グーグル、サイバーセキュリティのMandiantを買収へ–約6200億円

今回は「グーグル、サイバーセキュリティのMandiantを買収へ–約6200億円」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間3月8日、サイバーセキュリティ大手Mandiantを54億ドル(約6200億円)で買収すると発表した。MandiantはGoogle Cloudに加わる。

 Mandiantはバージニア州レストンを拠点としている。GoogleはMandiantを1株当たり23ドル(約2700円)で全額現金で買収する。2022年中に取引を完了する見通しだ。

 MandiantはFireEyeの子会社だったが、2021年に「FireEye」製品事業が売却されたことを受け、Mandiantとしてビジネスを再出発させた。

 Google Cloudの最高情報セキュリティ責任者(CISO)Phil Venables氏は「今日の厳しさを増す環境で、セキュリティはかつてないほど重要になっている」と述べている。

 Mandiantの最高経営責任者(CEO)Kevin Mandia氏は、クラウドセキュリティが切実に必要とされている今、Googleのサイバーセキュリティ分析とMandiantの自動防御技術を組み合わせることで、大きな役割を果たせるようになるとコメントした。

 ロシアによるウクライナ侵攻が続いている。サイバーセキュリティ専門家はこれまで、両国間の紛争にはサイバー攻撃が伴い、世界的に波及効果を及ぼす恐れがあると予想していた。また、ロシアが米国や北大西洋条約機構(NATO)加盟国を脅威とみなす場合、そうした国々を直接標的にする可能性があると推測していた。

 さらに企業、政府、重要インフラなどすべてが、ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃や、事業停止を狙った攻撃の脅威に直面している。また、サイバーセキュリティの専門知識を持つ人材の需要が高まっているが、業界における大幅な人材不足が指摘されている。自動化の拡大は、そのような人材を最大限に生かす上で有用になるとMandia氏は述べている。

 WedbushのアナリストDaniel Ives氏は、投資家向けのメモで、特にロシアの脅威を考えると、今回の買収はクラウド業界の「統合の大規模なフェーズ」の始まりとなる可能性があると指摘した。現在、AmazonやMicrosoftは、プラットフォームのセキュリティを「一層強化する」必要に迫られている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Rust」ベースのランサムウェア「BlackCat」、60以上の組織に被害–FBIが注意喚起
IT関連
2022-04-28 19:37
京大防災研究所、降雨流出氾濫のモデル自動化にAzureを活用
IT関連
2022-05-20 23:10
Oculus、審査なしでVRアプリを販売できるサービス 非公式ストアとも連携
企業・業界動向
2021-02-04 23:52
ビジネスとデータの“出会いの場”実現を目指す–MCデジタル・リアルティ畠山社長
IT関連
2025-01-09 11:48
MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化
IT関連
2022-07-12 03:22
日本でマイクロセグメンテーションが人気に–イルミオ日本のマッケレン代表
IT関連
2024-08-17 21:32
自動運転技術のティアフォーと自動車学校運営のミナミHDがAI教習システムを手がける「AI教習所」設立
オープンソース / Open Source(用語)
2021-05-18 12:54
第30回:デジタル変革にはほど遠いひとり情シスの中堅企業
IT関連
2021-04-27 04:03
ANAが仮想旅行アプリ 2022年に世界提供、需要喚起へ
IT関連
2021-05-22 15:36
世界を変えたウェブ、30年超を経て今振り返る誕生と黎明期
IT関連
2021-08-16 23:13
富士通とサントリーロジスティクス、AIでフォークリフト操作の安全性を判定
IT関連
2021-06-04 16:50
気候変動対策のためのダッシュボード活用法
IT関連
2022-06-09 11:58
ロジャー・ウォーターズ、Facebookからのピンク・フロイド楽曲使用高額オファーに「ありえない」
企業・業界動向
2021-06-17 11:02
グーグルとルノーが提携を拡大–SDV向けデジタルアーキテクチャーの設計・実現に向け
IT関連
2022-11-10 13:12