤った情報でのAIトレーニング」「不正確または欠落したコードドキュメント」「タグのない/出所不明なデータ」が上位を占めた。

 さらに、日本企業のAIや生成AIの利用を制限する主な要因として、「精度や潜在的悪影響への懸念」「明確なユースケースの不足」「費用管理とROI(投資対効果)手法の不足」が挙げられた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「OpenStack」クラウドの人気が急上昇–2020年から166%成長
IT関連
2022-12-01 07:15
セキュリティチームを「イネーブラー」と位置付けることが重要–Splunk調査
IT関連
2023-04-27 15:03
グーグル共同創業者セルゲイ・ブリン氏の災害救助用大型飛行船は水素燃料電池が動力
モビリティ
2021-03-03 12:57
CTC社長が掲げる「これから注力する4つのテクノロジー」とは
IT関連
2024-10-26 17:47
凸版印刷、遠隔操作ロボットで看護業務支援を実証
IT関連
2022-03-08 13:19
中国で画像改ざん詐欺とそれを見破る技術がAIで高度化
IT関連
2024-01-16 00:45
凸版印刷とDeNA、メタバース空間におけるアバター生成管理基盤を実証
IT関連
2022-11-09 21:50
EV充電施設のEVgoがSPACとの合併を通じて上場へ
モビリティ
2021-01-24 23:31
日本企業で進まぬデジタル化、対策は「紙業務」の課題解消から–ラクスら3社が討議
IT関連
2023-09-23 13:16
クラウドストライク、大規模障害に至る経緯を報告–原因は振る舞い検知の更新に不具合
IT関連
2024-07-26 19:09
ソフトバンクが「ショートタイムワーク」を展開–障がい者らの就労を後押し
IT関連
2022-08-26 04:59
オープンソースソフトウェアのセキュリティ強化へ、米政府機関や企業のリーダーが会合
IT関連
2022-05-17 02:22
「ChatGPT」を超える未来の生成AI–進化の鍵を握るマルチモダリティー
IT関連
2023-10-26 20:46
「キズナアイ」の裸眼立体映像、献血ルームで公開 画素数は約3.7億
企業・業界動向
2021-06-30 22:41